表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/69

楽屋


 結局そのまま、特にアドバイスめいたことも言えずに、互いに麺をズルズルすすりながら、無駄にお味噌汁を2回おかわりして解散した。


 楽屋に帰っても、その気分が晴れることはなかった。


 『ありのままで、もしダメだったら』


 柿谷の言葉が妙に頭に残って。


 なんの言葉も掛けてやれなかった。


「新谷さん、入りますよー」


「木葉……今、俺に話しかけるな」


 俺は今、すごく反省をしている。


「梨元さんがいつもどおり呼んでまーす」


「……そうか」


 今日は、ちょうど会いたい気分だった。


           *


 コンコンコン。


「失礼しまーす」


「おお、来てくれたな新谷君」


「ええ、実は僕らからも相談があって」


「……君からは珍しいな」


「はい……すいません」


「一応、参考までに言っておく。仮に僕の年収が100億円だとして。年間200日働くとして1日5000万円。10時間働くとして1時間500万円……さあ、なんでも相談してごらん?」


「壮絶しにくいんですけど!?」


というか、死ぬほど稼いでいるなこの人は。


「いや、ほんとうにこうしている間にも時間は過ぎていくから。秒につき1300円だから……すでに1分が経過して、7万3800円……7万5100円……7万6900円……7万8200円……」


「あんたは国の借金の利子か!?」


 もはやどうにもならない雪だるま国債か!


「いいから、早く」


 す、すいません……つい。


           ・・・


「と、言うわけなんです」


「なるほど……要するにカクカクシカシカなんだね」


「いやカクカクシカシカではないですよ!?」


 というか、ちゃんと聞いていましたか!?


「いや、しかし中々残酷なことを言ったもんだね……『ありのまま』なんて」


「……はい」


 ちゃんと聞いてくれてたんですね。


「新谷君……もし、君が『ありのまま』でいいなんて言われたらどうする?」


「……」


 その質問が俺をつき刺す。


「まあ、言われないよね。お笑い芸人っていうのは、ありのままなんて許されないし、そういうもんじゃない。多かれ少なかれ『芸』を生業とする者だから」


「……はい」


 途中から気づいた。


 自分がどれだけ酷いことを言っているのか。


「君のアドバイスはある意味正解だよ……残酷な正解なんだ」


「……」


「……新谷君。アイドルはね、漢字ではこう書くんだ」


 そう言って、梨元さんは書道セットの筆を和紙に入れる。


          ・・・


愛獲あいどる


「……思いっきり当て字ですね」


「僕は少なくともこう思っている。人の愛を獲る。愛は人を狂わす。熱狂だ。それが、金という形になって落ちてくれる」


「……」


 『金』という言葉が、酷く生々しく響いた。


「まともな世界じゃないんだよここは。愛が金で測ることができる。愛は金なんだ……狂わなきゃやってられない。それをありのままでなんて、君はなかなか残酷なことを言ったね」


「……」


「……人が人を愛するって言うのはそんなに生やさしいものじゃない。僕はこう思うよ。人に愛されるためには、なんでもやっていい。汝愛を与えよ、汝愛を与えなさいってね。人々は愛に群がる。群がってくる。ありのままは正解だよ……しかし、それをやろうとするには、狂わなければいけない……愛を獲る……それがアイドルなんだ」


「……」


「新谷君……いいか、彼女たちは……人間だぞ」





















 いや、それは知ってるーーー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 梨元プロデューサー良いこと言うやんけ!!!! 流石時給500万円の男ww そうですね、アイドルの世界では、愛とは金ですよね。 それが仕事ですもんね。
[良い点] >いや、それは知ってるー! なんだか 「うむうむ……そうだよな……」 みたいになっているところで、ラストがこれw 吹きましたww 新谷さん、確実にツッコミですね! 前話から >「あり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ