表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一条兼定なんて・・・(泣)  作者: レベル低下中
100/241

備前、播磨の状況

 間者からの報告がかなりまとまったため、家老たちを集めて作戦を練る。


「まずは、備前の状況から聞こうかのう。」

「はい。最大の勢力は浦上与次郎(宗景)が率いておりますが、宇喜多も力を持っており、必ずしもまとまってはおりません。」

「彼らは浦上の配下では無いのじゃの?」

「はい。一応は浦上に同調することが多いようですが、はっきりとした主従の関係は認められません。」

「まあ、以前の当家と長宗我部のようなものか。」

「はい。まさにそのとおりで、宇喜多は従属している、というのが実態のようでございます。」

「ならば、餌次第で何とでもなるのう。」

「はい。宇喜多に加えて、長船や岡といった重臣に好条件を提示し、味方につければ、かなり容易に攻め取ることができるのではないでしょうか。」

「しかも、松田、中山といった家臣も容易にこちらに付きそうな様子。」

「では、宇喜多と長船にはどのような条件を提示すれば良いのじゃ?」

「当家の直臣に迎え、所領安堵と領内不干渉を約束すれば良いかと。」

「浦上は彼らの領地に干渉していると?」

「はい、そうして宇喜多らの権益を奪い、勢力拡大を阻害しているようですな。」

「巧みと言えばそうじゃが、それでは簡単に裏切られるのう。」

「いかに備前が大国と言えど、結束が弱ければ我らに敵いますまい。」

「それで、近隣との関係はどうなのじゃ?」

「はい。浦上は先年、兄である当主与四郎(政宗)を赤松により失っております。いかに仲の悪い兄弟と言えど、赤松への不信感は残っておりましょうな。」

「それと、浦上は以前から毛利と誼を結んでおりましたが、近頃は距離を置き、備中の三村とも対立している模様です。」

「四面楚歌ではないか。ならば、宇喜多が誘いに乗ってくるなら攻めても良いのではないかのう。」

「では、播磨の状況をお伝えして、御所様のご裁断を仰ぐといたしましょうかな。」

 さすが宗珊。お調子者を見事に止めた。


「では、播磨ですが、昨年右京太夫殿(赤松晴政)が亡くなり、後を継いだ出羽守(義祐)と一族の下野守(政秀)が力を持っており、互いに主導権争いを行っている模様です。」

「しかし、そういう家は多いのう。」

「はい。それに加えて、赤松の分家である別所と、浦上に近い小寺も激しい対立関係にあります。まあ、赤松にどれだけ強い支配力があるのか、浦上は実際の所、播磨でどう見られているか、なかなか見えづらい所がありますな。」

「周辺との関係はどうなのじゃ?」

「かつては三好と同調しておりましたが、今はそれほどでもないと思います。ただし、力関係は依然として三好有利ですので、赤松としては、大人しくせざるを得ない状況かと思われます。」

「播磨はこれまで、三好や尼子、浦上、山名と周辺の勢力に翻弄され続けた地で、離合集散が常で、国は乱麻の如くでございます。」

「ならば、戦えば勝てるのう。」

「はい。水運が鍵となりますが、上陸さえ出来れば勝てます。ただし、この乱れた両国を統治するのは容易なことではございません。」

「その上、毛利と三好に挟まれると、下手すれば泥沼じゃな。」

「しかし、毛利が備前に進出すると、当家は手出しができなくなります。」

「ならば、備前から先に侵攻し、播磨を抑えるという手順ですな。」

「いや、まだ戦をするとは決まっておらぬぞよ。」

 皆が兼定の方を向く。


『ほらあ、またじゃ。また皆が戦をしたがっておる。』

『まあ、領地を拡げたいのは皆、同じだろうからな。』

『どう見ても、骨折り損の戦ではないか。』

『まあ、出来るだけ損失の少ない形で進出し、ダメそうなら早めに損切りすればいいんじゃないか?』

『そうやって気楽なことを・・・』


「それで、いかがでしょう。」

「仕方無いのう・・・では、宇喜多を初めとする備前の諸将を勧誘せよ。その具合を見て決めるぞよ。」

「さすがは御所様。決断がお早い。」

「皆の働きに期待しておるぞよ・・・」


『やっぱり決まってしもうた・・・』

『まあ、あの状況で反対はできんな。』

『麿が当主なのに・・・』

『やると決まったら、全力を懸けるしかない。もう悩むな。』

『嫌ではあるのじゃぞ?』

『分かっている。しかし、あの二国は豊かな土地だからな。確かに魅力的ではある。』

『しかし、三好も毛利も強いのじゃろう?』

『もちろんだ。しかし、三好はそれどころじゃないし、毛利だって尼子の残党がまだ騒ぐ予定だ。当面は東に向いて兵は動かせないし、程なく大友とも手切れするはずだ。』

『それなら良いのじゃがのう・・・』


 ということで、予定外ではあるが、本州進出の企てを開始する。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ