表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光を求めて  作者: kotupon


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

188/448

手術?!

エイト商会本部の一室。

 夜の帳が静かに降りた頃、シマはオズワルドの元へと歩み寄った。

「オズワルド、右腕は……動かねえか?」


 声をかけられたオズワルドは、少し笑って答えた。

「ああ、ダメだな。握ることも、肩を上げることもできやしねぇ」


 その表情は、痛みを通り越して乾いた諦念が滲んでいた。

だが、戦士としての誇りは消えていない。


 しばし沈黙が流れる。


 シマは真っ直ぐに彼を見据えた。

「……もし、治る可能性があるとしたら?」


 オズワルドの瞳が揺れる。だが、次の瞬間にはその顔に苦笑が浮かんだ。

「ハハ……差し出せるもんなら何でも出すさ……まさか…?」


 周囲にいた家族たちが思わず耳を傾ける。


「可能性は低い。下手をすれば、命を落とすことになる」

 それでもシマの声は静かで、確かな決意が込められていた。


「それがどうした? 今の状態じゃ、戦士としてはもう死んでるようなもんだ」

 オズワルドの目には、覚悟が宿っていた。

それは、ゼルヴァリアの戦士としての矜持——自らの命さえも賭ける強さだった。


「シマ、本当にそんなことが可能なのか?」

マリアが声を上げる。

心配と戸惑いがないまぜになった目で彼女はシマを見つめている。


「シマは、根拠がないことは言わないわ」

サーシャが断言する。


「……でも、可能性は低いんでしょう?」

エイラが慎重に口を挟む。

その瞳には、仲間を想うゆえの不安が滲んでいた。


 オズワルドはゆっくりと顔を上げる。

「問題ない。例え命を落としたとしても、俺は恨んだりしない。ゼルヴァリアの男として、戦士として……ここに誓う」


 誰もが黙り込んだ。

まるで誓いの証のように静かに響く。


 やがて、シマが息を吐くように言った。

「……そうか。じゃあ——まずは傷が完全に塞がってからだな」


「……?」

オズワルドが怪訝な顔をする。

「とっくにふさがってるぞ?」


「そうよ。私、《カレンドラ膏》使ったもの」ノエルが小さく微笑んで言う。

「切り傷や擦り傷に効く、薬草の軟膏よ」


「それに《スルナ包帯》も巻いたでしょ。薬草を編み込んだ特製品で、炎症を抑えて再生を促すの。カシウムの薬屋で買ったやつ」

ミーナが口を挟む。


「え? いや、結構な深い傷じゃなかったか?」

思わず眉をひそめるシマ。

「……見せてくれ」


 逞しい肩から腕にかけて走っていたはずの深い傷跡は、わずかに色が変わっている程度で、すでに肉がしっかりと再生していた。


 シマは思わず息をのんだ。

「……ふさがってるな……」


 一瞬、無言で傷跡を見つめる。

再び顔を上げたシマは、ほんの少しだけ呆れたように苦笑する。

(……何気に……異世界ってすごくね?)


癒えたのは皮膚だけ。

「……他には、どんなものがある?」


 そう尋ねた声に、ノエルがすぐ反応した。

腰のポーチから丁寧に小さな瓶や紙包みを取り出し、膝の上に並べていく。

「まずこれ。《タナ草の粉末》。発熱時に服用する薬で、苦いけど即効性があるわ」


「それから……《骨煙草の煎じ液》。筋肉痛や関節痛に効くの。軽く温めてから患部に塗って」


「これは《錠粒・青印》。食中毒や消化不良に効くけど……匂いが強烈なのが玉に瑕ね」


 ミーナが顔をしかめ、「あれは本気で鼻にくるわ」とぼやく。


「《毒消し粉》。蜘蛛や蛇の毒には有効。標準的な解毒薬ね」


 そして、最後にノエルは白く薄い紙に包まれた、つややかな小さな丸薬を取り出した。

「《香煙玉》。これは安眠や鎮痛作用がある薬を染み込ませた玉。噛まずにそのまま飲むの。」


 ノエルがそれをシマに渡すと、シマは玉を手の中でじっと見つめた。

「……ヤコブ、《香煙玉》を使って、麻酔薬の代わりにならねえか?」


 その問いに、ヤコブの眉がぴくりと動く。

興味と警戒、そして即座に知識の引き出しを探りはじめる動作だった。


「……理論上、ありえない話ではないのう」

 立ち上がったヤコブが近づき、《香煙玉》をシマの手から受け取る。

手に乗せ、光に透かし、匂いを嗅ぐ。

「深い麻酔までは……いや、組み合わせ次第では可能性があるか…?」


「どういうこと?」

サーシャが訊ねる。


 ヤコブは一瞬考え込み、手帳に走り書きをしてから答える。

 「……この玉を砕いて、煮出す。低温でじっくり抽出することで、香料成分が気化しすぎずに保持できるはずじゃ」


 薬包の中身を器に移しながらヤコブは続ける。

 「そこに《骨煙草の煎じ液》を少量……これは筋肉への緩和作用がある。温めることで血流を促し、痛覚の伝達を緩める効果が強まる…さらにマンドラゴラの根から抽出した精液が加われば、即効性と深度は段違いになるの。ただし……扱いは極めて慎重になるがのう」


 その言葉に、さすがのマリアも眉をひそめた。

 「マンドラゴラ……あれ、致死量が紙一重じゃない?」


 「その通りじゃ。だが、ごく薄く希釈し、基剤と混ぜれば幻覚の一歩手前まで持っていける。鎮痛、昏睡、筋の脱力……理想的な状態じゃ」


 その時、シマがぽつりと口を開いた。

 「……吸引や湿布でも、効果はあるか?」


 ヤコブはすぐに反応し、「ふむ、的確な観点じゃ。吸引なら気道を通じて中枢神経に直接作用する。即効性は高い。ただ、持続時間は短くなるがのう」


 彼は懐から取り出した用紙に、過去の症例のような図を素早く描きながら続けた。

 「湿布は、患部から徐々に成分が浸透する。局所的な麻痺や感覚遮断には有効。ただし全身鎮痛には時間がかかる」


 シマは静かに頷く。

 「吸引は導入に使って……意識が薄れたら、煮出し液を口から少量ずつ飲ませる。湿布は術野周囲に貼って、局所的に神経を鈍らせるようにすれば……」


 「即席でここまで考えるとはのう……」

ヤコブが呆れたように感心する。


 「……命が懸かってるからな」

シマは短く返す。


 オズワルドは黙ってそのやりとりを聞いていたが、やがて静かに笑みを浮かべた。

 「……全てをお前に任す」


 その夜、彼らは初めて“戦場ではない命の戦い”に向けて、着実に準備を進めていった。

――それは新しい医療の幕開けであり、かつて“外法”と呼ばれ蔑まれた男が、正しくその知をもって誰かを救う第一歩でもあった。 


 「オスカー」

シマは低く声をかけた。


オスカーが顔を上げると、シマは一枚の紙を差し出す。

そこには、簡素だが正確な線で描かれた、見慣れぬ道具の図。


 「これを作れるか? 木でな」


 オスカーは眉をひそめ、黙って紙を受け取った。

 「……見たことない形状だね」


 「ああ。刃はない。挟んで圧迫するだけでいい。先端は丸く、滑りにくいように溝を彫る。開閉は弾力で足りる。噛み合わせが甘いと意味がない」


 「……まあ、やってみるよ。」



物資袋の脇に置かれた狩猟用の小型ナイフ――野営や解体に使う、刃渡り十五センチほどの頑丈な一本だ。

シマは腰を下ろし、火のそばに平らな石を置くと、そのナイフの刃を光にかざす。

 「……まだいけるな」

 そう呟くと、袋から取り出した砥石に水を垂らし、静かに研ぎ始めた。

一定の角度を保ち、無駄のない動きで刃を引く。

彼の目には、戦うための武器ではなく、「切開するための道具」としての目的が映っていた。

 やがて砥ぎ終えると、刃に指を滑らせて刃の立ち具合を確かめる。

紙を一枚、薄く裂いて感触を見てから、ようやく満足そうにうなずいた。


 次に、彼はもうひとつの小袋を開ける。中には糸巻きに巻かれた絹糸と、細工針が数本。

 「糸は絹。耐久も伸縮も申し分ない。」


 細工針を一本つまむと、火に近づけ、静かにあぶる。

赤くなる直前で火から離し、冷ましながら――先端をほんのわずかに、親指と人差し指で曲げた。

 「……この角度で、皮膚の下を通しやすくなるだろう」



  二日後、エイト商会の奥、窓のない一室。

 外部との接触を絶つように扉は厚手の布で覆われ、簡易的ながら「密室状態」が保たれていた。

気温は高く、空気はわずかに薬草の匂いと煮沸水の湯気で満たされている。


 部屋の隅では、煮沸した道具類──木製の鉗子、ペアン、曲げ針、小型ナイフ、そして清潔な布が積まれていた。

全ては丁寧に熱湯で消毒され、布には薬草から抽出した消毒液が染み込ませてある。


 寝台にはオズワルドが横たわっていた。

肩から上半身を露出させ、胸で静かに呼吸を繰り返している。額には汗。

だが、眼差しはどこまでもまっすぐだった。


 「始めるぞ。覚悟はいいか?」

 そう言うシマの声には、微かに緊張がにじんでいた。


 「……お前に任せたと言ったはずだ」

 静かに、だが力強く答えるオズワルド。


 ヤコブが慎重に、即席で調合した麻酔薬の蒸気を、吸入器代わりの管からオズワルドに吸わせていく。寝台の脇には、肩用の鎮痛湿布がすでに貼られていた。


 「意識が……薄れてきた……ぞ……」

 彼の声が弱まり、瞼がゆっくりと落ちる。


ノエルが煮出し液を器に移し、小さな匙で口元へ。

 「少量ずつ……慎重に。誤嚥させないで」


 ノエルの声に、シマはうなずいた。

 室内の空気が張り詰める。

誰もが息を潜める中、シマは最後の確認を終えると、あらかじめ研ぎ澄ませておいた小型ナイフを取り出した。


 「……行く」

 ナイフの刃が、静かに肩口の皮膚をなぞる。

 皮膚が、筋肉が、ゆっくりと裂けていく。

清潔な布で滴る血をすぐさま拭い、ノエルが横から薬草を浸した布で患部を押さえる。


 「見えた……」


 切開された筋層の奥、腱がはっきりと断たれていた。

まるで糸を切ったように、白く浮き上がった腱の両端。


 「見事に……切れてるな」


 シマは短く呟き、深く息を吸う。

手にした木製の鉗子で、断裂した腱の一方をそっと持ち上げ、もう一方に近づける。


 「ノエル、針」


 「はい」


 消毒された絹糸と、火であぶってわずかに曲げられた針。

ノエルが差し出すと、シマはそれを受け取り、慎重に、断裂面に針を通していく。


 指先に、集中する。

一本、また一本。腱の両端を、丁寧に、滑らせるように縫い合わせていく。


 「よし……縫合、あと二箇所」


 ヤコブが緊張したまま見守る。

彼の額にも玉のような汗が浮いていたが、口元は決して乱れない。


 「今、微細に動いたぞ……反射かもしれん。麻酔がまだ効いているなら、問題ない」


 シマは縫合を終え、患部に清潔な布をあてがい、軽く圧迫しながら確認した。

 「腫れは……少ない。血も、止まってる。よし……仕上げに入る」


 皮膚を、丁寧に縫い戻していく。

ナイフの切開線を追うように、針を進め、絹糸で細かく丁寧に縫合。

最後の一針を終えると、息をついてナイフを置いた。


 「……終わった」


 その言葉に、張り詰めた空気がふっと緩む。


 ノエルが冷やした湿布を軽く当て、患部に包帯を巻いていく。

 手術は成功したかどうか、まだ分からない。

これから数日の経過を見ねばならない。

しかし一つだけ確かに言えることがあった。


 「俺たちは……やれるだけのことは、やった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ