表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

【8】


 チェイミーは、オルゴールに添えられた紙片に書かれていた鍵の預かり主が、たしか〝ウォルコットさん〟だった事を思い出して、もしかしたら、このハツカネズミが、ウォルコットさんかも知れないと思ったので、「鍵を下さい。」と言ってみました。

 すると、ハツカネズミは「ああ、やっと取りに来たんだね。」と、手に持っていた紅茶入りのティーカップをテーブルに置くと、壁で隠れた部屋の右手に歩いて行きました。

 しばらく、家具を動かす物音がしていましたが、やがて、ハツカネズミは花輪の飾りがの頭に付いた、自分の体と同じくらいの大きさの真鍮製の鍵を、重そうに背中に負って、引きずりながら表に出て来ました。

 そして、鍵をチェイミーの前に置きながら、

「もしかして、君はジョン・グリーンウェイの親戚か何かかな?」と聞きました。

 ジョンというのはグリーンウェイ伯母さんの子供の名前で、チェイミーとはいとこ同士に当たります。

「ええ。ジョンは私のいとこよ。でも彼は私とは年が離れていて、もう大人なの。今はロンドンに住んでるわ。」

 チェイミーが説明すると、ハツカネズミは細長いひげを一本ずつ整えながら、「実は僕も、ジョンに直接会った事はないんだがね。面白くて良い子だった、って話が、代々我が家に伝わっているものだから、それを聞いているうちに、だんだん顔見知りなような気持ちになってしまっていた、ってわけさ。」と言って、

「はい。鍵ね。確かに返したよ。いらなくなったら、また持っといで。」と言って、自分の部屋に戻ろうとしました。

 チェイミーは「あなた、ウォルコットさんでしょう?」と聞いてみました。

 ハツカネズミは、ちょっと振り返って、

「そうだよ。ウォルコット百三十八世!」と、答えて、行ってしまいました。


・オルゴールを開けてみる 【4】へ


・巻きネジを探す 【6】へ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ