表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/127

四十話 嗚呼、勘違い

 紘宇は寝屋の外にいた紺々に、たぬきを押し付ける。

 珊瑚からは手を離さないまま、大股で廊下をズンズンと進んで行った。

 途中で背後を振り返らないで、紘宇は紺々の名を叫んだ。


「翼紺々!」

「は、はい」

「これから、私はこいつと話をする。たぬきはお前の部屋で朝まで預かっておけ」

「か、かしこまりました」

「見送りは必要ない」


 紺々はその場で立ち止まり、頭を深く下げる。


「こんこん、たぬき、あの……!」

「翼紺々とたぬきは、また明日にしろ」


 珊瑚の言葉を聞き入れずに、紘宇は廊下を歩いて行った。

 部屋に戻ったが、手は離さない。そのまま寝室に向かい、扉を閉めて閂を下ろすと、ようやく解放してもらえた。


「そこに座れ」

「あ、はい」


 腕組をした紘宇の命令通り、珊瑚は寝台の上に上って正座する。紘宇も、珊瑚の目の前にあぐらをかいて座った。

 ポカンとした表情を浮かべている珊瑚を、ジロリと睨みつける。


「あの、こーう、何か?」

「何か、ではない。簡単に星貴妃に押し倒されおって」

「いや、あれは……」


 星貴妃は本気の目ではなかったと主張する。


「恐らく、私をからかっていたのだと」

「問題はそういうことではない。お前が隙だらけな件を責めているのだ」

「あの場はこーうもいましたし……」

「私がいたから、だと?」

「はい。それに、まさか妃嬪様がふざけてあんなことをしてくるとは、思ってもみなくて」


 その言葉を聞いた瞬間、紘宇は動く。

 珊瑚の体を押し倒し、上に圧しかかった。


「――わっ!」

「やはり、隙だらけではないか」


 その言葉を聞いた珊瑚は、初めてムッとした表情を見せた。


「今、このような体勢を許しているのは、こーうだからです。他の人だったら、即座に押し返しています」

「だったら、押し返してみろ」


 紘宇は珊瑚のおでこに人差し指を当てた。すると、どれだけ足をジタバタと動かしても、起き上がれない。


「んっ……えっ、あれ? ぜんせん、動かな……これ、なんでですか!?」


 悪戯が成功した子どものように紘宇はニヤリと笑い、珊瑚を見下ろしている。


「もしかして、魔法ですか!?」

「違う、馬鹿。立ち上がる時はかならず前傾姿勢となるからだろう。こうして額を押さえていたら、その姿勢が取れない」

「な、なるほど。こーうは物知りですね。すごいです!」


 紘宇は珊瑚の上で、がっくりと脱力する。

 なぜ、星貴妃の時のように、色っぽい雰囲気にはならないのかと。


「お前は……私のことを、なんとも思っていないのだな」

「そんなことないです。尊敬しています」

「尊敬……」


 こうして押し倒した状態であるのに、珊瑚はしれっとしていた。

 なんとも思っていない何よりもの証拠である。


「あの、若いのに落ち着いていますし、毎日お仕事を頑張っていますし、剣技も素晴らしくて……」


 珊瑚は紘宇の尊敬しているところを、いくつも挙げた。しかし、一点だけ引っかかるものがあった。


「若いのに落ち着いている、だと?」

「はい」


 紘宇は自身を年相応だと思っていた。しかも、そういうことを年下である珊瑚が言うのはおかしい。

 一応、二人は異国人同士である。どこかで、認識の違いがある可能性があった。

 紘宇は念のため、質問してみる。


「お前の国では、私と同じくらいの年齢の者は、落ち着きがないのか?」

「そうですね。十七、十八くらいの青年は、もっとこう、思春期らしくソワソワしていると、いいますか……」

「は?」


 紘宇は目が点となる。

 珊瑚は今、紘宇のことを、十七か八くらいと言った。

 聞き違いかもしれない。もう一度、質問した。


「おい、珠珊瑚よ」

「はい?」

「お前には、私がいくつくらいに見えている?」

「十七か、十八くらいかなと」


 脳天を雷が貫いたような衝撃を受けた。

 まさか、この数ヶ月間、年下に見られていたとは。

 珊瑚の肩を押さえつけている手が、ブルブルと震えた。

 こみ上げてくる表現しがたい感情を、なんとかして抑えるが、限界は近い。


 たまに、紘宇が苛立ちを募らせていた際に珊瑚が小さな子に諭すような、優しい声で話しかける時があった。

 あれは、年上ぶっていたのだと気付く。


「こーう、どうしたのですか?」

「……」


 紘宇も、珊瑚が二十歳だと聞いて、まさかと思った。自分と同じ二十五くらいかなと予想していたのだ。


 おそらく、珊瑚の国の者は総じて老けていて、紘宇の国の者は総じて年若く見受られるのだろう。

 これも、異国間の認識の違いか。

 ガックリしながら、真実を述べた。


「私は二十五だ」

「へ?」

「お前よりも、五つも年上だ」


 珊瑚は目を見開く。


「こーうは、二十五、歳、って……」


 そして、みるみると頬を真っ赤にしていく。


「ほ、本当、ですか?」

「嘘を言ってどうする」

「た、たしかに、こーうは、冗談を、言いません」


 そうとう衝撃的な事実だったのか、珊瑚は涙目になっていた。頬どころか、顔全体が赤くなっていく。


「わ、私は、こーうが、年下だと思って、一緒に、眠っていました」

「は?」

「私、も、もう、こーうと、い、一緒に眠れません!」

「おい、どうし――」


 言葉を発した瞬間、くるりと視界が反転する。

 珊瑚が体を捻り、紘宇と姿勢を逆転させたのだ。すぐに寝台から飛び降り、寝室を飛び出す。


「お、おい、どこに行く!?」

「こんこんと、たぬきのところです」

「いや、待て!」


 手を伸ばして珊瑚を捕まえようとしたが逆に腕を取られ、くるりと背中のほうへと回し、捻られてしまう。

 瞬く間に、壁に押さえつけられてしまった。


「痛っ!」

「こーう、ごめんなさい。少しだけ、事実を受け止める時間を下さい」

「この、馬鹿力め!」

「ごめんなさい……」


 そう言った瞬間、珊瑚は手を離す。

 振り返った紘宇に一礼して、部屋を去った。


 今まで見せたこともないほどの悲痛な表情を浮かべていたので、紘宇はあとを追わなかった。


 ◇◇◇


 珊瑚はトボトボと廊下を歩く。

 すぐに、紺々の部屋に辿り着いた。まだ灯りが点いており、起きているようだった。

 突然押しかけて迷惑かもしれないと思ったが、他に行く当てもない。勇気を振り絞って声をかける。


「……こんこん?」


 声をかけると、中からガッシャンと大きな物音がした。大丈夫なのか。一歩前に踏み出した瞬間に、紺々が顔を出した。


「わっ、珊瑚様、いかがなさいましたか? 玉を流して下さったら、参上しましたのに」

「すみません」


 珊瑚の部屋から紺々の部屋にかけて、一本の管が通っている。そこに玉を流すと、紺々の部屋に転がって行って、呼ぶことができるのだ。

 赤い玉ならば、食事を持って来い。青い玉ならば、至急来るように。緑色の玉ならば、お茶を持って来いなど、玉の色によって、用件を伝えられるようになっていた。

 紺々の部屋には鉄製の受け取り皿があり、玉が落ちて来ると高い音が鳴る。よって、いつでも気付けるようになっていた。


「あ、えっと、立ち話もなんですから、中へどうぞ」

「ありがとうございます。お邪魔します」


 中に入るとたぬきが寄って来る。珊瑚の様子がおかしいのを感じたのか、すりすりと身を寄せてきた。


「たぬき……」


 珊瑚はたぬきを抱き上げ、頬ずりした。

 紺々が部屋にあった火鉢裏で湯を沸かし、温かいお茶を淹れてくれる。

 珊瑚は礼を言って受け取った。

 一口飲むと、苦味と芳醇な茶葉の香りが広がる。ホッとするような味わいがあった。この国の、甘くないお茶にもずいぶんと慣れ親しんでしまったものだと、珊瑚はしみじみ思う。


 心配そうに見つめる紺々の視線に気付いた。珊瑚は居住まいを正し、何があったかを話し始める。


「すみません、こんこん。突然押しかけて」

「いえいえ、何もないところですが、いつでもいらしてください」

「ありがとう……」


 もう一度、深々と頭を下げてから本題へと移る。


「実は、私、こーうのことを、年下の青年だと思っていて」

「あ、さ、左様で……」


 紺々の肩が震えていた。彼女も、珊瑚同様に衝撃を受けているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ