表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光を求めて  作者: kotupon


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

401/451

老学者と深淵の森4

囲炉裏の炎がパチパチと音を立ててはじけ、橙の光が木造の梁や床板を柔らかく照らしていた。

深淵の森の夜は、いつにも増して静かで、外では風が木々を揺らし、遠くの滝の音がかすかに響いている。

三日目の夜、ようやく落ち着いたこの家で、シマたちは久々の“豪勢な夕食”を囲んでいた。

 

テーブルの上には、焼き立てのパンが山のように積まれ、まだ湯気を立てている。

香ばしい小麦の香りが部屋に満ち、木皿の上には鹿の肉のビジエ、香草を添えた焼き鳥、そして銀色の皮が美しく輝く焼き魚が並ぶ。彩りを添えるのは山菜ときのこ、香草類。

 

その中央でぐつぐつと音を立てるのは、囲炉裏の上に吊るされた鉄鍋。

中では“幻の茸”——ブラウンクラウンのスープが、静かに沸き立っている。

濃厚で芳醇な香りが漂い、まるで滋養そのものが形を持ったかのように、空気さえも豊潤にしていた。

 

「うほほっ! やはりブラウンクラウンは格別じゃっ!」

ヤコブが頬を紅潮させながらスプーンを持ち上げ、熱いスープを啜る。

「ズズッ……くぅ~っ! スープも極上! やはり力がみなぎってくるようじゃっ!」


その勢いのままに焼き魚へとフォークを伸ばし、嬉々として続ける。

「この焼き魚も美味い! 味付けが塩だけというのがいいのう! 魚の旨味を最大限に引き出しておる。このジャムもいいの! これほどまでに甘いとは驚いたぞい!」

 

ヤコブの感嘆の声が響き渡るたびに、他の面々も自然と笑顔になる。

 

「ヤコブ、この肉も美味ぇぞ! 塩、胡椒だけってのもいい!」

ジトーが豪快に鹿肉をかじりながら言う。

肉の表面は香ばしく焼かれ、中心は柔らかくジューシーだ。


「俺はこのミントの葉をくるんだやつが気に入ったぜ。肉の脂がさっぱりする。」

とトーマスが言う。


オスカーが感嘆の声を漏らす。

「ああ~やっぱりブラウンクラウンは旨い~!」


「ああ、こいつは別格だな。」

シマが短く返し、器を傾ける。

湯気の向こう、彼もの横顔が穏やかに緩んでいた。

 

「シマもジトーもオスカーも、久しぶりだよね?」

ロイドが笑顔で尋ねる。


「ああ、この家を出てから一度も口にしてねえな。」とジトー。


「今回はたくさん持ち帰るぞ。」


「メグにも食べさせてあげないと。」


「メグだけじゃなくてみんなにな。」

トーマスがそう言って笑い、皆の笑い声が弾けた。

自然と笑いが広がり、家中があたたかい空気に包まれる。

 

囲炉裏の火がパンを照らし、ジャムの瓶が宝石のように光を反射していた。

ブルーベリー、ラズベリーの深紅と藍の色が、木皿の上で小さな祝祭のように輝く。

 

「栽培ができればいいんだけど……ヤコブさん、どんな感じですか?」

ロイドが尋ねると、ヤコブはスプーンを皿に置いて小さく首を振った。

「上手くいっておらん……チョウコ町にはもう残っておらんしのう。」


「希少だしな、そんなにホイホイ実験できるもんでもねえし。」

ジトーが言葉を添える。

 

「もし栽培に成功したとしても……形、味だけじゃな?」

シマの低い声に、皆が静かに頷く。

 

「滋養強壮、健康促進、成長促進……さらに強靭な身体作りに役立ち、病気にもかかりにくくなる。その効能効果がなければ、本物のブラウンクラウンとは言えないね。」

ロイドが真剣な表情で言う。

 

「検証結果も必要になってくるね……僕たちの場合どうだったっけ?」

オスカーが思い返すように言うと、トーマスが肩をすくめた。

「身体は大きくなってる実感はあったが……身体能力については何とも言えねえな。」


「比較対象が僕たちだけだったしね。」とロイドが笑う。

 

「形、味だけでも出来りゃあ万々歳じゃねえか。」

ジトーが口に肉を放り込みながら言う。


「だな……帰ってからも忙しいな、ヤコブ?」とシマが笑う。

 

ヤコブは肩をすくめ、愉快そうに笑った。

「うむ……新しいエールに、ワイン作り、薬の開発、麻酔薬の抽出、薬草の研究、チョウコ町の住人に勉学を教え、ブラウンクラウンの栽培、深淵の森産の土を使った研究……身体が一つでは足りんわい。」


「それ全部やる気かよ……!」

トーマスが呆れたように言い、オスカーとロイドが笑い声を漏らす。

 

「ふふ……愉快じゃのう。」

ヤコブは湯気の向こうに見える皆の顔を一人ひとり眺めた。

シマはパンを裂き、ジトーは肉を豪快に噛み、トーマスは笑いながら木椀を傾け、ロイドとオスカーは軽口を交わしている。

囲炉裏の火がその笑顔を赤く照らし、壁の影がゆらりと揺れた。

 

外では、深淵の森の風が枝葉を鳴らし、遠くの闇が息をひそめている。

だがこの家の中だけは、別世界のようにあたたかく、笑いと香りと生命に満ちていた。

 

ヤコブは胸の奥にこみ上げるものを感じながら、静かに呟いた。

「……この森の中に、これほど豊かで、人の心を満たす食卓があろうとはのう。」

そして再びスプーンを手に取り、残りのスープをゆっくりと口に運んだ。

ブラウンクラウンの芳香が、まるで森の息吹そのもののように、彼の心と身体を満たしていった。




シマたちは夕食を終え、木の食器を丁寧に片付けていた。

皿や椀のひとつひとつ洗い、布で水気を拭き取る。

木の器からは、焚き火で温まった木の匂いが微かに立ち上り、それが心地よく部屋に残った。


ロイドはパンくずを丁寧に集め、外に捨てる。

ジトーは重たい鉄鍋を囲炉裏の上に戻し、残ったジビエをそこへ移した。

鹿肉や鳥肉、山菜、きのこが層のように詰め込まれ、ハーブの香りが室内に再び広がる。

「これで明日の朝には、トロトロだな。」

ジトーが木杓子を置きながら言うと、トーマスが笑いながらうなずく。

「朝からこんなの食ったら、もう動きたくなくなるな。」


「それも悪くない。」とシマが短く返す。


仕込みを終えた後、皆が囲炉裏の周りに戻り、それぞれ湯気の立つカップを手に取った。

カモミールティーの優しい香り、ミントティーの爽やかな清涼感。


彼らの表情がゆるんでいく。

誰も急ぐことなく、ただ静かな時間を共有している。


一口、また一口と温かい茶を飲みながら、ぽつりとシマが口を開いた。

「——どう思う?」


その言葉に、全員の動きが止まった。

シマの問いが何を指すのか、誰も説明を求めなかった。

彼らには、“家族の呼吸”がある。互いの目を見ただけで、意図が伝わるのだ。


「ブラウンクラウン、ブルーベリー、ラズベリー、香草類の群生地……荒らされていない。」

ロイドが静かに言葉を継ぐ。

「それどころか、気配すらなかったね。」

カップを置き、ロイドは眉をひそめた。


「足跡、毛、糞も見なかったな。」

ジトーが焚き火の火を見つめながら言う。

その声には、僅かな違和感と警戒の色が混じっていた。


「しかもじゃ。」

ヤコブが指を立て、少し身を乗り出した。

「綺麗にすみわけされておる。この一角はブラウンクラウン、あちら側は香草、向こうはベリー類という風にのう。」

彼の言葉に、部屋の空気が少しだけ重くなる。


「考えてみるとよ……採取してるときに襲われたなんて話、一度も聞いてねえよな。」

シマが言った。


皆が頷く。深淵の森は、危険な獣や未知の魔獣が棲む土地だ。

それにもかかわらず、群生地周辺では襲撃はおろか、気配すら感じたことがない。


「俺が四ヶ月前に切り倒した木があるんだけどよ。」

トーマスが膝に肘を置きながら語り始めた。

「もう俺の背丈ぐらいに伸びてた。ちょうど俺の膝あたりの所からバッサリ切り倒したってのに、だぜ。普通じゃありえねえ。」


「今まで伐採してた場所があるでしょ。」

オスカーが言葉を挟む。


「全部で六ヶ所だな。」と言うジトー。


「そのうち三ヶ所を見て回ったけど……どこも十メートル近く伸びてた。」


「十メートル……!」

ロイドが息を呑み、シマが低く唸る。


「なぜ……今まで気づかなかったんだろうな?」

シマの声は、静かだが深く響いた。

囲炉裏の火がパチ、と音を立て、誰もすぐには答えられなかった。


「生きるため……生き残るために必死だったんじゃろう。」

ヤコブが言う。


「…余裕が生まれて、初めて周りを冷静に見れることもあるからね。」

ロイドの言葉に、シマがうなずく。


「……群生地が荒らされてねえことも普通じゃねえが、何時行ってもあったよな?」

ジトーが眉をしかめる。


「確かに……夏でも冬でも関係なく。」

オスカーの声が静かに響く。


一瞬の沈黙のあと、皆の視線が同時にヤコブに向かった。

老学者は眉をひくつかせ、困ったように笑う。

「……ワシだってわからんわい!」


笑いが起こる。だが、それは一瞬だった。

すぐにまた、焚き火の音だけが響く静かな時間が戻る。


ロイドが火を見つめながら言った。

「普通なら、季節ごとに群生の位置も変わる。動物が食べれば痕跡も残るし、成長も均一じゃない。けど、あそこはまるで……」


「管理されてるみてえだった。」

ジトーが言葉を継ぐ。


「そうじゃな。自然が“自ら整えておる”ようにも見える。」

ヤコブの声には、学者としての好奇心と、わずかな畏怖が混じっていた。


トーマスがミントティーを一口飲み、息を吐く。

「でもよ、そんな場所、聞いたこともねえよ。まるで森そのものが意思を持ってるみてえじゃねえか。」


「……意思か。」

シマが低く呟く。


「まるで“守っている”ようにも見えた。」

ロイドのその言葉に、皆の視線がまた交錯した。

守っている——誰が? 何を?

ブラウンクラウンか、森そのものか、それともこの土地に眠る何かか。


「ワシが思うにのう。」

ヤコブが湯呑を手の中で転がしながら言う。

「この森はただの森ではない。地脈の流れが異常に強い。土の中の微生物群、植物の根の結びつき……すべてが“ひとつの生き物”のようじゃ。」


「森全体が生命体……?」

ロイドが小さく繰り返す。


「その中でブラウンクラウンたちは“器官”のようなものかもしれん。ワシらがそれを切り取るたびに、森は再生を試みておるのじゃ。」


「だとしたら……俺たちは何を食ってるんだ?」

トーマスの冗談めかした言葉に、誰も笑わなかった。


囲炉裏の火がぱちぱちと音を立て、ジビエの鍋からは静かに湯気が立ち上る。

森の息が、この家の中まで届いているような気がした。


——この森はいったい何を守り、何を育んでいるのか。


囲炉裏の火が小さくはぜ、湯気の向こうで彼らの影がゆらゆらと揺れた。

夜はさらに深く、森の静寂は一層濃くなっていく。

そんな静寂の中、シマが膝に肘を置き、低く呟いた。

「……明日から、しばらく防柵の強化をするぞ。」


囲炉裏の炎に照らされたその横顔は、穏やかでありながら、どこか険しさを帯びていた。

「高さももっと必要だな……」

彼は焚き火の赤い光を見つめながら、頭の中で柵の構造を思い描いているようだった。


「逆茂木も作るか。」


その言葉に、トーマスが眉をひそめた。

「さかもぎ? なんだそれは?」


「侵入を防ぐために、先端を鋭く尖らせた木を外側に向けて地面に差し込むんだ。柵に結びつけたりもする。獣が近づいても、これなら飛び越えづらい。障害物になる。」


「なるほどな……」

トーマスが腕を組み唸る。

「刺さったら洒落にならねえな。」


「それが狙いだ。」と、シマが短く言う。


「川までの柵も強化した方がいいな。」

ジトーが口を挟む。

「水場は生命線だ。あそこを破られたら意味がねぇ。」


ロイドが頷き、すぐに現実的な問題を口にした。

「そうなると、沢山、木を伐採しないといけないね。」

彼の視線が自然とヤコブの方に向かう。


「ヤコブさんは——」

言いかけたオスカーの言葉を、ヤコブが穏やかな笑みで遮った。


「ワシは大人しくここで待っていよう。」

湯呑を置きながら、老学者は落ち着いた声で言う。

「書き留めることもあるしのう。今日見た群生地の様子、土壌の変化、植物の反応……忘れぬうちにまとめておかねばならん。」


「その方が安心だ。」と、シマが短く応じる。

「午前中はオスカー、午後はロイドがヤコブについてくれ。」


「了解。」

オスカーとロイドがほぼ同時に答えた。


囲炉裏の炎がぱち、と音を立てた。

その音に合わせて、皆の視線が自然と火へと向かう。

火の粉が一つ、二つ、ふわりと舞い上がり、赤い光の粒となって消える。


「木を伐るのは、森の機嫌を見ながらにしよう。」

シマがゆっくりと立ち上がり、外を見やる。

「この森は、生きている。下手に荒らせば、何を返されるかわからん。」


「いつも通り、必要な分だけだな。」とジトー。


「ああ。使う木も選ぶ。倒れた幹や、根腐れしたやつから順にな。」


「そうと決まれば、俺は斧の刃を研いどくよ。」

トーマスが言うと、ジトーが笑って肩を叩いた。

「頼むぜ。」


オスカーはすでに明日の作業を頭の中で整理していた。


ヤコブは微笑を浮かべながら、焚き火の火を見つめていた。

「まるで……古の砦を再建するようじゃのう。」


「砦、か。」

シマがその言葉を反芻し、ゆっくりと頷く。

「そうだな……この家も、この森も、俺たちにとっては“城”みたいなもんだ。」


「ならば、我らは“守り手”というわけじゃな。」

ヤコブの言葉に、誰もが静かにうなずく。


外の風が少し強まり、壁の隙間からひゅう、と音が漏れる。

森の夜は、底知れぬ闇をたたえている。だがその中に、確かに灯るものがある。

——人の営みの灯り。


シマは最後に囲炉裏の火を確認し、蓋を半分閉じて空気を絞る。

「よし、今日はもう休もう。明日からは忙しくなる。」


ヤコブは小さな革のノートを開き、黒炭の先を整えた。

「森の再生力、防柵の効果、伐採と循環の均衡……さて、どう記すべきかのう。」

そう呟きながら、書き出す筆跡が、囲炉裏の灯に揺れていた。


その間、他の団員たちは寝床の準備を始める。

外の防柵が軋む音が微かに聞こえ、遠くで夜鳥の声が一度だけ響いた。

深淵の森の夜は長い。だが、その闇の中にも、確かな目的と絆の灯があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ