表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『浦島子の紫プレスマン』速記談1002

作者: 成城速記部

 淳和天皇の御代、丹後国余佐郡水ノ江の人、浦島子と呼ばれる者が、一人で船出して、戻ってみると、村は水底に進んで、すっかり面影がなくなってしまっていた。あちこち駆けずり回って、会う人々に、自分のことを知らないか尋ねて回ったが、誰も知らないと言う。ただ一人、百七歳になるという老女が、何百年も昔、水ノ江の浦島子と呼ばれる者が、船で釣りに出たまま戻らなかった、という話を祖父から聞いた、と教えてくれた。

 浦島子は、すぐに神女のもとへ帰りたいと思ったが、それもできず、神女を思いながら玉手箱を開けたところ、紫プレスマンが西の方へ飛び去っていった。浦島子が故郷を出てから三百年ほどがたっていたが、子供の姿となって故郷に戻ったという。



教訓:例の亀は、乙姫様だという説がある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ