表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/96

過去との邂逅?

 味噌汁はうちの定食に付くから、何回も作った事がある……でも、未だに納得出来る味になった事がないのだ。


「信吾、調理実習の汁物何作るか……決まってないみたいだな」

 徹、正解です。考えれば、考える程分からなくなっています。


「味噌汁にしようと思ったんだけど、味噌一つとっても、地域で違ううんだよね」

 出汁や具材も加えると、無限の組み合わせになってしまう。

 味噌汁の迷宮ラビリンスから出られなくなっています。


「信吾君って、料理に一生懸命だよね」

 竜也が優しく微笑んでいる……絶対眼鏡を外せばイケメンだと思う。優しいし竜也は積極的になれば、絶対に彼女が出来る筈。

(でも、不自然な位に女の子と距離を取っているんだよな)

 正確に言うと、僕と徹以外の男子とも距離を取っている。


「僕には料理しかないから……まじで何作ろ」

 料理が出来る様になったから、家に戻ってこれたんだし。


「信吾君は、料理以外にも良い所沢山あるよ。優しいし、真面目。後、困っている人を放っておけないとか……」

 竜也、僕を誉めようとして困らないで。


「竜也、誉め下手か!信吾の良い所か。性格はA。誰にでも優しいし、損得だけで動かない。難を言えば自信がなさ過ぎて、消極的な所だな。料理の腕はA、もう充分プロレベルだと思うぞ。でも、名店ヨシザトを継ぐには、まだまだまかな。でも、高校を卒業する頃には、合格基準に達している筈だ。前も言ったけど、ダチとしてはSランクだぜ」

 要約するとお人好しで料理が上手いって事だよね。


「二人共、ありがとう。もう少し考えてみるよ」

 調理実習とはいえ、自分が納得できる物を作りたい。帰りにマーチャントスーパーに寄ってみよう。


「いや、そんなに真面目に考えなくて良いんだって。なんかアウトドア料理の本とか買ってそうだよな」

 お前は超能力者か。あの後、何冊か買いました。


「アウトドア料理って面白いんだな。色々作れるし……なあ、松木津って幽霊出るって、本当?」

 あの本は怖くて買えませんでした。だから記事の内容は分からずじまい……捨てたら、呪われそうだし。

 でも、何も分からないのは、もっと怖い。


「松木津の元の名前は、待来津草原。待ち人来ずから来ているんだってよ。確か江戸時代だったかな。愛し合った幼馴染みがいたんだと。でも、女の方に縁談が来て、二人で駆け落ちする事に。待ち合わせ場所は、松の木の下……でも、約束の時間は過ぎても女は現れず。悲嘆にくれたまま、男は死んだのさ」

 そういう話って普通、男女逆じゃない?なんでも、それから、男の霊が出るって噂が流れたらしい。

 リゾート開発するに至って、名前が不吉だと今の名前に改名したそうだ。


「まあ、良くある話だよね。男の人のバージョンは、初めて聞いたけど」

 こういう話って、女性も向かっていたけど、事故で行けなかったって救いがあるんだよね。


「いや、実際にあった話らしいぞ。女性の子孫も生きているし」

 縁談相手は大店の息子で美男子。女性はあっさり乗り換えたらしい……救いはないの?


「あの男の人は、衰弱死したんだよね」

 竜也がおそるおそる確認する……事実を知っていたら、僕も立ち直れないと思う。


「伝説はな。男の怒りを鎮める為に神社を建てたんだけど、そこから女の親戚が男を殺したって古文書が出てきたらしい。娘が大店に嫁入りしたら、自分達にも、福が来るからな」

 ちなみに女の方は幸せな生涯をおくったらしい……救いなさ過ぎない?


「でも、良くそんな話残っていたね」

 竜也の言う通り、史実なら闇に葬っている筈。


「元は村娘が良縁を得るって話だったらしい。でも、神社があるのは、隣村。流石に男に同情したんだろ……ちなみに神社を建てたのは、村娘だそうだ。それなりに罪の意識があったのかもな」

 でも店の金で建てたんだよ。そこで怒りを鎮めろって言われても……神社にお参りに行こう。


「そんな男の人を怖がったら、駄目だよね。肝試しも中止にしたいな」

 肝試しって、男女二人で行くんでしょ?流石にそれはアウトだと思う。


「安心しろ。神社はキャンプ場から離れた場所にある。肝試しも、キャンプ場の中でやるらしいぜ」

 まあ、流石に神社の近くにキャンプ場は作らないか……念の為、お守りを持って行こう。


 汁物のヒントを得る為、学校帰りにマーチャントスーパーへ。ついでに賄いの買い出しもしておきます。


「信吾君、じゃこ買おうよ。じゃこ。今日の賄いは、じゃこ炒飯食べたい」

 学校帰りと言う事もあり、秋吉さんと夏空さんも一緒だ。


「実、アルバイトが賄いをリクエストしたら、駄目だろ。それで何を買うんだ?」

 じゃこ炒飯も良いけど、夏が来る前に作りたい物があるのだ。


「そろそろ揚げ物がきつい時期になるでしょ?その前にとっておきのフライを作りたくて……ささみあった」

 でも、肝心の汁物のヒントは見つからず。


「でも、色んな食材が揃っているね。サザエがあるよ。バーベキューしたいな」

 サザエか。流石に味噌汁には向かないよね……でも、あれなら。

 ヒントを掴んだと思った瞬間、ある人と目が合った。


「信吾、久しぶり……秋吉実?なんで、あんたが信吾と一緒にいるのよ?」

 目が合った相手は幼馴染みの武田美恵……さん。なんで僕ってこんなに間が悪いんだろ?

 恋路と違い武田さんは、中学生頃とそんなに変わっていない。


「だって、私ヨシザトでアルバイトをしているもん。それに信吾君とは、ブロッサムで同じクラスで仲良くしているし」

 なんか秋吉さんの言葉に棘があるんですけど。


「バドミントンを止めたって、本当だったのね。勝ち逃げは許さないんだから……信吾、あんた鏡見た事ないの?秋吉実とあんたじゃ釣り合う訳ないでしょ!デレデレして情けない」

 鏡は毎日見ているし、その度に現実の切なさを実感しています。

(ここで堂々と反論出来たら、格好良いんだけどな)

 でも、まだ胸を張って秋吉さんを好きだと言う自信はありません。


「武田さん、声が大きいですよ。周りに迷惑です。それに仲が良い友達と一緒にいたら、笑顔になるのが当たり前ですよね」

 敬語を使って、距離をおいた話し方に変える。美恵ちゃんと呼べるほど、面の皮は厚くないのです。


「武田さん?……まあ、いいわ。でも、そいつといたら、あんたも不幸になるから……じゃあね」

 言いたい事を言って、美恵ちゃんは、僕達から離れていった。せめて謝ろうよ。


「嫌な思いさせてごめん。代わりに今日は美味しい賄いを作るよ」

 自分でも不思議な位美恵ちゃんと普通に話せた。

もう思い出になっているんだと思う……ただ、美恵ちゃんが泣きそうな顔になっている事だけが気になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一緒になると不幸になるって… 実は料理人として着々と経験積んで足元がしっかりしてるのを見て劣等感を観じてたとかかな
[一言] 一緒にいたら不幸になるって幼馴染は今一緒にいないじゃん 一緒にいないから不幸になったんじゃ無いの?
[気になる点] >面の皮は暑くないのです。 まだ猛暑には早いぜ! ということで面の皮は「厚く」ですね [一言] 大事な幼馴染()じゃない単なる古い知り合いに話しかける言葉としては 些か踏み込み過ぎなん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ