表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/127

二十五話 女官達のひととき

 雅会の開催が近付き、牡丹宮の人々は活気づく。

 各内侍省の女官達は、忙しなく働き回る。


 当日、演奏を担当する尚儀部は楽器の手入れに余念がない。


 工芸を行う尚功部の女官達が、雅会の会場となる『花房の間』を美しく飾る。

 真っ赤な絨毯を敷き、灯篭も満月を模ったものを出す。

 壁にあるのは『結芸』と呼ばれる、一本の赤い紐で作られた飾り。花や蝶の形をしたものが吊るされている。

 星貴妃が座る席の背後には、皇帝と皇后を表す鳳凰の絵画を置いた。

 久しぶりの雅会なので、尚功部の者達も気合が入っていた。


 尚食部の者達は、宴のために特別な料理を作る。

 中心となる食材は蟹。雌がたくさんの卵を抱いている姿は子孫繁栄を象徴し、ハサミを動かす様子は、ツキを招いているように見えることから、縁起の良い生き物とされている。

 さらに、火を入れるとめでたい色とされる赤になることも、好まれる理由であった。

 本日後宮へと運ばれたのは、大閘蟹ダイジャーシエ。川に生息している小型から中型の蟹である。栄養価が高く、健康にもいいことから、貴人達にも人気を博していた。

 調理法はさまざま。


 一品目は、蒸蟹。もっとも基本的な、蟹料理である。生姜入りの酢醬油で食べる。

 二品目は、酔い蟹。紹興酒に漬けた蟹のこと。一週間ほど漬ける。

 三品目は、蟹粉豆腐。蟹味噌をふんだんに使った炒め物。

 四品目は、蟹粉小籠包。蟹味噌を利かせた小籠包。


 と、挙げたらキリがないほど豊富な品目がある。

 大閘蟹は星貴妃の大好物でもあるので、尚食部の料理人達は、腕によりをかけて作っていた。


 尚服部は、星貴妃の衣装作りで忙しかった。

 白い布地に青い襟を合わせ、薄紅の花を糸で刺す。

 羽衣のような布地で羽織を作り、団扇に張った布地には、白い牡丹の花を刺繍した。

 服に合わせる帽金の帽子冠も宝物庫から持って来て、手入れする。


 忙しなく働くのと同時に、彼女らは口も動かしていた。


「この前の晩の事件、聞きました?」

「ええ、ええ。妃嬪様が、中庭で珠宮官を押し倒していた話でしょう?」

「そう! びっくりしたわ~」


 星貴妃と珊瑚の中庭で起きた事件は、あっという間に牡丹宮内で広がっていた。


「妃嬪様は大の男嫌いだから、いろいろ諦めていたんだけどねえ」

「男嫌いは仕方がないわ。私でも、嫌になる事件だったもの」


 四人の妃が立てられ、次代の皇帝を産むために作られた四つの後宮。そこには、国中の美男子が集められた。厳選に厳選を重ねた結果、牡丹宮にも数十名送られる。

 星貴妃は四人の妃の中で一番年上となる、二十五歳。よって、牡丹宮に送られた男達は総じて焦っていた。

 三十になったら、妃を交代すると言われていたからだった。


 星貴妃は気が強く、誰にも弱みを見せない。

 男達がどれだけ口説いても、微笑むことすらしなかった。

 そんな星貴妃の強情が原因で、男達は次々と寝込みを襲い、腐刑となった。


「あの殿方達もツイてなかったわね」

「ええ」


 星貴妃の周辺には、護衛の女官がいる。寝込みを襲った男達は、その女官に捕まったということになっていた。

 実際は違った。

 星貴妃は武芸に長けた姫君で、すべて彼女が一人で返り討ちにしてしまったのだ。

 それと同時に、護衛の女官は必要ないと、全員牡丹宮から追い出してしまった。


「なんでも、ここに来る前は、戦って勝つことができた男を、夫として迎えるとおっしゃっていたのですって」

「だから、独身でしたのね」


 絶世の美女である星貴妃であったが、武を極めるあまり、夫となる男がいなかったのだ。

 そんな娘に手を焼いていた星家の当主である父親が、厄介払いとばかりに、後宮に送ったのだ。


「ってことは、妃嬪様のご実家は、後継者争いに消極的ってことなの?」

「みたいね。もともと、星家の領地は異国の文化を取り入れた、独自の暮らしをしている土地ですし、帝都でのいざこざに興味がないのかもしれません」


 星貴妃は自らを倒した者を夫とする。

 そのことについて詳しく調べていたのは、汪家だけだった。

 星貴妃に子どもを産ませるために、ある男に後宮入りを命じた。

 一族の中でも見目麗しく、武芸に長けた汪紘宇を送り込んだわけだったが、本人はやる気がないようで、星貴妃に近づくことすらしない。


「汪内官と妃嬪様はお似合いだと思うんだけど」

「そうよねえ」


 女官達は紘宇と星貴妃が並んだ姿を想像し、うっとりする。


「なぜ、お勤めを果たそうとしないのか……」

「武官をされていたらしいので、妃嬪様にも勝てる実力はあると思いますが……」

「妃嬪様がお好みではなかったとか?」


 ここで、口元に孤を描いた女官が話しだす。


「汪内官は噂があって――」


 秘密の話なので、あまり大きな声では言えない。手招きして、近くに寄せる。


「なんでも、男色の趣味があるらしいの」

「やだ~」

「ええっ、そうなの~」


 潜めた声のまま、語り続ける。続きはさらに、内緒の話らしい。


「早く言って」

「気になるわ」

「ここだけの話、実は――珠宮官に片想いをしているらしいの!」

「あらあら!」

「まあまあ!」


 珠珊瑚。三ヶ月前に牡丹宮にやって来た異国人。

 すらりと高い背に、金糸のような美しい髪。瞳は空の青さを閉じ込めたかのよう。優しげな甘い容姿を持ち、微笑みかけられた者は誰であろうと陥落してしまう。


 女官達のほとんどを魅了する者であった。


「いったいどうして、汪内官が珠宮官に懸想していると思ったの?」

「この前、珠宮官のたぬき様の捜索をされていて」

「あの、誰にも興味を持たない汪内官が?」

「ええ。珠宮官のために、必死になって後宮内を捜していたみたい」


 しかし、ここで誰かが指摘する。


「それだけでは弱いわ。もしかしたら、ただの狸好きの可能性もありますし」


 汪紘宇は狸愛好家で――狸を可愛がる様子を想像し、ちょっとほっこりしてしまった女官達。


「狸はいいとして、二人は同室なのよ。怪しい関係に決まっているわ」

「もしかして、あなたの妄想なの?」

「当たり前じゃない。そんなの勘よ、勘! 絶対、あの二人は相思相愛なの!」


 確固たる証拠はないが、珊瑚と紘宇はできて・・・いる。

 女官は信じて疑わない。


「まあ、でも、夢のある話よね」

「ええ。珠宮官は、妃嬪様とでも、汪内官とでも、どちらでも絵になる御方だわ」


 女官達は想像を膨らませ、恍惚の表情を浮かべていた。


「まあでも、汪内官との関係はどうでもいいとして、珠宮官が妃嬪様の心の拠り所になればいいけれど……」


 星貴妃はずっと、心休まる時もなく、自らの貞操を守るために、気を張りながら暮らしてきた。


 今はもう、星貴妃を狙う野心家の男はいない。

 なので、今度は安らぎを得てほしいと女官達は思った。


 あの心優しい珠宮官ならば、星貴妃と心を通わせることもできるのではと、女官達は願ってやまない。


「でも、妃嬪様が珠宮官を押し倒していたっていうから、脈ありよね?」

「ええ、そうよ!」

「しかし、妃嬪様から押し倒すなんて……」

「もしかしたら、お稽古をしていたのかもしれないわ」

「床入りの?」


 違うと、肩を強く叩く。


「珠宮官も武官だったらしいから、武芸のお稽古をしていたのかもって意味!」

「ああ、なるほど」


 着衣の乱れはなく、星貴妃が珠宮官に馬乗りになっているだけだったらしい。なので、床入りのお稽古をしている可能性は低かった。


「夢がないわ~」

「でも、妃嬪様が誰かに興味を持ってくれるのは、嬉しいことだと思うの」

「それもそうね」


 ここで、今まで大人しく刺繍をしていた女官がポツリと呟く。


「もう、後宮の雰囲気が暗くなるのは嫌だわ」

「ええ、そうね」


 そのためには、雅会を成功させなければならない。

 女官達は星貴妃に楽しんでもらうため、準備に力を入れる。


 待ちに待った雅会は、もうすぐだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ