表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/75

だいたい、夢のせいな話。

 あれから三日ほど経った頃。稽古の間の、休憩時間の話だ。


「なぁ、お前なんであのもやし野郎を信用してるんだよ」


 屋敷から持ってきた水を頭から被った舞手が、水を飲む魔法剣士へ質問した。同じく疑問に思っていたであろう戦士もまた、斧の手入れをしながら話に参加する。


「それは俺も感じていた。魔法剣士殿、何か妖精王フィーニに通じるものでもあったのか?」


 魔法剣士は水を飲み干し、考えるように頭を左右に捻ってから、


「特にないかなぁ」


と苦笑いをする。ある程度予測はしていたが、まさか何も考えていなかったとは思わず、舞手が「あのなぁ」と頭に手をやる。


「あ、でも」

「あ?」

「魔法を“愚か者にしか使えない”って言ってただろ?でも妖精王はそれを使っていたから、何かしら、なんかあったのかなぁって思ってさ。こう、上手く言えないんだけど、彼は自分を嫌ってるのかなって」


 それを聞いた舞手が「まさか」と手を振る。


「もやしの態度見ただろ? 自分は違う、自分が正しい、自分が唯一だ、そう思ってる奴だぜ、あれは」

「そうかなぁ」


 少なくとも、魔法剣士にはそうは見えていなかった。いや、そうであることに違いないのだろうが、魔法剣士の目には、奴が自分から世界を遠ざけているように写ったのだ。


「俺も、奴は余り好かんな」

「戦士も?」

「うむ。覚えてるか? 男を躊躇うことなく肉塊に変えたことを」


 魔法剣士は蠢く肉塊を思い出したのか、口に手を当て頷いた。


「普通は簡単に人を殺せはしない。恨みや憎しみがあるならまだしも、奴はあの男に対して“興味が無い”のにそれをやった。いや、むしろ逆か。興味が無いからこそ、奴はそれが出来たのだろう」

「興味が、無い……」


 確かに、魔法剣士と話をしたのも、花妖精ニンフのことがあったからだろう。それでも魔法剣士には、あの夜のことや、朝食のことを思い出すと、そこまで悪い奴には思えなかったのだ。


「うーん……」


 頭を捻るも、それを説明出来るほど雄弁でも無ければ、確信を持った発言すら出来ない。と、そこへロディアが「だーりん!」と慌てた様子で跳ねてきた。


「ロディア?」


 稽古をしている間は、ロディアに少女の相手をしてもらっていたはずだ。そのロディアが慌てる理由はひとつしかない。


「あの子に何かあった?」

「たいへんなのでち! わたちじゃ、どうにもできないのでち!」


 頭に乗られ、早くと急かされては急ぐ他ない。魔法剣士は舞手に「師匠にも言っといて!」と一言だけ告げ、急かされるまま屋敷へと走り出した。





「何、これ」


 宙に横たわり、少女がふわふわと漂う姿を見た魔法剣士の第一声がこれだ。恐らくは辺りを飛び回る花妖精の仕業なのだろうが、如何せん、花妖精を咎めようにも魔法剣士には姿が見えない。


「えぇと、花妖精、だよね? あの子、降ろしてあげれない?」


 浮いた本棚ほどの高さを漂う少女は、どうやっても届く高さではない。けれども少女を見るに眠っているらしく、怖がっている様子も見られない。


「えー。せっかく遊んであげてるのに」

「ねー。楽しい夢を見させてあげてるんだよ」


 夢といえば嫌な記憶しかない。けれども苦しそうなわけでもなし、花妖精の言う通り、悪い夢ではないのならいいのかもしれない。

 だが、あの高さは流石に危ないと判断し、魔法剣士は見えない花妖精に呼びかけるように、辺りを見回した。


「遊んでくれるのは嬉しいけど、それならせめてベッドに運びたいからさ。僕が運ぶから、降ろしてあげて」

「えー」

「仕方ないなー」


 軽快な笑い声の中、ゆっくりと降りてくる少女に安堵しつつ、魔法剣士は腕の中へ少女を抱きとめる。健やかな寝息を立てる少女の口から「パパ、ママ……」と零れたような気がして、魔法剣士は抱く腕に少し力を込めた。


 その時だ。

 少女の瞳が開かれ、その何も映さなかった瞳に、はっきりと恐怖の色が映し出されたのは。


「ああああああ! パパ! ママ!」

「え? え!? 何、落ち着いて! てか喋った!?」


 戸惑いからか場違いなことを捲し立て、それでも魔法剣士は自身をなんとか落ち着かせると、いるであろう花妖精たちへ叫ぶ。


「何したんだ! また悪夢を見せたのか!?」

「ち、違うわ。私たちは何も……」


 焦りが滲むその声に、嘘や偽りは感じられない。ならば一体少女に何が起こったというのか。

 わけがわからない魔法剣士と花妖精を嘲笑うように、少女の体から目を閉じてしまうほどの光が溢れ出す。それでも目を閉じることなく、なんとか薄目で少女を見ていた魔法剣士の耳に、いつもと様子の違う妖精王の声が届いた。


「何があった!」

「妖精王! どうしよう、どうしよう、この子が……!」


 慌てるでもなく、妖精王は光を放つ少女に近づくと、その額に触れる。次第に弱まる光に内心安堵するが、渋いままの妖精王を見るに未だ安心は出来ないのだろう。


「ありがとう、妖精王。お陰で助かった、よ……」


 そう言い妖精王に笑いかけ、魔法剣士は見てしまった。

 真っ赤に染まる、奴の血のような瞳を。


「き、君、その目……」

「見るな!」


 聞いたことのない怒鳴り声に、魔法剣士の肩が竦む。と、そこへ仲間たちが遅れてやって来た。なんとも悪いタイミングだ。

 妖精王が苦しそうに口に手をやり、背を向けたのを見て、魔法剣士は咄嗟に妖精王を庇うように立った。


「キミ、何を……」

「あああ、なんかね、具合が悪くなっちゃったみたいでさ、この子が、うん。妖精王が見てくれたんだけど、ほら、こここ子供の扱い慣れてないみたいでさ。暴れちゃって平手打ちもらっちゃってさ、あはは、何言ってんのかな、僕は」


 それが嘘なことくらい、誰にでもわかる。だが、魔法剣士が何の意味もなく、嘘をつけるような奴でないことくらい、いい加減わかっているのだ。

 だから戦士は「それは災難だったな」と苦笑いをしたし、師匠殿も「あまり騒ぐんじゃないよ」と呆れたし、見ていたロディアでさえ「だーりんたら!」と笑顔を見せた。


「ほ、ほら、叩かれたほっぺ冷やしてきなよ。いい男が台無しだよ」

「どうして、キミは……」

「僕がそうしたほうがいいって思ったから。だから、そうしただけだよ」


 爽やかに笑う魔法剣士は、この妖精王の目にはどう映ったのだろうな。妖精王は小さく「すまない」とだけ述べ、仲間には背を向けたままで足早に奥へと消えていった。


 だが、運が悪い時というのは、余り良くないことが続くものだ。

 妖精王はなぜ料理を余り口にしないと思う? 簡単だ。奴にとっての食事というのは、魔法剣士たちが考えるそれは異なるものだからだ。食物を摂ったところで、大した足しにはならん。

 では何が奴の食事に値するのか。


「あらぁ? 妖精王ちゃん、具合が悪いのかしら?」

「キミ、は……」


 与えられた自室から出てきた聖女が、たまたま廊下で妖精王と会ってしまった。いや、これほどの聖女ならば、先の異常を感じて部屋から出てきたのだろう。

 そして悲しいかな。この心優しい聖女様が、これほど具合の悪そうな奴を放っておけるわけがない。

 例えそれが、人間でなくとも。


「妖精王ちゃんも具合悪い時があるのねぇ。お姉ちゃんが優しく介抱してあげますからねぇ」

「気にしなくて、構わ、ない」

「でも……」


 聖女が近づき、そして気づいてしまった。その目が赤く、そしてそれが何を指しているのかも。


「貴方、もしかして始祖の……?」

「……っ」


 伸ばされた聖女の手を払い、妖精王は目を反らす。しかし聖女はそれに気後れすることなく、視線を合わせるように、その冷たい頬に両手で触れた。


「やめ……っ」


 そのまま聖女は自身の胸の中へと、妖精王の頭を引き寄せる。


「辛いのでしょう? よく我慢できました。もう、耐える必要はありませんよ」

「……っ」


 妖精王が小さく息を呑む。縋るように回された腕は、微かに震えていた。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ