表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光を求めて  作者: kotupon


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

441/447

会合2

チューファ一家の大邸宅――大広間。


張り詰めた緊張が満ちていた。そんな空気の中心で、クリフが口を開いた。

「勘違いすんなよ」


広間に響いたのは、重く、揺るぎない声。

その一言で、さらに空気が引き締まる。


「言質を取ったわけじゃねえ。正式に発布されたわけでもない。今は協議中だ。緊急貴族会議が終わったころに決まるだろう。認められるかどうかはわからねえ」

クリフは腕を組み、視線を向けた相手の胸の奥まで射抜くように言葉を放つ。


「……もし認められなかった場合」

一瞬、空気が止まった。

親分たちは、喉に詰まった息をごくりと飲み下す。

「俺たちはアンヘル王国の敵になる可能性もある」


沈黙。

深く、重く、底の見えない沈黙。

その言葉を軽口と捉える者は、ただの一人もいなかった。

クリフの声の調子は平常のまま。しかし、その内容は常識を遥かに逸脱する。


――一国を敵に回す?

――そんなことを平然と?


親分たちの心に押し寄せるのは畏怖。

人としての反応より前に、本能が“危険”と叫んでいた。


クリフは続けた。

「俺の一存で決められる話じゃねえ。シャイン傭兵団団長――シマが判断することになる。もちろん俺から進言はする」


「俺もだ」

フレッドが即座に同調した。


「私も言うわよ」

ケイトが毅然と言い放つ。


「当然な」

ザックも腕を組みながら言う。


「シマなら受け入れるはずだね」

ユキヒョウは微笑しながら言うが、その柔らかさは逆に親分たちの背筋を冷たくした。


「……俺も同じ意見だ」

ベガも淡々と頷く。


五人が揃って迷いなく「進言する」と言う。

その一言には、ただの賛同ではなく“確信”が宿っていた。

シマならば必ず決断する――その信頼が揺らぎもなく並んでいる。


そのとき。

「……お、お伺いしてもよろしいでしょうか…?」


震える声が広間に響いた。

ラコ一家の親分となった男、ファイブだった。

彼は恐怖と緊張に額を汗ばませ、それでも必死に挙手した。


クリフが顎で促す。

「言ってみろ」


ファイブは喉を鳴らし、勇気を振り絞るように言った。

「そ、その……シャイン傭兵団は……どれくらいの……戦闘力、軍事力があると……お考えでしょうか……?」


その問いは、広間にいた全員の心の奥底が密かに抱いていた疑問だった。


沈黙を破ったのはユキヒョウ。

「僕が答えるよ」

飄々とした声。

しかし、その内容は飄々とは程遠いものだった。


「一国……じゃ相手にならないね」


広間が、凍った。


「王都には確か一万五千の軍人がいたと聞いたよ。悪いけど、一日あれば壊滅できるよ。正攻法でも奇襲でも、どちらでも」


無造作に語られる“壊滅”という言葉。

親分たちは息をするのも忘れ、ただ口を開けたままユキヒョウを見つめる。


ユキヒョウは続けた。

「大げさでもなんでもない。事実だよ」


次に口を開いたのはベガだ。

「お前らもクリフたちの恐ろしさは知ってるだろうが、あんなもんほんの一部だ。シマに進言したなら、シマは確実に受け入れる」


親分たちの背筋に電流のような緊張が走る。


ユキヒョウが言う。

「シマは誰よりも“家族”を大事にする。特に君たちをね」


「んなもん当然だろ」

ザックが鼻で笑う。


「それな! 俺たちは言ってみりゃ魂で繋がってるからな!」

フレッドが胸を叩く。


「シマは、例え他の人が不幸になっても家族第一だから。それに私たちは、私利私欲で言うわけじゃないしね」

ケイトは軽く肩をすくめながら言うが、その言葉の内容は重い。


クリフは最後にこう言い放った。

「家族第一は俺たちも同じだ。……まあ、あいつなら理解してくれるだろう」


その瞬間、広間の空気が震えた。

恐れではなく――畏怖。

尊敬と恐怖が混じり合い、誰もがシャイン傭兵団という存在をあらためて理解する。


――彼らは、ただの傭兵ではない。

――ただの戦士でもない。


一国すら平然と敵に回し、家族を守るためなら王家を相手にも迷わず剣を抜く。

そんな“怪物”が、今、スラムを守るために動こうとしている。


親分たちは思った。


――こんな存在が味方でよかった。

――もし敵だったら……この国はどうなっていたのだろうか。


広間には、誰一人として軽口を叩く者はいなかった。

ただ静かに、圧倒的すぎる現実を噛みしめるだけだった。

普段は静かな大広間も、この日は得体の知れない重圧に満ちていた。


クリフがゆっくりと立ち上がった。重々しい視線が一斉に彼へと向けられる。

「……長年放置されてきたこの地を、貴族連中には任せられねえ。」


淡々とした口調だが、言葉のひとつひとつが刃のように鋭く響いた。


「中にはいい貴族もいるだろう。真摯に向き合うやつ、憂いてるやつ、何とかしようと必死に考えてるやつもな。だが――光があれば闇もある。闇の中でしか生きられねぇ奴がいるのも事実だ。」


親分たちの背中に汗が滲む。

彼ら自身、光と闇の狭間で生きてきた者たちだ。

その言葉の意味は嫌というほど理解できた。


ケイトが口を開く。

声は静かだが、広間全体を射抜くように澄んでいた。

「正直、私たちだって、何が正義で何が悪かなんてわからないわ。でもね、この地を治めてきたのは……紛れもなくあなたたちよ。無法地帯と呼ばれようと、それでも“守ってきた”のは事実。」


親分たちは思わず俯く。暴力、恐怖、金。確かに彼らはそれで秩序を保ってきた。

胸を張れる方法ではない。けれど、他に手段がなかったのも事実だった。


ベガが肩をすくめ、苦く笑う。

「暴力、恐怖、金で支配してきたわけだが……まあ、それも一つの手だな。なめられたら終わりだ。俺たち傭兵団も、こいつらも同じだろ?」


「それな!」

フレッドが大きく頷く。

「力のねぇ奴には従わねえ。自分より弱ぇ奴に従う道理はねえってな。」


「これからも必要な場面はあるだろうよ。」

ザックも続いた。

「ただし――」

その言葉にユキヒョウが重ねるように口を開いた。

「ただし、“人身売買だけ”は絶対に手を出さないでね。」


広間の空気が一瞬止まる。


「それと、炊き出しのルールも守ること。子どもたちを集めて、一人残らず。彼らは僕たちの町へ連れていく。ノルダラン連邦共和国にある、チョウコ町ってところにね。」


クリフが振り返り、クイレイへと視線を向ける。

「クイレイ、馬車を10台購入する用意をしとけ。」


「は、はいぃっ……!」

クイレイが裏返った声で答える。

話の規模に親分たちは息を飲む。まるで“移住計画”ではないか。

スラムの孤児を丸ごと連れて行くなど、聞いたこともない。


クリフはそんな視線を気に留めることなく続けた。

「商売の事はわからねえ。お前らがどんな仕事をしてるのかも知らねえし、口を出すつもりもねえ。暴力も時には必要だろう。」


そこまでは親分たちも頷ける話だった。

だが次の言葉は、彼らの胸に重く突き刺さった。


「……だが、弱者をいたぶるようなことはするな。」


ケイトも続いた。

「私たちが言うのもなんだけど……人の道を外れなければいいのよ。無知な人たちを利用しなければいいの。」


ベガは指を鳴らしながら付け加える。

「要は、きちんと働いた奴には、それなりの金を払えってことだ。」


――正論だ。


正論だが、この地で最も遠ざけられてきた“当たり前”だった。


親分たちの胸がざわめく。

彼らは犯罪者でありながら、この土地を守ってきたつもりだった。

しかし子どもたちまで“商品”にしようとした一部の無法を前に、何もできなかったのも事実だ。


シャイン傭兵団は違う。

怒るべきところで怒る。

守るべきところで守る。

その軸が揺らがない。


だからこそ、彼らの言葉は嘘のような綺麗事でも、押し付けでもなかった。


クリフは広間を鋭く見渡し、静かに言葉を落とした。

「この先、スラムをどうするかなんて俺にもわからねえ。お前らに任せる。軍隊でも国でも出てきたら、俺たちが相手してやる。」

その声音には一切の虚勢がない。続く一言が、親分たちの背筋を凍らせた。

「だがな……“子どもを売らねえ”“弱者を潰さねえ”、それだけは守れ。できねえなら――俺たちがこのスラムごと潰す。」


覚悟を帯びた静かな脅威に、誰も反論できなかった。

声の大きさが問題ではない。

クリフの背後にいるシャイン傭兵団の全員が、同じ覚悟を持っていると理解できたからだ。


ユキヒョウが最後に柔らかく笑った。

「まあ、難しいことじゃないよ。君たちはもう“ここで生きる覚悟”をしているんだろう?なら、その覚悟を弱い人たちのためにも使ってあげなよ。」


広間に深い沈黙が落ちた。

それは恐怖の沈黙ではない。

逃げ場を失った沈黙でもない。


――誰もが、自分たちの在り方を真正面から問われた沈黙だった。


やがて、親分たちはそれぞれに深く頭を下げた。

彼らの胸には、ふたつの感情が入り混じっていた。


畏怖。

そして――僅かな救いの光。 


「これからは、お前らがお前ら自身の手でスラムの新しい秩序を作っていくんだ。」

 クリフは腕を組み、堂々とした姿勢で続けた。

「頂点はチューファ一家だ。忘れるなよ……チューファ一家の後ろには“俺たち”がいるってことを」

 その一言は、脅しではなく、確かな保証だった。


「……いいな!」

 クリフの声が響き渡ると、全員が椅子から立ち上がり、声をそろえて叫んだ。

「ハッッ!!」

 その声は震えていたが、決意と服従が入り混じった、確かな応答だった。


 次の瞬間――


「よっしゃー!!宴だ!!!」

 ザックの豪放な叫びが大広間の空気を一気に変えた。

張り詰めていた緊張が弾け飛び、どっと笑い声と歓声が湧き起こる。


「酒だ酒ぇ! 飯を用意しろォ!!甘味もだ!子どもらもいるんだからなぁ!」

 フレッドの声に、数名の親分が吹き出した。

晴れやかな空気が一気に大広間を満たし始める。


「……クイレイ、酒と食材、甘味、それからお菓子もだ。手配を頼む。キース、金を渡してやれ」

 クリフが指示すると、すぐさま二人が動く。

「ハッ! 畏まりましたッ!」


 クイレイは慌てることなく素早く帳面を取り出し、必要分を計算し始めた。

キースは袋から金を取り出し、ざらりと音をたててクイレイの手に渡す。


 そのとき、ユキヒョウが柔らかな笑みを浮かべ、ある人物に声をかけた。

「そういえばこの間の宴で出たワイン、あれを用意したのは君だっけ? ファイブ」


 突然名を呼ばれ、ファイブはビクリと肩を震わせた。

「そ、そそれが……在庫にはもうなくて……申し訳ございません!」


 深々と頭を下げるファイブに、ユキヒョウはふっと笑った。

「いいよ。あそこまでの上物は滅多に出ないからね。仕方ないさ」


 許しの言葉にファイブは胸を撫で下ろす。

だがすぐに顔を上げ、強張った表情のまま言う。

「で、ですが! あそこまでではなくとも、それなりの上等なワインをご用意いたします!」


「それはありがたいね。代金はちゃんと払うから……この間の分もまとめて請求してくれ」


「ハッ! ありがとうございます!!」

 ファイブは飛び跳ねるようにして駆け出していった。

その背中を親分たちは信じられないものを見るような目で見送る。


(……金を払う、だと? しかも、上等なワインまで要求……)

 彼らの世界では、力ある者は奪う側だ。

だがシャイン傭兵団は違う。

力があるからこそ奪わない。

力があるからこそ与える。


それが親分たちには不気味で、同時に眩しくもあった。


 やがて食堂へと人が流れ始める。

 長いテーブルには、次々と料理が運ばれていく。

大鍋で炊いたシチュー、骨付き肉のロースト、焼きたてのパン、甘い果物、子ども用のお菓子の山。


 酒樽が運び込まれ、蓋を開けた瞬間、芳醇な香りがふわりと立ち上った。


「飲め飲めぇ!!」

「今日は祝いだ!!」

「チューファ一家ばんざーい!!」

「シャイン傭兵団ばんざーい!!」


 歓声が天井を揺らすように響く。


 ザックは杯を片手に騒ぎの中心で笑い転げ、フレッドは肩を組んだ親分たち相手に既に三杯目を煽っている。

ケイトは子どもたちと甘味を分け合いながら笑い、ユキヒョウはワインを味わいながら会話に花を咲かせる。


 スラムの未来は、今まさに大きく動き始めた。

 その始まりを告げる祝宴は、昼間だというのに熱気と光を孕み、いつまでも終わりを迎える気配を見せなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ