表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一条兼定なんて・・・(泣)  作者: レベル低下中
128/241

信長、上洛する

 師走に入った頃、都から大きな知らせが入ってきた。


 予言通りというか、予定通りというか、織田殿が足利義昭を奉じて上洛したとの知らせが入った。

 都への途上、六角承禎・義治親子が立ちはだかったが、僅か一週間余りで退け、あっさり都を支配下に収めたようだ。同時に、松永久秀と組んで、三好三人衆を蹴散らすとともに、伊勢南部にも侵攻を開始した。

 まさに、破竹の勢いとはこのことだ。


『さて、始まったな。』

『これが始まりなのでおじゃるか?終わりでは無く。』

『ああ、これからが本番だ。毛利や大友が可愛らしく見えるほど、世の中が震えることになるぞ。』


『そう言えば、二条殿が関白になると言うておったの。』

『三好三人衆を認めた朝廷は、先の公方を見殺しにし、自分を幽閉した勢力と同義だからな。新しい公方が根に持っていないはずがない。近衛殿は引きずり下ろされるはずだ。』

『麿にとっては、それが一番大きいぞよ。』

『世の中はそれどころでは無いけどな。』

『三好はどうなるのじゃ?』

『織田殿に蹴散らされるぞ。本来なら、阿波に逃げれば良かったが、既に阿波は我が手中にあるし、奴らに靡いていた国人衆はもういない。』

『それでも、逃げてくるかも知れぬのう。』

『ならば討つ。』

『そうじゃのう。警戒はしておく必要があるのう。』

『もちろん、播磨方面もだ。こちらはさらに三好の影響は希薄だが、摂津の荒木や池田辺りがこちらに逃がして来ると厄介だ。』

『丹波方面に逃げるとか?』

『丹波衆は三好と対立していたのでは無かったか?それよりは、毛利を頼って陸路もしくは海路を使って逃亡する方が、まだ可能性としてはある。』

『しかし、あそこまで逃げたら、再起は不可能ぞよ。』

『ならば紀伊辺りかな。畠山の網をかいくぐれたらの話だが。』

『まあ、こちらは奴らが来ても大丈夫なように、備えるだけじゃな。』

『現状でできるのは、そのくらいだな。その前に、摂津攻略の手伝いをさせられるかも知れんが。』

『そうなったら、行くしかないのう。』


『そうだな。断るのは悪手だ。ただし、本願寺は織田にやらせろよ。播磨には一向門徒が多い。一揆など起こされては敵わん。』

『そうか。四国におるとあまり気にならぬが、あっちは一向宗が多いのよのう。』

『ところで、一条家の宗派は何だ?』

『何故お主がそれを知らんのじゃっ!』

『神だからな。』

『たわけたことを言うでない。神仏は同じであろう。』

『それは人が手前勝手に決めた屁理屈に過ぎん。それで何なのだ?』

『法相宗ぞよ。』

『やっぱり、知らんなあ。』

『よくそれで、氏神様が務まったものでおじゃる。』

『派閥など知らなくてもどうということは無いからな。神仏にとっても、ある日突然、信仰されたりされなくなったりで、ありがた迷惑なだけだ。』

『そこまで言わんでも・・・』

『まあとにかく、一向宗は厄介だから手を出してはいけないし、近いからって安請け合いなんかするなよ。』


『分かったぞよ。それと、これからはどうなるのじゃ?』

『織田殿と新しい公方様の仲は儚いものだ。すぐに仲違いして争い出す。』

『仲良くできんものかのう。』

『我が強い二人だ。一度対立するともうだめだ。公方様は各地の反織田勢力を糾合して対抗することになる。』

『それが何年も続くのか?』

『ああ、本来の歴史では、織田殿は最後までその影響に苦しめられるな。まあ、勝ちは見えていたがな。』

『そうか。しかし大変じゃな。』

『誰がやっても通る道かも知れん。ただ、他の者が成し得た歴史は無い。』

『なら、麿は無理じゃな。』

『公家の名門なら、案外やれるかも知れんぞ。』

『止めておくぞよ。麿の望みは毎日のんびり贅沢じゃ。いそいそと働くのは、性に合わんぞよ。』

 全く、現代人みたいなことをいう・・・


『まあ、自分の身の丈はいつも考えておかないといけないからな。織田殿には、それだけの身の丈が備わっているということだ。』

『じゃが、弾正殿とは、戦わずに済むのであろう?』

『確実に無いとは言い切れん。だから、神懸かりを利用して、互いに戦うことはないと、相手に信じ込ませる必要がある。』

『まやかしじゃの。』

『後は誠実に、何があっても彼と敵対しないことだ。』

『毛利にはあれほど冷たいのに?』

『同じような態度を見せて、怒らせるなよ。』

『分かっておるぞよ。』


 コイツの哀願モードなら、そこそこイケると思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ