表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光を求めて  作者: kotupon


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

193/451

計画

朝の陽光がまだ斜めから差し込み、窓辺に薄く埃が浮かぶ。

場には実務的な緊張感が漂っていた。


シマはテーブル上の簡易地図を指先でなぞりながら、全員を見渡すようにして語り出す。

「行程は……四日かけてチョウコ村に向かう。だが一斉には動かねえ。先発隊・中堅隊・後発隊の三つに分けて、五日ごとの間隔を開けて順次向かわせる。」


その言葉に、各傭兵団の団長たちも姿勢を正す。

ギャラガは顎に手をやり、グーリスは腕を組んだまま静かに頷いた。


「先発隊は、戦える者、力ある者、体力に自信のある者で編成する。俺たちシャイン傭兵団を含めて――約120名。」

シマの声は端的で、軍司令官のような響きを帯びていた。


「任務は単純だ。村に入り、環境確認、拠点整備、獣害駆除、安全を確保し、次に来る中堅隊を迎え入れる準備をする。」


地図に添えられた線が、その四日間の行軍路を示すように細かく描かれていた。

エイラがサッと筆を走らせる。

キーファーは静かに目を細め、地図を見つめる。


「中堅隊はバランス重視だ。ある程度戦える者に加えて――道具、資材、食糧、食材、医薬品の運搬が主な役目。人数は約70名。――だからと言って、戦える者すべてを先発・中堅に振り分けるわけじゃねえ。最後の後発隊にも護衛が必要だ。」


シマの視線が、場の奥――鉄の掟傭兵団団長・グーリスのほうに向けられた。

グーリスはそれに応えるように、口元をゆるめる。


「後発隊は、戦えない者、女子供たち、体力に不安のある者が中心になる。ただし、危険は等しく存在する。だからこそ……鉄の掟傭兵団にも精鋭10名に護衛を頼む。」


シマの瞳が鋭く光る。

「グーリス、聞いているな?」

確認のように名を呼ぶ。


グーリスはゆっくりと腕をほどき、椅子から体を少し起こした。

「……ああ。エイラ嬢から正式に依頼されている。鉄の掟傭兵団が責任持って、最後の一人まで送り届けてやるぜ。」


その言葉に、エイラがわずかに目礼する。

周囲の団員たち――特に後発隊に親族が含まれる者たちは、ほっと息をついたような気配を見せた。


シマは一拍置いて、全員をゆっくりと見渡した。

その声はもう一度、場の中心に戻る。

「――ここまでで、分からないこと、質問、疑問があれば遠慮なく言え。」


言葉が落ちると同時に、静寂が降りた。

椅子の軋みも、マグを置く音もなく、全員が情報を自らの中で整理していた。

これは、単なる移動ではない。

新しい定住の始まりであり、命を運ぶ行列であり――一つの未来に向かう行軍である。

そしてそれを指揮する者の声は、誰よりも静かで力強かった。



その空気を割るように、ギャラガが分厚い声を響かせる。

「――質問がある。チョウコ村に着いたとして……当然、宿泊する施設なんざねえだろ? まさか、テントで寝泊まりするのか?」


その一言に、場のあちこちで目が動く。

たしかに、現地は放棄された廃村。まともな家屋など残っているはずもない。


だが、シマは眉一つ動かさず、静かに応じた。

「不便をかけるが……最初のうちはテントでの生活になる。だが問題はない。家は俺たちが建てていく。」


そこに、メグが優しく、しかし自信を滲ませて言葉を添える。

「私たちは、これまでに何度も家を建ててきました。いずれ、全員分の家をきちんと用意するわ。」


ギャラガが目を細め、考えるより先にフレッドが言った。

「大袈裟じゃねえぞ。俺たちなら……いや、オスカーがいればな。」


「オスカーに任せとけば安心だろ。」とジトーも笑う。


すると視線が集まったオスカーは、どこか照れたように肩をすくめる。


ケイトはそれを見ながら、ややいたずらっぽい目で言う。

「実際に見てもらわないと信用できないかも知れないけどね。」


ここで、異彩を放つ男・ユキヒョウがゆっくりと問いを重ねた。

「……一棟建てるのに、どれくらいの期間がかかるんだい?」


オスカーが少しだけ思案し、静かに答える。

「規模によりますね。」


「…4人家族で、部屋は二つ。そういう条件で」

ユキヒョウがやや念を押すように言う。


クリフがあっさりとした口調で切り返した。

「1日だろ。」


「だな。」とフレッドも当然といった顔でうなずく。


「……?」

ユキヒョウの瞳に、困惑の色が浮かぶ。

ギャラガが眉をひそめ、キーファーとドナルドはお互いの顔を見合う。

グーリス、ダグとデシンスは聞き間違いか?というような顔をする。


マリアが唇に手を当て、声をひそめて言う。

「い、いくらなんでも……冗談よね?」


「そ、そうだよな……?」

キーファーがやや不安げに周囲を見渡す。


だが――シャイン傭兵団の団員たちは、誰一人として冗談のような顔をしていない。

逆に、肩をすくめたり、当然のように笑っていた。


「できるわよ。」

メグがきっぱり。


「楽勝だろ。」

フレッドがにやり。


「一日、かからないんじゃないかしら?」

ケイトが言えば、隣でミーナやノエルまでもが頷いている。


エイラが、周囲の空気に苦笑しながらもフォローするように言葉を添える。


「一棟や二棟なら、本当に朝から夕方までで終わるわよ。資材がそろっていて、天気が良ければ、だけど。」


トーマスが茶を啜りながら「周りは山なんだろ?木材に困ることはねえな」とぽつり。


その様子に、ギャラガやユキヒョウ、キーファーたちは言葉を失い、ただただ唖然としたまま、目の前の「常識外れな仲間たち」を眺めていた。

ここにいるのは、人の形をした常識破壊者たち。


そんな中、渋い顔をしたデシンスが、声を発した。

「……生活費を稼ぐ手段は、どうするんですか?」


沈黙が一瞬、場を覆う。

現地での宿泊や食糧だけではない。

数百人が生きていくには、衣服も道具も必要だ。

外貨を稼がねば村は存続できない――当然の質問だった。


それに対し、シマは少し顎を引き、落ち着いた声で答える。

「まず、落ち着くまでは――拠点づくり、モノづくり、訓練、連携、そして適性を見極める時間に充てる。」


場にいた者たちは思わず息をのむ。

防衛、建築、生活基盤の整備……それを一挙にこなすには、並大抵の労力では済まない。


その横で、ミーナが優しく補足するように笑った。

「それと並行して、“シャイン商会”としても活動していきます。」


「商会?」とドナルドが眉を上げる。


「さっき言ってたね。交易はするって。」

ユキヒョウが思い出したようにうなずいた。


エイラが頷き、丁寧に説明するように言葉を続ける。

「ええ、幾つか商材も考えてあります。もちろん、ちゃんと“売れるもの”を扱いますわ。」


ギャラガが腕を組み、低くうなるように言った。

「……交易に、俺たちが護衛任務につくわけだな。」


「概ね、そのように考えてくだされば結構ですわ。」

エイラが穏やかに返す。


「傭兵であることは変わりません。ただ、役目は多様になります。」

ミーナも付け加えた。


そのとき、ダグがやや前のめりに身を乗り出し、真剣な声で問うた。

「“適性を見極める”ってのは……どういうことだ?」


シマはゆっくりと全員の視線を見渡しながら、まっすぐ答えた。

「戦いたくない者、戦闘に向かない者もいる。料理が得意な者、モノづくりや動物の世話に興味がある者もいる。そして、交渉や商売に興味がある者、向いている者もいる。それを見極め、最も力を発揮できる役割を与える。」


一瞬、少しだけざわめきが起きる。

傭兵は戦うだけが役目ではないと、改めて言われたからだ。


そこで、ヤコブが片手を上げて声を出した。

「それから、もし医学、薬草学、鉱物学、生態学に興味がある者がいれば――わしが教えるぞ。これでも一応“学者”をしておるでな。」


キーファーがぽかんと口を開け、ギャラガが苦笑する。

「学者が傭兵団にいるのかよ。」


「ワシは非戦闘員じゃな。…教えるのは本質を“知ること”じゃ。土地を、命を、歴史を理解し、活かすのがわしの仕事じゃ。」

ヤコブは穏やかに応じる。


サーシャが補足するように言う。

「ヤコブさんがいれば、医薬や生活基盤の整備も早く進むわ。あの村には、何があるかまだ分からないけど……“資源”になる可能性は大いにあるわ。」


「つまり、“力のある者”だけが必要なわけじゃない。」

シマが締めくくった。

「役割は無限にある。村を守るというのは、剣を振るだけじゃない。“生きる”ために、何ができるかを皆で探していく。それが俺たちのやり方だ。」


沈黙が、ふたたび場を満たす。

だが今度は、静かで、深く、そしてどこか前向きな――納得の沈黙だった。


その中で、老学者ヤコブがごほんと軽く咳払いをし、少し身を乗り出して言った。

「それとな……ワシからの提案じゃ。」

年齢を感じさせる穏やかな声が静けさを破る。皆の視線が自然とヤコブに集まった。

「お主たちの資金を、シャイン商会に預け、管理を任せてはどうかのう?無駄なく、適切に使い道を見極めるには、一括した管理が理にかなっておる。交易も村の整備も、全てが一つの大きな流れじゃからな。」


ざわつくかと思われたが、意外にも場に動揺はなかった。


真っ先に反応したのは、柔らかな微笑を浮かべたユキヒョウだった。

「僕たちはもとより、シマたちに預ける予定だったから。異論はないよ。」


ギャラガもゆっくりと腕を組み直し、太い声で続ける。

「俺たちもだ。団員たちには話は通してあるし、納得している。」


「シャイン傭兵団の一員になるってのは、そういうことだろ。」

ダグが力強くうなずいた。


「宿の手配、そしてチョウコ村?…あそこへの行程計画も、まったく申し分ないしね。」

デシンスが言った。


「この先は未知の部分だがな。」

隣のキーファーが少し肩をすくめて付け加えると、場に小さな笑いが起こる。


そのとき、シマがゆっくりと立ち上がった。

「紹介しよう。シャイン商会の会頭――エイラ。副会頭――ミーナだ。」


シマの言葉に促され、エイラが優雅に一歩前へ出た。

商会の長としての鋭い眼差しを併せ持っていた。

「皆さま。お金は血と同じ――使い道を誤れば組織を死に至らせます。ですが正しく流せば、体を支える力となる。皆さまの大切な“血”を、どうか私にお預けください。」


言葉の隅々に覚悟と信頼を求める重みが宿る。

それは、どんな兵士の剣よりも鋭く、強い意思だった。


続いて、ミーナが穏やかに微笑み、柔らかく頭を下げる。

「副会頭を務めますミーナです。商会の帳簿、物資管理、人材管理など、実務全般は私が担当します。

皆さまの力が最大限に発揮されるよう、あらゆる面から支えますので、ご安心ください。」

その語り口は優しく、けれど一切の甘えを許さない芯の強さを感じさせた。


ギャラガがにやりと笑って言う。

「……なるほどな。これは“預ける”しかねえわけだ。」


「俺の小遣いもきっちり管理されるなこりゃ。」

ドナルドが冗談めかして言うと、場に再び軽い笑いが広がる。


「まあ、そういうのも含めて“シャイン傭兵団”なんだろうね。」

ユキヒョウが遠くを見るように言った。


その場には、資金という“生きるための血液”を、一つの意思のもとに流す決意が確かに宿った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ