表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光を求めて  作者: kotupon


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

76/456

何者?

 オスカーは距離を保ちながら、前を行く男を尾行していた。

男は酔っ払いのふりをして、千鳥足でふらふらと歩いている。

時折、街灯の下で立ち止まり、壁に手をついて休む素振りを見せる。

しかし、オスカーの目はその演技を見抜いていた。


 男が歓楽街を抜け、細い路地へと足を踏み入れる。

オスカーは慎重に距離をとり、陰に隠れながらその様子を観察する。

すると、男は辺りを注意深く見渡し、一転して先ほどまでの覚束ない足取りとは打って変わって、素早く歩き出した。


(やはり、ただの酔っ払いじゃないな)


 男の動きには無駄がない。

その歩き方、体幹の強さ、そして何よりも周囲への気配り。

まるで自分が尾行されていることを意識し、周りの気配を探っているかのようだった。

オスカーは息を潜め、慎重に後を追う。


 やがて男は商店が建ち並ぶ通りへと出る。

雑貨屋や道具屋が並ぶこの通りで、男はふと足を止めた。

そして、一軒の雑貨屋へと入っていく。

オスカーは周囲を装うようにしながら、店の外で待った。

しばらくすると、男が店から出てきた。手には紙袋が一つ。

次に男は道具屋へと足を運び、また何かを購入する。


(……なぜ、この店を選んだ?)

 オスカーはふと疑問に思った。

ここへ来るまでに、雑貨屋も道具屋も何軒かあったはずだ。

それなのに、男はあえてこの店で買い物をした。


(品揃えがいいのか? 質がいいのか? 他の店よりも安いのか? それとも、知り合いの店だからか?)


 様々な可能性を考えながら、オスカーは視線を巡らせた。

そして、一つのことに気が付く。


(……ここへ来るまでの雑貨屋や道具屋には、客の姿が見当たらなかった。だが、この店にはそこそこ客が入っていた)


 男は目立たぬよう、人混みの中に紛れようとしているのではないか。

閑散とした店では、客としての存在が際立つ。

だが、ある程度の賑わいがある店であれば、その場の空気に溶け込むことができる。


(印象を薄れさせるため……か?)


 男は再び歩き出した。

今度は屋台が立ち並ぶ通りへと向かっていく。

オスカーも気付かれぬよう、慎重に尾行を続ける。


 屋台通りに入ると、香ばしい匂いが漂ってきた。

焼き鳥、揚げ物、煮込み料理。どの屋台も活気にあふれ、大勢の人々が行き交っている。

男はその中の一軒に立ち寄り、焼き串を数本買った。

そして、それを頬張りながら、ゆっくりと歩く。


(……ここでも同じか) 

なぜ、この男はあえて混雑している屋台で買い食いをするのか。

閑散とした屋台なら、すぐに食べ物を手に入れられる。

それなのに、男はわざわざ賑わっている店を選んだ。


 男は人混みに紛れ、自分の動きを悟られにくくするために、あえて混雑した場所を選んでいるのではないか。

そう考えると、先ほどの雑貨屋や道具屋での行動とも符合する。


(徹底してしている。この男……何者だろ?)

 オスカーは身を引き締めた。


単なる一般人ではないことは明らかだった。

行動の一つ一つが計算されているように思える。


 男の尾行を続けながら、オスカーは慎重に状況を見極めようとしていた。

この先、何が起こるのか。その警戒心は、より一層強くなっていった。



歩いている最中、男は何かを思い出したように手を軽く叩くと、踵を返し、今来た道を戻り始める。

忘れ物でもしたかのような自然な振る舞いだったが、その目線の動きや微妙な仕草を見逃さなかったオスカーは、これが演技であることを察知する。


 男は倉庫街へと向かい、ポケットから何かを取り出すと、ある倉庫の扉を素早く開け、音も立てずに身を滑り込ませた。


 オスカーは息を潜めながら慎重に周囲を見回す。


『単独行動は避けろ。昼には宿に戻れ』

 シマの言葉が脳裏をよぎる。


しかし、今の状況ではそうもいかない。

メグが心配するだろうなあという考えも頭をかすめたが、目の前の事態を優先することに決めた。


…後1時間したら一旦宿に戻ろうと決めるオスカー。

 日はすでに落ち、月が夜空に姿を現している。

そんな中、オスカーは微かな気配を感じた。


 薄闇の中、ひとりの男が倉庫街へと入ってくる。

その立ち振る舞いからして、明らかに一般人ではない。

オスカーは物陰に身を潜めながら、その動きを静かに見守る。


 すると、さらにもうひとつの人影が、先ほどの男の百メートルほど後方から現れた。

 その人物の動きは異様だった。

足音ひとつ立てず、まるで影のように滑らかに倉庫街を進む。

気配を完全に殺している。オスカーは思わず緊張を強めた。


(あの後ろの男は相当ヤバい…)


 最初の男は、オスカーが尾行していた男と同じ倉庫へ入っていった。

その直後、後方の男の顔が一瞬だけ月明かりに照らされる。


(…!よかったあ~)

フレッドだった。オスカーは思わず息を吐いた。


 フレッドは倉庫の陰に身を潜め、慎重に周囲を伺っている。


 オスカーはゆっくりとブーツに装着しているナイフを抜き、月光にかざしてフレッドの方へと反射させる。

しばらくすると、小さな足音が響き、フレッドがオスカーの隣に身を寄せた。


夜の帳が降りた倉庫街に、湿った風が吹き抜ける。


フレッドは、低い声で尋ねた。

「何時からここにいた?」


「三十分ほど前くらいかな。」


「中には何人いるかわかるか?」


「僕が知っているのは二人だけだね。」


フレッドは頷き、目を細めた。

「そうか、ちょっと探ってくる。」


そう言うと、彼は倉庫の周囲を慎重に歩き回り、時折壁に耳を当てて中の様子を探った。

わずかな物音や人の気配を敏感に感じ取りながら、慎重に情報を収集していく。


数分後、戻ってきたフレッドは低く囁いた。

「中にいる気配は二つ。入り口は正面と裏口にひとつずつだ。お前は裏口に回れ。殺すなよ。」


「了解。」


静かに動き出した。

フレッドは正面の扉へ、オスカー一人は裏口へと向かう。


フレッドは愛剣である二本のグラディウスを抜き、目を閉じて一瞬息を整える。

そして、鋭い閃光のような二閃を放った。

鋼が裂ける音と共に、倉庫の扉が断ち切られる。


中にいた二人の男は驚愕し、すぐに反応した。

倉庫の奥、約二十メートル先で、一人の男が剣を抜き構え、もう一人の男は裏口に駆け出す。


剣を構えた男の目には動揺が滲んでいたが、それでも戦意を失ってはいない。

しかし、フレッドとの間には埋めようのない実力差があった。

相手が一歩踏み出すよりも速く、フレッドは疾風のごとき速度で間合いを詰める。


男は剣を振り下ろすのでは間に合わないと判断したのか、突きを繰り出してきた。

だが、それを見たフレッドは僅かに体を傾けるだけでかわし、男の剣の柄を抑え込む。

そして、喉元へ寸分の狂いもなく手刀を叩き込んだ。


「グッ……!」

男は息が詰まり、苦しげにのけぞる。

その隙を逃さず、フレッドは鋭い膝蹴りを腹部へめり込ませた。

男は一瞬浮き上がり、もんどり打って床に崩れ落ちる。


その瞬間、裏口の方から鈍い音が響いた。


「ドンッ!」


フレッドが視線を向けると、裏口に逃げた男が地面に押さえつけられていた。

男の背に圧し掛かるのはオスカーだ。

腕を取られ背中に回され男は身動きすら取れない。


「逃がさないよ。」

オスカーは低く呟く。


男は顔を歪め、抵抗しようとしたが無駄だった。

オスカーがさらに腕を絞ると、苦悶の声が漏れる。


フレッドはグラディウスを収め、倒れた男を見下ろしながら言った。

「さて、話を聞かせてもらうか。」


男は荒い息をつきながら顔を上げるが、フレッドの冷ややかな視線に射すくめられ、再び俯いた。

「……何を知りたい?」


「誰の指示でここにいる? 目的は?」


男は躊躇し、一瞬口をつぐむ。

しかし、フレッドが無言で剣の柄を握り直すと、観念したように口を開いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ