表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲシリが征く【少年期編】  作者: そうじ職人
第一章 山門國の陰謀
16/28

幕間 人生のエピローグ

 それは前世の終わりにも、転生後にも記憶にない時間。



◆    ◇    ◆    ◇    ◆



 …トンネルを抜けるとそこは…雪国…ではなく、河原だった…


 本当にこのような空間を目にすると、思考停止状態になって、無意識の内に対岸へと歩みを進めてしまいそうになる。


 俺は踏み出しかけた足元を見て、革靴どころか自分の足すら視界には映らないことに驚いた。

 背後を振り返ろうかと思うが、選択肢に限りがあるように、振り返ることは出来なかった。


 川の対岸は暖かな優しい風景が、遠目にも何故か分かる。


(きっと10人いたら10人が、まっすぐ歩みを進めるんだろうな…)


 そんな説得力のある光景が、眼前に広がっていた。

 しかし、つい先程までの炎天下えんてんかを思い出すと、直ぐにあの暖かさに向かいたいという衝動も少しだけ薄れる。


 選択肢は少ないようで、先程まで足元を見つめていたことを思い出した。

 再度足元を見ると、割りと小さな石ころが河原一面に転がっていた。

 それらの石のふちは、悠久の時を掛けて丸身を帯びている。


(…ということは、きっと河川の下流なんだろうな)


 眼前の川の流れは緩やかで、いざとなれば泳ぎ切れそうな気もする。


(いや、この見た目に騙されてはいけない!自然は常に想像以上に危険をはらんでいるのだ)


 川下はより川幅も広がり、水深も深くなっているに違いない。

 俺は川上を見据えてみるが、ぼんやりとした薄暗がりが広がっている。


(ある程度進むことが出来れば、より渡りやすいポイントが見つかるかも知れない)


 意を決して、川上に進むことにした。



◆    ◇    ◆    ◇    ◆



 どれほど進んだのだろうか?


 自分でもビックリするほど、時間感覚が欠落していることに気が付いた。

 先程、歩き出した気もするし、一昼夜いっちゅうや歩き続けていた気にもなる。


(そうだ!さっきと同じ要領で…)


 改めて、足元に目をやるといつの間にか、河原に広がっている石は小さな丸石ではなくなっており、ゴツゴツとした岩が混じるようになっていることに気が付いた。


(結構、時間が経過してるはずなんだから、そろそろ良さげな場所に辿たどり着かないかな?)



 しばらく、足元と対岸とを交互に見遣りながら進んで行くと、ようやく対岸に渡りやすそうな、足場が確認できるポイントまで辿たどり着いた。


(足場と言っても、足があるかも不明なんだが…)


 まぁ、どこかで決断して対岸に渡らなければならないのだろう。

 幸い対岸はより間近に視認できるし、暖かで優しい印象に変化はないようだ。


 意を決して、ここで対岸に渡ることに決めた。

 足元に注意を払う無意味さを自覚しつつ、慎重に対岸に向かって進んでいく。

 ただ、ただ、足元と目の前の対岸を見据えて。


 やがて、死の直前に浴びた光とは全く違う…。


(それでも、やっぱり光としか表現しようがないんだよなぁ)


 俺は再び、光に包まれる感覚を味わった。


 そして、俺は転生したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ