表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/286

潜入

「分からないわ。」

あきが答えた。

「忍び込めないかしら?」

樹理奈が言った。みな驚いた。

「原田、酔ってるな。」

海斗が言った。

「んー、酔ってるかも!でも、色々と隠し事ばかりされてもね!中島君も気になるでしょ?」

樹理奈が勇太にふってきたので勇太も少し戸惑いつつ、

「確かに、あの星マークの意味がすごく気になるけど、調べようがないし…」

図書館(ライブラリー)に忍び込んで禁書の棚の所まで行ければいいのよね。」

あきが言った。

「野上さんまで!」

貴司もあきが大胆なことを言い出したので驚いていた。

「ジルコンの見張りと(トラップ)をどうにかすれば大丈夫よ。」

あきが平然と言った。

「ジルコンの見張りって…確か僕たちを敵から守ってくれているって…近くにいるの?」

貴司が言った。あきは頷いた。

「私たち1人ずつについているわ。5体がこのマンションの外にいるのよ。図書館(ライブラリー)の入口にいたのもそうよ。陰陽術の『式神』って言うんだけどジルコンのは『ジルコニア』って呼ばれているわ。」

『式神…』

勇太が図書館(ライブラリー)で見た本にも書かれていた。

「見たことないけどな。野上には分かるんだな?」

海斗が言った。あきは頷いた。

「潜入するなら『ジルコニア』たちを出し抜かなきゃ。野上さん、やろうよ!」

樹理奈は1人ノリノリだった。

「さすが芸能界で生き抜いてただけあるよな。根性あるな…」

海斗は呆れながらビールを飲んでいた。

「…俺も、知りたい!」

勇太は勢い余って叫び声になってしまった。

海斗と貴司は驚いたが、

「勇太がそう言うならやってみるか。」

「何かドキドキする…」

と勇太に賛同した。

「『ジルコニア』たちは私が何とかしてみるわ。魔法陣、いくつか教えるから。みんなで輪になって手を繋いで。」

あきにそう言われて5人で輪になって手を繋いだ。

すると頭の中に魔法陣が浮かんだ。

『これは…ここの部分はこの間ペリドットから教わった略式だ。視覚を欺く術式と気配を消す術式と匂いも消す術式も入ってる…後は…』

勇太は頭に浮かんだ魔法陣を理解できて少しうれしかった。

「各自で発動させて欲しい術よ。補強は私がするわ。」

「これで気配と姿を消して潜入だな。」

海斗が言った。

「手はずはこうよ…」

あきが説明しはじめた。

あきが自分たちの偽者(ダミー)を作って『ジルコニア』たちを欺いて、全員が気配と姿を消して、『魔術界』の『図書館(ライブラリー)』に潜入し、(トラップ)をも欺いて禁書の棚に近づくというものだった。

「そんな簡単に?」

勇太は意外と自分の役割がないので少し不安だった。

「ほとんどは私がやるけど、自分たちの気配と姿を消してくれるだけでも大分助かるわ。それに今日、図書館(ライブラリー)に行ったから(トラップ)はだいたい理解できたし。ただ、図書館(ライブラリー)にセキュリティみたいな術が施されているだろうから15分が限界ね。」

あきが言った。

「じゃあ、始めるわ。これ口に入れておいて。」

あきがタブレットケースのようなものから赤い粒を出して1粒ずつ配り始めた。

粒は口の中ですぐに潰れ、甘酸っぱい液体が口の中に広がった。飲み込むと体がじんわりと温かくなった。

「酔いが完全に覚めるわ。」

そう言って樹理奈の方をチラッと見た。そして、あきも1粒口に入れた。

すると、自分たちそっくりの偽者(ダミー)が自分たちの横に現れた。

「姿消して。」

あきに言われて勇太たちは自分に術をかけた。

あきは目をつぶった。

「外の『ジルコニア』たちは問題無さそうね。じゃあ、行くわ。」

勇太たちは海斗の部屋から『図書館ライブラリー』へ瞬間移動した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ