表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先生のために咲く花  作者: ムラカワアオイ
13/23

画家達の儚い物語

書写山にむかう、バスの中。のんびり、私は、座席で眠る我聞と吉本さんの写真を撮った。いいなぁ。姫路。お好み焼き屋さんのお姉さんからは、ロープウェイから姫路の街が一望出来ると聞いた。時計の針は11時45分。32秒。

『ご乗車有難うございました。まもなく、終点、書写山、書写山です』

ふうう。着いた、着いた、吉本さんと我聞を起こし、三人は無事下車。へえ。大きなロープウェイだ。いいなぁ。私はシャッターを切る。

「姫路って癒されるよな」

「私も、そう思います」

「いいですね、姫路。僕、警察学校にいるとき、姫路で実習があったんです」

「ああ、そうなんか。我聞。お巡りさんも大変やな」

「そうでした。肉体疲労に上司との行きたくない新年会、忘年会。マルボウとやくざ、一緒ですよ」

ふうん。我聞も大変だったんだな。私はリュックサックから鉛筆と画用紙を取り出して、ロープウェイのデッサンを始めた。うん、いい感じだ。映画のロケ地。ラストサムライだよね。凄いな。書写山。ロープウェイの乗車券を購入する三人。きれいなガイドさんが、五分後に出発と優しく告げてくれた。吉本さんはお約束。美穂に電話。微笑む我聞と私。赤ちゃんか。吉本さんは、いいお父さんになるんだろうな。顔に書いてある。さて、ロープウェイに乗り込むとしよう。ベルが鳴る。ほんとだ。姫路の街が一望できる。写真写真、デッサンデッサン。師匠、元気かなぁ。ずっと、絵を描いていたい、画家の儚い物語は、始まったばかり。円教寺。お願い事をするとしようか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ