表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/102

55 騎馬戦は一回希望。

左を見ても、右を見ても女生徒ばっかり……。

当たり前なんだけどさ。でも、周りを女性に囲まれるのってちょっと怖い。この中にあたしを嫌っている人は何人いるのだろう。一人二人ではないよなぁ、きっと。


「どうした、菜子?」

「ううん。何でもないよ」


ビクビクしながら周りを窺っていたら椿に気付かれてしまった。失敗。

騎馬戦は四回行われる。一回目がロート対青ブラウ。二回目がヴァイス対黒シュヴァルツ。三回目が赤対白。四回目が青対黒。

インターバルにはダンス部と有志によるチアリーディングがあって、それも見せ場のひとつらしい。

短いスカートなんて下に穿いているとしても絶対穿けない……。

菜子の体が女子高生で、尚且つ細くても無理。制服で妥協してやってる、って気分。

私服のスカートは膝丈しか持っていないしね。これでも進歩、ですよ?

蓮の時なんて制服とスーツでしか穿いたことなかったし。

あの布の頼りなさが心配で……。風が吹いて、Ohモーレツぅ!ってなことになったら誰か責任とってくれんの?


くだらないことを考えていると、競技の始まる時間になっていた。

赤と青の男子生徒が並んでいる。騎手の額には各組の色の鉢巻が巻かれ、離れて見ているこちらにも熱気が伝わって来た。

赤には四ツ谷先輩。青には五嶋先輩が居る。二人ともどうやら大将のようだ。列の中央で旗を持ち、立っていた。


「ねぇ、椿。あの旗なに?」

「ん?ああ、あれは象徴の翼って言って。赤は剣、青は薔薇、白はクロス、黒はスカルが描かれた旗を持つの。大将は後方で構えて、最後に一騎打ちをするんだよ」

「本当は本物の馬でやりたかったけど、さすがに許可が下りなかったのよ」


いつの間にか後ろに居た新波先輩が残念そうに言った。

本物の馬って……。

どこまで自分色に染め上げようとしていたんですか、あなた……。

それはさて置き。男子生徒は腕まくり派が多かった。

うむ。眼福。

もっと近くで見たいけど、さすがに危ないので遠目から筋肉を見学させて頂く。



各自騎馬を組み、スターターピストルの合図で一斉に走り出した。

砂埃が舞いあがる。女生徒の黄色い歓声とは真逆の唸るような、地響きに似た声がこだまする。

再びの合図でスタート位置に戻り、鉢巻を取った者はその手を大将向かって頭上高くに掲げた。

大将の四ツ谷先輩と五嶋先輩が騎馬を組む。旗をお互いに向けあい、傍に控えていた人に渡した。


「ここの学校の騎馬戦って独特だね」

「そっか。なちは初めてだったね。面白いでしょ?」

「面白いけど、長い」


あたしは正直に感想を言った。すると新波先輩が「これは見せる為の競技だから」そう言う。


「誰にです?」

「それは勿論、群れをなして熱い視線と黄色い歓声を送っている女の子達に」


成程。一種のご褒美か。

と言うことは、インターバル中のチアは男子生徒へのご褒美……?

大将戦ではスターターピストルの合図は無く、掲げた旗を下げることで始まった。

結果は意外にも五嶋先輩の勝利。身体的には四ツ谷先輩の方が上だと思っていたので驚きだ。



全ての騎馬戦を終えた生徒が退場門から出て来た。

戦いを終え、皆一様に興奮している。


「姫!」


走り寄って来たのは大道寺先輩で、初めて見せる満面の笑顔。余程大将戦で勝ったのが嬉しかったようだ。

白は大道寺先輩が、黒は一条先輩が大将を務めた。これは各組の男子生徒の投票で決まるらしい。

汗で濡れた髪が輝いている。

うわぁ、爽やかだ……。


「おめでとうございます。強いですね」

「取り柄はこれくらいだからな。もうカーニバルの準備か?」

「そうです。今からです……」


あれに着替えるのか……。奇跡が起きて雨、降らないかなぁ。

そう思って空を見上げるも、曇天なのに降る気配なし。

チラリと先輩を見る。未だに腕まくりをしたままなので、健康的な肌が丸見え。そしてその筋肉も。

……触りたい。


「大道寺先輩。お願いがあるんですけど」

「何だ?俺に出来る事なら聴いてやる」

「腕、触らせて下さい」

「は?腕?良いけど……」


生筋触って良いんですね!?

では、遠慮なく。

節操なしに触りまくりました。しかもお願いした腕では満足できず、腹筋や背筋まで。

うん、完璧変態だね。

でも後悔は無いよ。

満足!


「ありがとうございました。これで苦行にも耐えられそうです」

「本当に姫って面白いな。変わってるっていうか……。まぁ、そうじゃなきゃ、あいつらと一緒には居られないか」

「確かに。並みの神経じゃ直ぐやられますからね」


話しの途中で新波先輩に人さらいの様に連行されました。

あぁ~。筋肉ぅ!!



「子猫ちゃん、ダメじゃない。男は狼なのよ!?」

「確か、そんな歌ありましたよね。と言うことは、二宮君も狼になるんでしょうか?」

「あれは小型犬が精々でしょ」


可哀想に、二宮君。でも、小型犬は可愛いから良いよね。



『さ~、皆さん!本日のメインイベントであるカーニバルの時間がやってまいりました!!盛り上がってますねぇ!!』


煩い寺本!マジ黙れ!!

白は三番目。控え場所に居ても喧しい実況は聞こえてくる。

あたしは山車に乗り込んだ。校庭を一周する間に終わらせなければいけないので、親指姫の話を通してやると間に合わない。だからヒキガエルに誘拐されるところから始まる。

なんと、ヒキガエルはあのバカ王子。

最初は文句ばかりだったけど、新波先輩が決めたことなので拒否出来なかったようで、「君にはその役がお似合いだ」なんて言われて泣きそうになっていた。


誘導の係りが来た。

いよいよだ。緊張よりも、逃げたい気持ちで一杯。

青い顔をしていたのだろうか、心配そうに二宮君が話しかけてきた。


「大丈夫だよ。ただ、このコスプレを披露しなきゃいけないのかと思うと、頭が痛くなりそう」

「それは僕もだ。だが、ここまで来ては逃げる訳にもいかない。腹を括れ」

「は~い。王子様」


からかい半分で返事をすると、安心したように笑みを浮かべた二宮君が、あたしの頭に手を優しく置いた。


「その調子だ」


そう言って持ち場に戻った。王子様の登場は最後だからだ。

一瞬、二宮君が男に見えた。決して今まで女の子と見ていたわけではなく、男の子だったのに急に成長して、男になったように感じたから。

ここはキュンっとなるのが正解なのでしょうけど、思考が見守るおばさんと化したあたしは、「大人になって……」と感動してしまいました。

騎馬戦、書かなきゃよかったとちょっと後悔……。


赤対黒、青対白は大将戦だけやった。ということにしてください。

忘れてました……。テヘ(^^


五嶋先輩がなぜ四ツ谷に勝ったかというと、腹黒だから。それで通じる気がするのはあたしだけでしょうか?


一条は勝ち負けにこだわらなそう。

四ツ谷はどーでもいい派。

五嶋は意外と負けるの嫌いな気がする。

大道寺は三橋と類友。何事も全力投球。

二宮は早く終わってほしいと思ってるのではないかなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ