表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/75

初秋の月。

 初秋の月、十日。



 狭間の場所と呼ばれる地にて、白き妖精王(ヴァイフィーニ)と対峙する。癖のある白髪から覗く白い目は、僕を冷たく見下ろしている。


「助けてよ、白き妖精王!」


 懇願するように膝をついてそう言えば、ご立派な椅子に腰かけたままの白き妖精王が、手に持っていた本をバタンと勢いよく閉じた。

 窓から吹き込む風が、僕のさして整えてもいない赤髪を弄ぶように揺らしていく。それを気にすることもせず、僕はただただ、懇願するしか出来ない。


「君、妖精王フィーニなんだろ? なんとか出来るんだろ!?」


 精一杯に言葉を吐いたつもりだが、その言葉が妖精王に届いた様子は全く見られない。むしろ邪魔だと言わんばかりに睨まれては、僕は押し黙るしか出来ない。


「なぜボクが? キミたちがどうなろうと関係ないだろう」

「関係ない……?」


 妖精王の言葉に、僕は納得出来なくて、震える体を鼓舞して立ち上がった。


「君にとっては関係ないかもしれないけど、でも僕には関係あるよ!」

「ならキミ自身が片付けるべき問題だ。ボクにとって関係ないなら、尚更」


 そう言って、妖精王は話は終わりだとばかりにまた本を開く。何を言っても無駄だと感じた僕は、違う“誰か”に助けを求めようと屋敷を飛び出した。


「誰か……、誰か……!」


 切れる息をなんとか口から吐き出しながら走る。誰かが助けてくれることを願っているのに、なぜ僕は自分が走っているんだろう。


 あぁそうだ、と思う。


「僕が、僕がやらなくちゃ……!」


 いつも誰かに助けを請い、自分は危ないことはしたくない。それのどこが悪いというのか。そうやって大多数の人は生きているじゃないか。だけど。


「もう、誰か、じゃ駄目なんだ!」


 足がもつれて転ぶ。

 涙と鼻水にまみれた顔に泥がつく。

 口に入った土を唾ごと地面へ吐き出した。


「皆……!」


 なんとか足を動かし、仲間を思い再び走る。

 深い深い森を抜け、視界が開けた先には。


 金の長髪をなびかせた男が立っていた。赤い目は血に飢えたようで気味が悪い。

 その少し先に、座り込む黒髪の六才ほどの幼い少女。その少女を庇ったのか、青の美しい髪を持つ女性が、金髪の男に羽交い締めにされ、首筋を舐められている。その女性と同じ青の髪を短くした少年は、男にやられたのか、腹を押さえてうずくまっていた。


「はや、く……その子を連れて……、逃げて」


 女性が苦しげに言う。

 幼き少女は、その光景をただ呆然と見ているだけで、動けそうにもない。


「貴公、なぜ逃げぬ……のだ」


 両足を非ぬ方向へ曲げた屈強な男が少年を見る。額からは脂汗がひかり、このままでは危ないことが伺える。

 僕は震える左手を右手で押さえ、僕が感じたこと、思ったことを口にする。


「あぁ逃げたさ! でも、皆を助けたいんだ!」


 震える足を叱咤し、僕は細剣を構えた。

 剣先が震えるのはこの際ご愛嬌だ。


「このバカ弟子、が……」


 腹から血を流して倒れている、少し筋肉質な女性に、僕は「師匠、ごめん」と苦笑いを向けた。


「僕は皆が大切で、誰も欠けてほしくない! なのに口ばっかりで何も出来ない。出来ないけど、一緒にここで戦いたい!」


 僕は細剣を握りしめる。

 そして男に、向かっていった――。





 重い瞼を開ける。どうやら意識を失っていたようだ。

 不思議に思いながらも辺りを見渡せば、そこはどこかのお店のようで、棚には見たことがない文字で書かれた商品が並んでいる。


「なんだ? 客か?」


 少し低めの声が聞こえて、驚きで肩が一瞬震えた。

 声のほうを見ると、銀髪の長い髪の男性が。ただしその耳は尖っていて、そうだこれは伝承にあるエルフと同じなのだと気づく。


「なんだ、違うのか」


 客かと問われても、正直なぜ自分がここにいるのかもわからないのに。そうしていると、エルフ(たぶん)が動こうとしない自分を見て、


「帰れないのか? まぁいい。ならば貴様が帰れるまで、俺の暇潰しの相手でもしてもらおうか」


と丸テーブルを示した。仕方なく備えつけの椅子に座る。


「そうだな……。あぁそうだ、一人の男が魔王に成り果てるまでの話をしてやろう。ハイスヴァルムと呼ばれる世界の、な」


 エルフは椅子に座らず、カウンターに身を任せて話し始める。


 気弱で、頼りなく、戦いが大嫌いな、優しい少年の、ただひとつの物語を――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ