第8話:ひとりじゃない
夕方、通学路の先にある小さな公園の前で、結衣はふと足を止めた。
住宅街の中にぽつんとあるその場所は、いつもの帰り道に何度も通り過ぎてきたはずなのに、今日はなぜか違って見えた。空気の温度も、風のにおいも、ほんの少しだけ心を揺らすように。
ふと視線を向けた先――ベンチのそばに、康太の姿があった。
そして、その掌の上に、小さな光が乗っているのが見えた。
「……エレナは、元気?」
康太が振り返った。驚いたように目を見開いたが、その表情はすぐに和らぎ、わずかに微笑を浮かべる。
夕陽に染まるその掌の上には、淡く輝く小さな光。人のかたちをして、儚げに、けれど確かにそこにいた。
結衣はゆっくりと歩み寄り、しゃがみ込むようにしてその小さな存在と視線を合わせた。
風がスカートの裾を揺らし、木々のざわめきが静かに彼女たちを包む。
「こうやって、ちゃんと見るのは……初めてかも。でも、今ははっきり見える」
そう言った結衣の声には、どこか確信のようなものがあった。
見える。聞こえる。いま、自分は確かにその存在と繋がっている――そんな実感があった。
「……結衣、ありがとう」
エレナの声が、ふわりと空気に溶ける。
その言葉は、今まで届かなかったはずの結衣の胸にも、まっすぐに届いていた。
「うん。康太の想いが本物なら、私にもちゃんと見えるよ。だって、あいつはひとりじゃないんだから」
結衣は微笑んだ。その声には、迷いのない優しさがあった。
まるで、ずっと昔からこの瞬間を待っていたかのように。
康太は驚いた。結衣がこんなふうに自分のことを理解してくれていたなんて。
でも結衣は、言葉にしなくても分かってくれていたのだ。
「ほんとに……優しい人だね、結衣は」
エレナが微笑んだ。その小さな声には、温かさと感謝が入り混じっていた。
「私はきっと、康太だけじゃなくて、あなたにも支えられてたんだと思う」
「……そんなこと、ないよ」
結衣は視線を伏せた。かすかに笑みを浮かべながらも、どこか寂しげだった。
「私、自分が何もできなかったこと、ずっと気にしてた。康太が何かを抱えてるのに、気づいてたのに――それなのに、何もできなかった」
結衣の声には迷いがなかった。
だが、その言葉の奥底には、康太が抱えるものを理解し、支えたいと願いながらも、それが叶わなかった自分への静かな自責の痛みが滲んでいた。
けれど、エレナはそっと首を横に振る。
「それでも、気づいてくれていた。それだけで、十分だったよ」
さらに静かな声で続ける。
「それに、先生も教えてくれたし、気づいてくれていたの知っているよ」
その一言に、結衣の肩がほんの少しだけ緩んだ。
何かが、確かに癒えていく――そんな気がした。
康太は、ふたりのやり取りを黙って見守っていた。
その胸の奥に、静かに灯るものがあった。
いままで、自分はずっと、ひとりでエレナを支えていると思っていた。
彼女の存在も、別れの痛みも、すべて背負うのは自分だけだと――そう思い込んでいた。
でも、違ったのだ。
結衣のまなざし、言葉、そしてそこに宿る想いと願いが、それを教えてくれた。
自分はもう、ひとりじゃない。
エレナの想いは、きっと自分ひとりのものではない。
結衣の中にも、確かに同じ想いがあった。
彼女が言った”見えるよ”という言葉には、ただの共感ではない、深い理解があった。
見ようとしたから、見えた。想おうとしたから、届いた。
”想い”と”願い”は、誰かに伝えることで強くなる。
重なって、形になる――そうして、繋がっていくのだ。
康太は、静かに目を閉じた。
耳を澄ませば、風の音が遠くで鳴っていた。
夕陽は沈みかけ、最後の光を差し込んでいる。
――ようやく彼は、”別れ”に向き合う覚悟を持ちはじめたのだった。
それは、決して悲しみだけではなかった。
繋がりを信じること。その先に続いていく誰かの心を信じること。
それが、“想い”と“願い”を引き継いでいくということなのだと、康太は少しだけ理解した。
エレナは、康太の掌の上でそっと頷いた。
そして、結衣にもまた、小さく微笑みかける。
「ありがとう、結衣。きっと、あなたにも見えていた……私の中にある、あの日の光が」
「うん。見えてた。……きっとずっと、前から」
結衣は、それ以上は何も言わなかった。
ただ一歩だけ近づいて、小さなエレナの姿を両手で包み込むように見つめた。
その眼差しには、確かな実感が宿っていた。
“今ここにいる”という事実を、受け止めるように。
沈黙が、三人のあいだにやさしく流れる。
けれど、それはもう重苦しいものではなかった。
街灯がひとつ、またひとつと灯りはじめる。日常の音が静かに響く中で、三人だけの特別な時間が流れていた。
康太が、ぽつりと呟いた。
「……ありがとう。ふたりとも、ありがとう」
その言葉は、空へと静かに溶けていった。
空はすでに、夜の色を帯びはじめていた。
けれどその中に、確かに灯る光があった。
それは、ひとりでは生まれない光。
誰かと繋がっているからこそ、見える光――想いが重なって生まれた、ささやかであたたかな光だった。