表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/127

九十七話 喪失

 頭部があった部分に布がかけられているが、その下には何もない。


 それはあまりにも無慈悲で残酷で、衝撃的な姿だった。

 困惑、悲嘆、絶望、悲しみ、苦しみ、憎しみ、恨み、怒り、苛立ち――様々なものが押し寄せ、強い感情に押しつぶされそうになる。


 声も出ない。涙も出ない。ただただ、脳がぐらぐらと滾るような熱さに侵されていた。

 説明できない感情に支配され、身動きすら取れなくなる。


 時間がたつと、じわりじわりと怒りが湧き上がってきた。

 いったい、誰が絋宇を殺したのか。

 どうして、こんな酷い姿になるまで切り刻んだのか。


 あのような痛めつけ方は、賊がするようなことだ。


 ここで、違和感を覚える。

 祖国の騎士達は、ここまで人の尊厳を粗末にする戦い方はしない。

 人の命を奪う時には、急所を一点突きする。珊瑚も、そう習った。

 人体を深く切りつけると剣がダメになる。それに、人を斬ると、体力も精神も擦り切れる。騎士の気力だって無限にあるわけでもないのだ。

 さらに、戦場でこのような見せしめを行うことも禁止されていた。

 皆、騎士道に則って、剣を握り戦っているのだ。


 いくら、敵将が恨めしいからと、こんな下卑た行為をするわけがない。


 ならば、いったい誰が殺したのか?

 そんなことを考えてどうするのかわからなかったが、今は他に何も考えられない。


 全身が沸騰しそうなほどの怒りに満たされ、絋宇にかけるつもりだった言葉すら消えてなくなっていた。


 祖国の騎士が殺したようには思えない。

 絋宇は兵部の兵士達に恐れられていた。だが、恨みを買っていたというわけではなく、話をする者の言葉尻には尊敬が滲んでいるように感じていた。


 だから、味方兵士が絋宇を手にかけた可能性も低い。


 もしかしたら、ここにいるのは絋宇ではないのでは?

 そんなことすら考えてしまった。


 辛すぎる現実から背けるために閉じていた目を開く。

 視界の端に、地面に伏す星貴妃が見えた。

 肩を震わせ、絋宇の死を嘆いている。


 かける言葉は、見つからない。


 紺々ならば、なんと声をかけただろうか。

 彼女はいつでも落ち込む珊瑚を励ましてくれた。けれど、いざ自分が誰かを案じる立場になった途端、どうしていいのかわからなくなる。


 紺々が珊瑚にかけてくれた言葉を振り返っていたら、ある一言にハッとなった。


 ――前向きに生きていたら、奇跡のような光の粒が、おのずと集まってくるのです。


 その言葉は、珊瑚の心を占めていた、黒く醜い靄のようなものを、ほんのわずかだが薄くしてくれた。


 しかし、だからと言って気分が完全に晴れたわけではない。


 このままここで蹲るままでは、いけないということはわかる。

 どれだけ泣いても、怒っても、絋宇は戻ってこない。

 それよりも、確認すべきことがある。


 大きく息を吐きだし、珊瑚は一気に立ち上がった。

 横たわる絋宇は、直視できない。

 すぐに踵を返して、遺体安置室から出る。

 部屋の外には、顔色の悪い永訣が佇んでいた。


 勇気を振り絞り、話しかける。


「あ、あの」

「なんだ?」

「こーうは、どのようにして、発見されたのでしょうか?」


 その質問に対し、明らかな嫌悪感を顔に出す。だが、永訣は状況説明をしてくれた。


「想定外の敵の強襲により、陣形も組めぬまま戦いとなったらしい。絋宇は、最前線で指示を出していたが、潜伏していた騎士に囲まれ、味方から離されたあと、囚われてしまった。その翌日に、遺体となって放置されているところを、味方兵士が見つかったのだ」


 どうやら、直接手にかけたところは誰も見ていないらしい。

 一瞬見えた遺体が纏っていた装備は、将軍職の装いではなく一般の兵士の装備と同じに見えた。


「あの、服装が、兵士と同じように見えたのですが……?」

「ああ、あれは、装備がなくて、仕方なく着ていたようだ」


 絋宇は永訣に、とにかく現場は物不足で困っていると訴えていたらしい。


「せめて、いい鎧を装備していたら、腕の怪我もしなかったし、無残に殺されることもなかったかもしれない。どうして私は、絋宇のためにそれをしてやらなかったのか」


 今更悔やんでも遅い。

 ただ、永訣は何もしていなかったわけではない。都で戦っていたのだ。

 役人の悪政に苦しむ民のために、奔走していた。その中で、絋宇のことは後回しになっていたのだろう。


「絋宇は、死なないと思っていた。昔から運がよく、馬車にぶつかっても、流れの早い川に落ちて流されても怪我も病気もしないまま、大人になった」


 永訣は絋宇のことを、劣勢さえも跳ね返すような強運の持ち主だと思っていたようだ。


「私はかつて、絋宇が生まれる前の日に、夢を見たのだ。地上に降り立った龍に片膝を突く、精悍な青年の姿を」


 ここ国での龍という生き物は、神をもしのぐ尊い存在とされている。

 彼こそが、汪家を繁栄に導く。生まれた絋宇を一目見た瞬間から、永訣はそんなふうに確信したらしい。


「私は昔から、絋宇に賭けていた。だから、一番に後宮へと送り込んだし、戦場に行くようにも命じた」


 しかし、絋宇は死んでしまったのだ。


「けれどなぜ、顔がわからないのに、こーうだとわかったのですか?」

「私は、戦場にいる絋宇に剣を送った。その剣を、握った状態で発見されたのだ」


 剣は手から離れず、今も握っているらしい。

 その剣とは、絋宇が後宮にいる間、寄越すようにと再三手紙を送り続けていたものであった。


「そ、れは……?」


 珊瑚は震える声で問いただす。


「珠珊瑚、お前が祖国から持ち込んだ、宝剣だ」

「!?」


 珊瑚の持っていた宝剣とは、メリクル王子より賜った物である。

 永訣はそれを絋宇が欲しがっていると勘違いし、託したようだ。


「どうした?」

「あ、あれは……メリクル王子の、剣です」


 メルクル王子は暗殺対象になっていた。

 顔を覆う兜を装着した状態ならば、絋宇とメリクル王子の見分けなどわかるはずもない。

 判断材料は王家の紋章がある、宝剣しかないのだ。


「なんということなのだ! 絋宇は、私の託した剣のせいで、殺されたのか?」


 絋宇は珊瑚が宝剣を取り返したいと思っていたので、永訣に要求していたのだ。

 それを、永訣は絋宇が欲しいと勘違いし、戦場へと送った。


 永訣のせいというわけではない。珊瑚も、絋宇の死に関与している。

 しかし、胸が苦しくなって、真実を言えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ