表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一条兼定なんて・・・(泣)  作者: レベル低下中
102/241

兼定、鬼に遭遇する

 さて、捜索一日目は何の成果も得られず、暗くなったため、村で野営する。


 いやまあ、山の中で兼定が足を引っ張らなければ、もう少し広範囲を調べられたとは思う。

 普通、やんごとなきお公家様は、野宿など絶対にしてくれないものだが、この方は言えば素直にごろ寝してくれる。そういった意味では素直でいい男だ。


『夜になると過ごしやすくなったのう。』

『いい月夜だ。こういうのも、たまには趣があっていいな。』

『大森の合戦以来かのう。』

『あれは敵に見つからぬよう、小さくなっていただけだから、風流さには欠けたな。』

『悪霊よ。あの時の恨み、麿は生涯忘れぬぞよ。』

『何を今更・・・』

 突然、ガサッという音が背後の山で響いた。


「何の音だ?

「山犬か?熊か?」

「分からんが、相当大きく重い音だ。」

「ウワァーッ!」

「で、出たぞ!鬼だ!」

 一気に陣に緊張感が走る。そしてたちまちガシャガシャという、甲冑特有の金属音があちこちで響く。しかし今は夜。見張り以外は急いで甲冑を身に着けている。

 もちろん総大将も・・・


 鬼は本陣のすぐ脇の山から下りてきて、すぐ側にいた兵の一人を突き飛ばした。なかなかの怪力振りである。だがこちらは百人、いや、今は20人ほどだが、それでも数だけなら圧倒している。

 そして、もう一人の兵が槍を突き出すが、これをひらりと躱した鬼は槍を掴み、これを振り回す。耐えかねた兵は吹き飛んで、他の仲間を巻き込んで倒れる。

 スピードもパワーも規格外である。多分、武勇90台だ。


「囲め!取り囲むのだ!」

 今回の副将である、組頭の宗竹助左衛門が叫ぶ、彼は近隣の出身であり、地理に詳しいとして抜擢されたものである。


 しかし、月夜とはいえ夜。しかも狭い山道で大男を囲むというのは容易ではない。

 そう、槍を存分に振るうには制約があるのだ。

「構わぬ。一斉に突っ込め!」

 足軽達は息を合わせて二度、三度と突きを喰らわせるが、これを巧みに避け、一番山肌近くにいた兵へ一気に距離を詰めるとはね飛ばした。

 そして、そこから槍を振り回すと、そこにいた兵は皆、吹き飛ばされた。


 うん。これはどっかで見たことがある。そう、三国志だ。あの武将が槍を一振りすると何十人もの甲冑兵が吹き飛ぶアレ。いや、確かに弾き飛ばされているのは三人だが、それでも人並み外れている。


 そうして生まれた隙を突いて、鬼がこちらに走ってくる。いや、コッチかい!

 兼定はやっとのことで甲冑こそ着たものの、周りには兵が二人しかいない。

『おい、安全な所に逃げろ。早く!』

「ひぃ~や~っ!いやじゃ~っ!鬼が来る!誰か助けてたもれ~っ!」


 兼定は逃げる。そして転ぶ・・・

「グヘッ!」

 これが彼の最期の言葉なら笑えるが、残念ながらそうではなかった。

 兼定越しに黒い疾風が走り、と思ったら振り返り、兼定が落とした刀を拾って再び走り出した。


 そこに、宗竹助左衛門が追いつき、刀を抜く。

 ジリッ、ジリッと互いに間合いを詰め、両者一気に斬りかかる。そして二合、三合と刃を交えた後、下がって間合いを取る。この頃になってようやく弓兵も駆けつけたが、宗竹がいるので射ることができない。

 結局、周囲の兵は固唾をのんで見守ることになる。


さらに宗竹が踏み込んで袈裟懸けを見舞うが、鬼はこれを受け止め、彼をはじき返す。 宗竹がよろけて下がった隙に鬼は逃げ出し、そのまま暗闇に消えてしまった。


「御所様、大丈夫でございましたか。」

「おおお、鬼が、鬼がおった・・・」

「御所様、ご無事で何よりでございます。」

「う、うむ。皆の者、ようやったの。」

「申し訳ございません。あと一歩のところで、鬼を取り逃がしてしまいました。」

「いや、構わぬ。とにかく、明るくなってから陣を立て直すのじゃ。今は怪我人の手当が先じゃ。」

「はっ!御意にございます。」

 

一条軍は、明るくなるのを待って陣を畳み、宿毛城に帰還した。


 結局、この鬼退治、死者こそでなかったが、骨折、打撲、ねんざなど重軽傷者21名を出して失敗に終わった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
普通ならまず声をかけるところなのにプロットや今後の展開を優先して自然な進行にせず、ご都合展開でごまかされるとモヤモヤが残るし、また安易な展開に走りそうな印象を持ってしまう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ