表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖王伝(修正中原稿)  作者: 竜人
第二章 魔物の侵攻
50/190

第047話

突如として現れた女神の使徒

彼は人間に、天罰として宣戦布告をします

それは一体何故なのか?


女神の使徒を名乗る男は、宣戦布告と言って来た

それは人間への、天罰だと言うのだ

アーネストは訳も分からず、事の行方を見守っていた


「天罰だと?」


アルベルトはギリリと奥歯を噛み締めると、目の前の男を睨み付けていた。


「そう

 貴方は知っている筈よね?

 当事者ですもの」

「ぬぐっ…」

「へ?」


アーネストは、驚いてアルベルトを見ていた。

その顔は憤怒で朱に染められている。

男の言い分では、アルベルトがその天罰の原因だと言うのだろう。

アルベルトの様子も、その事を知っている様に見える。


「おや?

 その子もまだ知らないのかしら?

 それならわたくしが…」

「言っても…

 良いのか?」


アルベルトはドスの利いた声で呟く。

それに対して、男は困った様子で答えた。


「うーん

 わたくしが言っても構わないとは思うけど…

 盟約が絡んでいるからねえ」

「盟約?」

「ならばワシが、言ってみせようか?」

「それは止めた方が良いわよ?

 あなたも理解してるでしょう?」

「ふん」

「あのう…」

「ごめんねえ

 やっぱわたくしからは、言えないわ」


男はそう呟き、アーネストへウインクをする。


「いい加減にしろ!」

ドゴッ!

バキーン!


アルベルトは我慢の限界に来たのか、激しくテーブルを蹴り上げた。

蹴り上げたテーブルは男へ向かい、何もない空中で砕け散った。


「何事です?」


執事がドアを開けて飛び込む。

そして主の前に座る、見知らぬ人物に驚く。

彼の見ている限り、この部屋にこの様な男は入っていない。

そして先程入った時にも、この男は居なかった。


「な、何や…」

「パラライズ!」

バシュッ!

「う、ぎがあ…」

バタン!


しかし執事が驚く間に、男は手から呪文を投げかる。

それを受けて、執事のハリスは倒れた。


「ハリス!」

「ああ!」


アーネストが駆け寄り、執事を起こそうとする。

執事は痺れているのか?

白目を剥いて泡を吹いていた。

しかしその様子からは、すぐに生命に影響は無さそうであった。

言葉も発せずに痙攣していたが、他には以上は無さそうだ。


「大丈夫よ

 ただの痺れだから」

「貴様あ!」

「アルベルト様!

 ただの麻痺の魔法です

 命には…」


アルベルトは再び壁に駆け寄り、剣を手にする。


「おお、怖い

 そんなんだから女神様は、人間に罰を与える事にしたのよ」

「ぬうう…」


一触即発のムードの中、アルベルトは男を睨み続ける。


「何故だ

 何故、今さらなんだ!」

「やあねえ

 女神様は許してはいないわよ

 ただ…

 やっと認めてくださっただけ」

「何を?」

「魔物の開放よ」

「っく!」


男の答えに、緊張が走る。


「魔物の開放…だと?」

「そう」


男は手をひらひらとさせて、言葉を続ける。


「嘗て、人間の願いを聞いて…

 女神様は魔物、わたくしたちの可愛い子供達を封じなさった

 それを間違いだったと、お認めになったのよ」

「お前達の子供?」

「そう

 わたくし達の子供達」


アルベルトの詰問(きつもん)に、男は上機嫌に答える。

彼は饒舌に話し始める。


「正確には、わたくしと数柱の王の子供達よ

 わたくし達は魔物の王、魔王ですからね」

「魔王?」

「魔物の王?」

「そう

 私達は魔物の…

 いえ、正確には、魔物や魔族の始祖に当たります」

「それじゃあ魔物は…」

「元は私達、魔族が最初に産まれて…

 それから魔物や魔族の世界が…

 しかし女神様は、それを創り直された」

「魔物の世界?」

「魔族って…」

「女神様は、わたくし達の事を認めて下さらなかった

 何故納得されなかったのか…

 そればかりか、生まれて間もないあなた達の為に、尽くしなさいとも仰られた」


ここで男の様子が変わった。

それまでの優雅な話し方から、苛立った様子で口調も変わってしまう。


「わたくし達は、貴方達の為に…

 色々と尽くしてやったわ

 それこそ身を粉にしてね」

「ちょ…」

「ワシ等の為?

 しかしそれは…」

「それなのに、貴方達ときたら

 やれ気持ち悪いだ

 やれ不気味だ等と言い

 私達の子供達を虐め、殺して行ったわ

 あの子達には何の罪も無かったのに」

「それは…」

「何があったと言うのじゃ?

 ワシ等は何も知らんぞ?」


男は歯軋りをしながら続ける。


「仕舞いには、女神様まであの子達を封じろと…

 わたくし達に見張らせたのよ

 人間に危害を加えない様にと…」

「えっと…」

「何の話なんじゃ?

 ワシ等は知らんぞ?」

「ふざけんじゃないわよ!

 危害を加えてたのはどっちよ!!」

フシュー、フシュー


男は肩で息をして、不穏な呼吸音が辺りに響く。

男は何かを思い出して、発作的に怒り狂っていた。

その呼吸音は、人間のそれでは無い。

魔物の…、他の生き物の、呼吸する音だと聞けば納得出来ただろう。


「あら、嫌だわ

 わたくしったら、つい興奮してしまって」

「くっ

 何の話なんだ?」

「そうねえ…

 あなた達は、知らないとしか言えないわよね?

 でもわたし達は、その恨みを忘れた事は無いわ

 それこそ何百年も経ってもね」

「何百年?」

「そんな過去の話を?」

「あなた達の…

 あなた達が直接したのでは無い

 そう言いたいでしょうね

 ですがわたし達は、それこそ何もしていないのに、あなた達人間に殺されて来たの

 それは今も変わらないわ」

「じゃが魔物は…」

「そうね

 一部の者は、あなた達の恨みに堪えられずに、復讐を果たそうとしているわ

 女神様の命が、下る前からね」

「じゃからワシ等は…」


アルベルトからすれば、それはお門違いの逆恨みだと思うだろう。

しかし当事者の魔物からすれば、恨み骨髄とやらだ。

長い復讐の機会を、ようやく与えられたのだ。

今こそ復讐の時と、やる気に満ちているだろう。

それこそ相手が、過去の人間であるとしても…。


男は気を取り直したのか、がらりと雰囲気を変える。

口調を元に戻すと、言いたい事を言ってスッキリしたのか、興奮も収まっていた。

しかしそれで、人間が滅ぼされるのは迷惑な話だ。

アルベルトは男を、睨み付けて反論しようとする。

この間にもアーネストは身動きも取れず、男を凝視し続けていた。


アルベルト様は、何でああも使徒を毛嫌いするんだ?

そもそも、使徒に対しての振舞からして、不敬に当たらないのか?

いくら彼等の言い分が、過去の人間に対する事だとしても…

仮にもあの男は、女神様の使徒なのだろう?

本人が言うだけで、本当か分からないが…

このまま敵対していたら、それこそ本当に、女神様から天罰を受けても仕方が無いんじゃないか?


意を決して、アーネストはアルベルトに呼び掛けた。


「アルベルト様

 過去に何が有ったのか知りませんが、このままでは不味いですよ

 女神様に逆らう事になります」

「う、ううむ

 しかしだなあ…」


アルベルトはアーネストの言葉を聞き、手にした剣をどうするか悩む。


「そうそう

 そちらの坊やは冷静ね」

「どうも」

「ぐぬう…」


男はアーネストに微笑みかけると、再び険しい表情になる。

それからアルベルトの方を向くと、再び宣言をする。

魔物による、人間への宣戦布告だ。


「女神様からの伝言よ

 次の月の13日

 今から一月以上先になるわね

 魔物のの進行を始めます」

「な!」

「来月の13日

 煤払いの日か」

「そう

 煤払いに、汚れた人間を払う

 ピッタリでしょう

 オホホホホ!」

「くっ」


男は嬉しそうに呟き、どこからか笑い声も聞こえる。

何ともいえない、不気味な笑い声だった。


「時間は十分にあげるわ

 せいぜい頑張って、抗ってちょうだい」

「ふざけるな!」

「あら

 至って真面目よ?」

「何が…」

「このままでは、あなた達は滅びるわよ

 わたしはそれでも、構わないんですけどね

 女神様は、猶予を与えなさいって」

「それでこの本を?」

「そうねえ

 それもその為の猶予ね」

「女神様が…」

「わたしとしても…

 このまま死なれるのはね

 いくら人間が悪いと言っても…」

「それは過去の話しじゃろう!

 ワシ等は…」

「ワシ等は?

 何もしていないと?」

「ぐぬう…」

「もし生き残れたのなら…今

 回の事は、無しにしてあげるわ」

「無しじゃと?」

「それはどういう…」

「そこな領主達が行っていた事よ

 女神様はお見通しですからね」

「むうう…」


やはりアルベルトは、何かを隠している。

それも女神様が憂慮する様な、大きな何かを犯しているのだ。

それを口実に、魔物が攻め込んで来るのだろう。

それこそ女神様が、認めて罰してしまおうと思うほどに…。


一体何を、隠していらっしゃるんだ?

いや

それよりは今は…


「それは…

 今後魔物は攻めて来ないと?

 そういう事か?」

「あら?」


アーネストは思い切って、男に尋ねてみる。

今までの話からして、それは先ずあり得ないだろう。

だが、もし上手く交渉出来たとしたら、一縷の望みを託して尋ねてみる。


「そうねえ

 わたくしは考えても良いんだけど…」

「だったら…」

「でもねえ…

 女神様の神託は、魔物の開放と、魔物による人間の淘汰となっているわ

 託宣でも伝わっているでしょう?」

「馬鹿な!」

「そんな託宣なんて出てない

 大きな危険が迫っている、それだけだ!」

「あら?

 おかしいわねえ?」


男は本当に意外そうに首を傾げる。


「貴様は…

 託宣も知っているのか?」

「ええ

 あの時の事もね

 それこそうま…」

「止せ!

 止めろ!

 止めてくれ」

「あら?

 本当に知らせていないのね」

「ぬう…

 あの時の事も…

 知っているのか?」

「ええ

 そして大いなる災いが、今こそ訪れるの」

「それが魔物による、天罰だと?」

「そうよ

 だけど…」

「だけど?」

「少し不公平よね?

 何で神託の中身が、わたし達の知る物と違うのかしら?」

「え?」

「知らん

 そんな事は、ワシ等も知らんぞ」

「いいわ

 そこはわたくしも気になるから、確認してみるわ

 そして、もし万が一勝てたなら…

 わたくしは、兵を引きましょう」


アーネストは心の中で、大きく喜んでいた。


よっし!

よーし!!

やったぞ!


後は勝つだけだ。

その勝つのがまた大変だが、今は希望が見えて来ただけマシだ。

彼の言う魔物に勝てれれば、魔物は攻めて来なくなる。


「その言葉、信じて良いんですね」

「ええ

 わたくし、ベヘモットの名に於いて誓うわ」

「アーネスト…」


アルベルトは、アーネストの行動に驚いていた。

彼は魔物の侵攻が、過去の行いからだと感じていた。

しかし自分が感情任せになっている間に、アーネストは見事に交渉を成功させたのだ。

息子と変わらない年齢の子供が、こんな大役を果たしていた。

アルベルトは自分の不甲斐なさに、情けなく思ってしまっていた。


「貴方、気に入ったわ

 名は何て言うの?」

「アーネスト

 姓は有りません」

「アーネスト…

 そう」


男は暫く考え、微笑みながら言った。


「もし、貴方が生き残ったなら

 わたくしが字名を授けましょう」

「字名を?」

「ええ

 使徒に授かるのは大変名誉な事なのよ

 それに…」

「それに?」


男は片手を挙げると、芝居掛かった仕草で礼をする。


「続きはまたにしましょう

 楽しみに…」


男の姿は掠れて消えて行き、声だけが残っていた。


「待っているわよ…」

「転移の…魔法?

 本当に高位の魔法を、使えるんだ…」


アーネストは今更ながら、相手の力量の高さに驚いていた。

考えてみれば、机を防いだ防壁の威力も凄かった。

それに執事のハリスに使った呪文も、手早い素晴らしい魔法だった。

無詠唱であれだけの魔法を行使出来るなんて、まるで物語に出て来る魔術師の様だった。

そこでふと、アーネストは執事の事を思い出す。


「あ…」


見ればハリスは痺れが取れたのか、ふら付きながら立ち上がろうとしていた。

アーネストは慌てて駆け寄って、気付け薬を嗅がせる。

それでハリスは、何とか一息付けていた。


「大丈夫ですか?」

「ええ…

 なんとか…」


ふら付く執事を支え、アーネストはソファーに座らせる。

アルベルトは剣を壁に戻すと、執事の向かい側に腰を下ろした。


「すまなかった

 災難だったな」

「いえ

 私の仕事は、旦那様を守る事もあります

 お役に立てなくて申し訳ございません」

「いいって

 聞いてただろう?

 相手は女神様の使徒だ、仕方が無いよ」

「はあ…」


アルベルトは年長の執事に優しく声を掛けた。

執事は先ほどの出来事に、頭の処理が追い付かないでいて混乱していた。

しかも実際には、その使徒の部分は聞いていなかった。

彼は麻痺の魔法を受けた時に、抵抗出来ずに意識も失っていた。


「一体全体、どうして…

 使徒様ですか?

 そんな方と喧嘩なさったんですか?

 いえ、その前に

 何で使徒様が、こんな場所にいらしたんです?」

「ああ、待て待て

 一度に質問されても…」

「ですが使徒様となれば、女神様の遣わすお方でしょう?

 そんな方が何故…」

「ああ、その事だが

 他言無用だぞ」

「はい」


アルベルトは、執事のハリスを信頼している。

ここダーナに領主として赴任する前から、アルベルトの世話係として仕えていた人物だ。

現国王とも面識が有り、信頼された人物だ。

口も固い事も、彼を信頼する要因である。


「聞こえていたとは思うが、最近の出来事の黒幕はあの使徒だ」

「領主様!」

「旦那様!」


アーネストと執事が、不敬だと窘め様とする。

しかしアルベルトは、首を横に振って続けた。


「既に敵対している、今さらだ」

「ですが!」

「そうです…か」


アーネストは尚も、何か言いたそうにしていた。

しかし領主の頑固さを、子供ながらに知っていた。

それで首を振りながら、諦めて口を噤んだ。

執事も何か言い掛けるが、諦めて頷いていた。

長年の付き合いから、彼も領主の性格を熟知していた。


「来月まで、猶予も少ない

 アーネスト」

「はいはい…」


アーネストは書物を手に、部屋を退出しようとする。

ここで無駄な時間を、費やしている暇は無いのだ。


「くれぐれも、頼んだぞ」

「分かっています

 任せてください」


行く先は魔術師ギルドだった。

少しでも呪文を広め、戦闘に生かさなければならない。

その為にも、先程貰った書物が役に立つだろう。


「これからは忙しくなるぞ」

「はい

 お任せください」


執事も頷き、部屋を後にする。

先ずは机を用意しなければと、執事はメイド達を呼びに向かった。

あの机は、執事も頷く上物の机だったのだ。

それに代わる様な物は、邸宅の中には無かった。


「先ずはギルドに向かいますか…

 よい木材が、入っていれば良いのですが…」


ハリスはそう溢しながら、足早にメイド達を探しに向かった。


それからの日々は、目まぐるしく過ぎ去って行く。

魔物は少数ながらも、森に出没していた。

兵士や冒険者は、修練も兼ねて討伐に向かっていた。

オークは無理でも、コボルトまでなら何とか倒せていた。

そこで取れた魔石は、ギルドによって買い取られる

そして商工ギルドで加工されて、魔術用の杖や腕輪、指輪等が作られた。


また、武器になる剣や鎌も増産され、魔石を加工して埋め込まれた。

魔石の力で、微量ながら耐久力や身体能力の向上が得られるからだ。

これはベヘモットの齎した魔術書に書かれていた、帝国初期に使われていた技法だった。


魔導王国時代には、これで魔物と戦う武器が作られていた。

帝国の行った焚書で、その技術も失われて久しい。

嘗ての技術に比べれば、それは拙い技術であった。

それでも何もしないよりは、幾分かマシではあった。

兵士や冒険者は、それを手にして魔物と戦う事になる。


魔物の皮も集められ、コボルトの皮で(なめ)した鎧が作られた。

コボルトは集団で襲って来るので、最初はなかなか討伐が難しかった。

しかし冒険者や兵士にも、スキルを修得した者が現れ始める。

彼等は徐々に、魔物を狩る数も増えていった。


12月の頭には、兵士の装備も変わっていた。

魔物の皮鎧に身を固め、魔石の付いた剣を持った一団が、魔物を狩る為に出陣して行く。

この頃には魔術師も、魔法を覚えて集団に同行する様子も見られた。


「魔術師の練度はどうなんだ?」


アルベルトは、ヘンディー将軍代行に尋ねる。

彼は今月に入って、領主から将軍の辞令を受けていた。

しかし己の力量を不足と感じて、ヘンディーはそれを辞していた。

彼はあくまでも、将軍の代行であると固辞していた。


「冒険者との同行で、少しずつですが使える様になってます

 ただ、呪文の数が少ないのが…」

「そこは仕方が無いだろう

 いくら触媒があっても、元々の魔力が少ない

 アーネストみたいな逸材は少ないからな」

「いやあ、それほどでも…」

「こら

 調子に乗るな」

「痛っ」


褒められたアーネストは、満更でもなさそうだったが、将軍に小突かれていた。

そんな二人を見ながら、領主は話を続ける。


「現在、装備は全軍の半分ぐらいか?」

「はい」

「まだまだ素材が足りません

 ギルド長からも催促が来てますよ」


アーネストは必要素材の書かれた、書類を領主に手渡す。


「うーむ」

「討伐数を増やしませんと」

「とはいえ、兵の数も足りんな」

「冒険者のパーティーも、そんなに毎日は…」

「ですよね…」


それを見て、領主も顔を曇らす。

このままのペースでは、とても装備の数は間に合わない。

仮に素材が集まっても、加工までの日数が足りないのだ。


「このまま行って、期日まで間に合いそうか?」

「ギルドには申し訳ありませんが…

 寝ずに頑張って…なんとかって感じですね」


アーネストは熱心に計算式を書いて、計算してみる。

しかしそれでも、日数は完全にオーバーしている。

アーネストは誤魔化す様に、領主にはなんとかと言ってみせる。

しかし内心は、間に合わないだろうと踏んでいた。


「もう少しでも、素材が増えれば良いんですが

 おじさん、無理そう?」

「将軍と言え」

「痛い

 だって、代行なんだろ?」

「それでもだ」


ヘンディーは咳払いをして、領主に提案する。


「うおっほん

 もう少し装備が増えましたら…

 動員する兵士を増やしましょうか?」

「うむ

 それしか無かろう

 その方向で頼む」

「はい」


そこでヘンディーは、小声でアルベルトに告げる。


「後は…

 坊ちゃんですね」

「ああ…」


アルベルトは頭を抱えていた。

暫くは大人しくしていたが、ここ数日はまた訓練と称して、魔物討伐に加わっていた。

それも以前に増して、厳しい訓練も行いながらだった。


「オレとしましては…

 以前よりは慎重になりましたし

 無理に止めて反発されるよりは、目が届く場所で戦っていただく方が…

 安心なんですがね…」

「そうなんだがな

 あれには嫡男の自覚は、あるんだろうか?」

「ううむ

 そうですなあ」


嘆くアルベルトに、横からアーネストが口を挟んだ。


「お言葉ですが、ギルは考えていますよ」

「ん?」

「あいつ…

 最近は領民を守るんだって

 以前は自分の強さを知りたいとか言ってたのに

 今は妹や領民が安心して外へ出れる様にしたいって言ってるんです」

「そうか…」


アーネストの言葉に、アルベルトは黙って頷く。

それ自体は、喜ばしい変化なのだろう。

しかしながら、次期領主が軽々しく、魔物討伐に加わる事が問題なのだ。


「領主様

 坊ちゃんの事は、任せてもらえませんか?

 オレ達も坊ちゃんの事は守りますから」

「そうだな」

「それが良いでしょう

 無理に止めても…」

「そうじゃな

 いつの間にか、あの子も考える様になっていたか…」

「ええ」

「そうですよ」


アルベルトはヘンディーを見て、頭を下げた。


「息子の事を、頼んだぞ」

「止してください

 当然の事ですよ」


ヘンディー将軍代行は、慌てて領主に頭を上げる様に言うと、胸を張って言った。


「必ずや、守ってみせます

 この紋章に誓って」


ヘンディー将軍代行は、鎧の真ん中に飾られた紋章を叩いてみせる。

クリサリス聖教王国の十字の紋章に手を当てて、誓いの言葉を述べた。


「我はクリサリスの騎士にして、王国の剣

 我はこの紋章に誓って、必ず守り通します」

「うむ

 頼むぞ」

「はい」


季節は冬の寒さを見せ始め、決戦の日はいよいよ迫っていた。

まだまだ続きます。

ご意見ご感想がございましたら、お聞かせください。

また、誤字・脱字、表現がおかしい点がございましたら、ご報告をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ