表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/127

九十四話 戦場に星はない

 紘宇は荒野を眺め、溜息を一つ落とす。

 異国の騎士が三千ほど押し寄せた戦場に、彼は身を置いていた。

 何日経ったとかは、覚えていない。

 兵士が千五百しかいない華烈軍は――意外なことに奮闘していた。

 というのも、戦地が黄土高原こうどこうげんだったことが幸いしている。

 吹き荒ぶ風が、砂が、敵国の騎士を翻弄しているのだ。


 黄土高原というのは、砂泥で黄濁した川が中心に流れる高原で、これまでも他国の進撃を許してきた国境である。

 見渡す限り緑はなく、あるのは砂と泥、それから強い風だけ。

 数千年間、この地は他国の侵略に開墾かいこん、遊牧民の放牧、森林伐採を繰り返し、荒れ果ててしまった。

 今は、華烈の者でさえ近付く者のいない土地となっている。


 今日も空は晴天であったが黄土平原の砂が舞い上がり、ぼんやりとした景色となっている。

 この砂嵐の影響はここだけではない。 

 華烈全体に行き渡り、夜空の星を遠ざけるのだ。

 異国の地は満天の星が見えると珊瑚は話していた。いったい、どのような光景なのか。

 紘宇には想像もつかない。

 また、満天の星を知る珊瑚の同郷の者を斬ることに、胸が痛んだ。

 戦争は国と国、思想と思想の紛争である。

 そこに、個や心は存在しない。

 剣を交える騎士も、華烈が憎くて戦っているわけではないことは、重々承知の上だ。

 それでも、紘宇は剣を振るう。

 感情は胸の奥底に押し殺し、戦争を終わらせるために戦うのだ。


 今日も、黄土高原は風が吹いている。

 不思議なことに、華烈軍がいる場所が追い風となるのだ。

 敵は毎回強い向かい風を受けている。

 これは、華烈を守護する龍の力だと、兵士達は口々に言っていた。

 砂が混じった風は、異国の騎士達の視界を塞ぐ。

 そのおかげで、戦いは有利に運んでいた。


 しかし、戦場は厳しい状況だ。

 兵士の数が、圧倒的に足りていないのだ。

 それに、兵糧も日に日に量が減っている。

 食料の流通がどこかで滞っているのだと、誰かが話している。

 皇帝不在の影響が、じわじわ浮彫りになってきているのだ。


 紘宇は天幕の陰でじっと息を潜め、兵士達の雑談を聞く。


「なんでも、皇帝が崩御したらしい」

「嘘だろ!?」

「そんなの、信じられるか!」


 皇帝崩御の噂は、このような末端の兵士達にも知れ渡るまでになっているようだ。

 おそらく、宮中で働く者のほとんどは把握しているだろう。

 でないと、戦場に兵糧食の配給が滞ることなどありえない。

 皇帝不在の中、役人達が好き勝手しているに違いないと紘宇は考える。


 後宮は――牡丹宮はどうなっているのか。

 維持費のかかる後宮が潰されていないか、心配になった。

 ただ、牡丹宮にいる女達は皆したたかだ。

 中でも、星貴妃は強い。珊瑚がきっと、支えてくれているだろう。

 戦場に身を置いていると、珊瑚と過ごした日々が遠いように思える。

 短い間であったが、紘宇の中で平和の象徴だったように感じていた。

 今日は、あのまぬけ面のたぬきの頭を撫でたい。

 珊瑚の笑った顔も見たかった。


 紘宇は、平和な日々を取り戻すまで、剣を握っている。

 負けるわけにはいかなかった。


 ◇◇◇


 それから数日が経つ。


 今日も追い風が吹き、戦場は有利な状態であった。

 数で劣っていたが、統率と地理を生かした戦いをし、なんとか相手を撤退まで追い込む。

 異国の騎士は、半分ほどに減っただろうか。

 華烈軍の負傷兵は二百ほど。

 痛手であるものの、千五百対三千だったことを考えると、よくやっているほうだと判断している。


 今日、紘宇は腕を負傷した。

 利き手ではないものの、傷口がズキズキと鈍い痛みを訴えている。

 傷口から熱を発していたが、だいぶマシになる。


 夜となり、やっと落ち着くことができた。


 報告書をまとめたあと、何も書いていない巻物を取り出した。

 今まで、後回しにしていたこと――珊瑚へ遺す手紙を書き始める。


 こんなもの必要ない。そう考えていたがどうしてか書かなければならないと思い、筆を手に取る。


 これが珊瑚に届くのは、紘宇が命を落とした時だ。

 最後に、気持ちを伝えなければならない。


 書き綴ったのは、感謝の言葉だ。

 今まで何度も冷たく接してしまったが、紘宇は珊瑚の存在に救われていた。

 それから、今日まで戦場で頑張れたのも、珊瑚が待っているからだ。

 託された琥珀の紐飾りにも、何度も勇気をもらっている。

 深く、感謝していると、何度も書いた。

 そして最後に、死んだ自分のことは忘れ、珊瑚らしく、自由に生きてほしいと、たった一つの願いをしたためる。


 墨が乾くのを待ち、くるくると巻いて紐で結んだ。

 それを、部下に託す。自分が死んだあと、牡丹宮にいる珠珊瑚という男に届けるように命じていた。


 天幕の中、なんとも言えない感傷的な気分になった紘宇は、一人外に出る。

 砂交じりの、冷たい風が吹いていた。

 空を見上げると、星の一つも見えない。


 以前、珊瑚が話していた、強い光を放つ彗星ならば見えるだろうか。


 そんなことを思いながら、空を眺める。

 と、ここで、見回りをしていた兵士の話し声が聞こえてきた。


「いやはや、兵糧がまともに届くようになってよかった」

「本当に」


 兵士達の話す通り、兵糧食は人数分届くようになった。

 戦場から何度も抗議文を送ったのに効果はなかったのだが、数日前から急に改善されたのだ。


「なんでも、悪政を強いる役人を殺して回る奴が現われたらしい」

「すげえな」


 都では、役人の政治に憎悪を抱く者が、反乱を起こしているようだ。


「今では英雄扱いなんだとか」

「いったい誰なんだ?」

「――いたち仮面の剣士と呼ばれているらしい」


 都の英雄は鼬の仮面を被った、筋肉隆々の大男らしい。


「なんでも、謀反を起こして囚われていた兵士達を、己の拳のみを武器にたった一人で助けたんだとか」

「おお……!」

「それから、悪政強いる役人の首を大鎌で刎ね、流れる血を啜って力を蓄えているらしい。鼬の纏う外套は役人の血で赤黒く染まり、殺されることを恐れた役人は真面目に仕事をするようになったと」

「すげえな」

「夜な夜な、役人の枕元に鼬仮面の剣士が現われるんだとよ。悪い役人はいないか~、悪い役人はいないか~って囁きながら」

「今夜、眠れないかもしれねえ」


 そんな話を聞いた紘宇は、誰もいない場所で一人ツッコむ。


「化け物か!」


 清廉潔白な英雄狸仮面の剣士の噂が、巡り巡って面白可笑しく脚色されていることなど、紘宇は知る由もない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ