表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/99

89.イケメソ

「お待たせしました」


「おう、お疲れ。……一体何の話をしてきたんだ?」


「フフッ、それは静哉くんにも秘密だよ! ……でも、もうすぐわかると思うけどね」


 江橋さんと戻ってきた涼風がそんなことを言うが、もうすぐわかる事なら教えてくれてもいいと思ってしまった。


 しかし、江橋さんのほうをちらりと見ると、すごい勢いで首を振っているので聞かない方が賢明だと判断した。


「まぁ、いいか。……涼風はそろそろ合流しないとだめじゃないのか? こっちに来てから30分くらいたつ気がするぞ……まぁ、涼風が大丈夫なら俺は別に構わないんだが」


「え? あ、ほんとだ! 通話までかかってきてる! じゃあ私はそろそろ行くね! それと、麗華ちゃん頑張って! でも私は負けないからね!」


「は、はい! ありがとうございます! 私も負けませんから!」


 よくわからないけれど、江橋さんに向けて応援の言葉を残して涼風は去っていった。江橋さんはこれから何か頑張ることがあるのだろう。


 もうすぐわかるらしいが、とりあえずは事情が分からなくてもいいから心の中でそっと応援しておくことにした。


「じゃあ、まずこれ食って片付けよう」


「そうだな。俺の買ってきた唐揚げもどんどん食っていいぞ」


「私のも広げちゃうね!」


 ケバブ、唐揚げ、チーズハットグ、焼き鳥。まさに祭りと言ったらこれといったものが勢ぞろいしている。


 祭りと言えば焼きそばというイメージが昔は強かったが、今はどちらかというとケバブなどの一つでは満腹にならないようなものが祭りのイメージとして俺の中で定着している。


 いくら沢山買っていようと、こちらは食べる人が五人いた。あっという間にテーブルの上に置かれた食べ物は姿を消していき、一つ残さず完食することに成功した。


「ふぅ、食った食った。んっと……今の時間は、おっ! 今から移動すれば近くでいい感じの時間に花火を見れるんじゃないか?」


「確かに! あの人込みを抜けるのは少し憂鬱な気持ちになるけど移動したい!」


「じゃあ移動する準備をしましょう! 雅人先輩このゴミをまとめて捨ててきてください!」


「おうよ! ……って、自然な流れでパシられた!?」


 パシられたとかなんだかんだ言いながらもゴミを捨てに行ってくれる雅人。いつもは雅人の枠に俺が居るから、使い走りにさせられているのを見ると昔の自分の姿を見せてくれているような気持ちになる。


 まぁ、雅人は自分の意思を持って行動する人物だから、美咲から言われていることにただ乗ってくれているだけだろう。


「じゃあ、とりあえず花火が見える場所まで移動するか」


「そうですね。せっかく見るのですからなるべく近くで迫力ある花火を見たいですね」


「そうと決まれば早足だね! 善は急げ!」


「意味が違いますよ! 私は受験生だからちゃんと勉強してるんです!」


 そんな軽口を叩きながら移動を続ける。果たして、俺を頼ると言っている美咲が本当に勉強をしているのかどうかは気になるが、まずは花火が見える場所に移動するのが先だ。


 花火が見える場所というのは、限られているわけではないが綺麗に見える場所は早い段階で既に埋まってしまう。


 だからこれくらいの時間には向かわないといい場所を取ることができない、そう一ノ瀬さんに聞かされていた。


 そのせいだったのだろう。江橋さんがすれ違った人の足に引っかかってその場で転びかけてしまった。


「江橋さん……!」


 俺は咄嗟に手を伸ばし、腕の中に江橋さんを抱き留める。


「ふぅ……大丈夫か? どこかケガとかしてない?」


「え、は、はい。大丈夫です。ありがとうございます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] えっ、そこは「ありがとう」じゃなく、「好きです」なのでは… んで、もうすぐわかるってほんとスグだな、って突っ込めるのかと思ってしまった(笑)
[良い点] 主人公がイケメン [気になる点] 主人公がイケメン [一言] 作者がイケメソ????
[一言] ここで、テンプレ展開…だと…!?(言ってみたかった) いつ告るのか気になる…。てか、静哉、いい加減気付けし…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ