表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/69

ライブ(2)


 なぜかアンパンマンの掛け声を聞いた後、控え室を後にしてライブステージに向かう。関係者席は後方の全体を見渡せる席。ピザマンの二村さんと一緒に席につくと、ファンの人たちが「二村さーん」と声をかけてくる。


 そして、全然声をかけられない、俺。


 ……全然、人気ない。


 オープニングが始まり、モニターにメンバーが紹介されていく。徐々に盛り上がって行く雰囲気に自然と胸の鼓動が高まっていく。次々と流れる音楽に、合いの手を入れる観客たち。


 ドーン。


 激しい破裂音とともに坂道46が登場。


「騒げー!」


 キャプテンの梅井の掛け声とともに、ライブが開始された。


 一曲目は、彼女たちの代表曲『人形征服』。かっこいい振り付けとともに、そのボルテージは上がりに上がっていく。


 その後も、次々と曲が流れて、彼女たちのかっこよさと可愛さが入り混じったハーモニーは観客たちをドンドン惹きつけていく。


 その後、凪坂46も登場。


 『ナギナギで行こっ♪』が流れ、彼女たちが踊りだす。それは、坂道46よりもつたなくて、ぎこちない。


 でも。


 それでも、必死になって全力で踊っている彼女たちに心を打たれる。


 イキイキとした表情をしている彼女たちを見て胸がチクリと痛む。


 こんな楽しそうな顔ができる子たちだったのかと。


 こんな全力が出せる子たちだったのかと。


 梨元さんの言う通りだった。彼女たちに対する力不足を嫌でも思い知らされる。こんなに心から笑っている表情を、収録では一度だって見たことがない。こんなにも全力で頑張っている姿を、一度だって見せたことがない。


 正直言って、嫉妬した。


 自分が全力で頑張ってきたことはなんだったのかと、彼女たちに問いかけたい気分だった。


 湧き上がってくる感情は怒り。


 どこが悪い? どこを直せばいい? どうして同じ顔をしてくれない? どうして同じように笑ってくれない? どうして全力で臨んでくれない?


 自分の実力のなさを棚上げにして。


 そんな風に責め立てたい気分にも駆られる。


 そして、不思議と。


 悲しい気持ちになった。


 次々と曲が終わっていき、とうとう最後の曲になった。坂道46も凪坂46もやはり全力で、全力の笑顔で踊りきり、挨拶をして去って行った。


 やがて、アンコールの声が会場に木霊する。それに応えるように再び彼女たちが登場。その弾けるような笑顔は、猛烈に眩しかった。


 『お笑い』とは、貧弱なものだと思う。


 そう思った。


 いや、そう思わされた。


 心から笑う彼女たちを見て。


 『笑う』と『笑わせる』ことの違いについて思った。


 芸人は人を笑わせる。それは、非常に難しいことだ。どれだけストイックにしても、人を笑わせることができる芸人は少ない。しかし、そうして得た笑いも、『笑う』ことには敵わない。


 自分たちが頑張ったすえに発生する笑顔は誰よりも眩しい。人に笑わせられることなく、心から笑うことができる人は美しい。そして、それこそがアイドルなのだと。














 そのステージでは、彼女たちは紛れもなくアイドルだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] メッチャ感動した( ˘ω˘ ) まさかこの作品でこんなに感動する日がくるとは(失礼)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ