表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/35

第二幕 玉鬘4

源氏 申し訳ない。死なせた原因はこのわしじゃから、夕顔の

 ことを思うと今でもすまぬ、この通りじゃ。

(ト頭を下げて泣く)


玉鬘 なぜ母は私を残して死んでしまったんですか?

源氏 うううう。

玉鬘 泣いてもだめですよ。詳しく話してくださりませ。


源氏 すまぬ。こんな東屋に住んでいながらこのような素晴らしい

 機知に富んだ扇を手渡すとはこれぞ中品の極み、そう思ったわしは

 ひたすら通い詰めた。ところがこの東屋は隣の声が筒抜けじゃった。

 夫婦げんかの声やら、子供の泣き声。女房のぐち話。趣なんどあった

 もんじゃない。そこで。 


玉鬘 そこで?


源氏 こちらも身を明かさなかったが夕顔も身を明かさなかった。名も

 知らぬにしっとりと身を任せてくる。実に優美なお方じゃった。・・・

 そこで。盆の明け方、近くの荒れ果てた屋敷に二人こっそり忍び込んだ。

 誰にも邪魔されず二人は愛をむさぼった。一日中。


玉鬘 一日中?

源氏 ああ、一日中。その真夜中、急にはげしい幼子の泣き叫ぶ声に二人

 は飛び起きた。わしは夕顔を褥に残し慌ただしくあちこち見て回った。

 そして・・・・・。


玉鬘 戻ると母は死んでいた。

(源氏、肩を震わせ泣く)


玉鬘 母をとても愛しておられたのですね。

(玉鬘はそっと源氏ににじり寄りやさしく背中をさすりながら肩に打掛を

 かけてやります。源氏は泣きながら大きく何度もうなづきます)


源氏 それからすぐに惟光に命じて屍骸をわからぬように鳥辺野へ運び娘を

 乳母夫婦に任せて筑紫へと帰させた。侍女の右近はその時わしがあずかった。


玉鬘 筑紫では年頃になって強引に私に言い寄るものがおりまして命からがら

 京へ逃げてまいりました。まずは初瀬の観音様へ、そこで右近様と。  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ