不貞の事実はありません
「不貞の事実は無い」
昼下がり、公爵邸の庭園で開かれていた茶会の席にて。
怒気をはらんだ低音が響く。
ざわっと場の空気が揺れて、向かい合う男と男女、三人の組み合わせへと視線が集中した。
寄り添う男女に対し、いまひとりの黒髪の男は、きっぱりとした眉を怒らせ、青い瞳に苛立ちを浮かべて男女を睨み据えている。
広い肩に厚い胸板、精悍な容貌で、黒の制服に徽章をつけた堂々たる姿。軍部の要職にあるアークライト中将そのひと。
中将の怒声に対し、流行りのドレスを身にまとった妙齢の婦人はほんのりとしおれた様子で「ええ、ええ、そうよね」と呟いた。
落ち込んだ婦人の肩を、隣の男がしっかりと抱き寄せる。明らかにこの場におけるパートナーであり、実際に彼らは夫婦である。グレゴリー伯爵夫妻。
抱き寄せられたまま、伯爵夫人は「ですからね」と言った。
「不貞の事実は、今はありません。でもこれからはどうなるかわからないでしょう? あなたと私」
アークライト中将の顔に、動揺が走った。「な、何を言っているんだ?」という呟きがその口から漏れ出る。すかさず、伯爵が激高した様子で言い放った。
「貴様、よくも私の妻を誘惑したな! 騎士の風上にもおけん、泥棒が!」
「誘惑……!? 私は一切そんなことはしていない。たしかにひと月ほど前、王城で開催された夜会の場で、ハンカチを落としたのを見かけて呼び止め、手渡したことはある。それだけだ。通常業務の範囲内での、ごく普通の会話だ。それ以外に話したことも無いが……?」
言っているうちになにやら不思議な気分になってきたのか、アークライト中将は最終的に語気を弱め、代わりに疑問符をいっぱい浮かべた様子で夫妻を見た。
夫人は、「ええ、ええ。その通りよ」とまたひとしきり認めた後、どこか困った様子で眉をひそめて中将を見つめた。
「たったそれだけのことが、私の中では特別な出来事になってしまったの。最初は気の所為だと思おうとしたわ。だって私、夫のことを愛しているんですもの。だけどね、忘れようと思えば思うほどあなたのことが気になって、もう夜も眠れないくらいで。恋をしてしまったのだと、認めざるを得なかったわ。だからいま、この思いを告げているんです」
「……ええ?」
熱い思いを打ち明けられた中将はといえば、ひたすらに困惑顔。「それはどういう……」と言いかけて口をつぐむ。これ以上説明を続けてもらっても自分は理解できないかもしれない、とその顔にはハッキリと書かれていた。
一方、夫人の横でぷるぷると震えながらその告白を聞いていた伯爵は、「なんてことだッ!!」と荒々しく言い捨てて、手にしていた手袋を地面に叩きつけた。
「どう責任を取るつもりだ。これが不貞でなくてなんという? つまり妻と君は、私を差し置いて気持ちが通じ合っているということだろうッ!? 恥を知れ!」
叫んだ瞬間、伯爵に肩を抱かれていた夫人がすすり泣きながら「あなたやめて。このひとのことを責めないでください」と言った。
固まっていた中将はそこでハッと我に返った様子で、抑制の効いた声で言った。
「気持ち、通じてはいないですね。いないです。いまの流れでどうしてそういう結論になるのかさっぱりわかりません。落ち着いてください」
「貴様、まだそんなことを言うのか! 私の妻をなんだと思っている!!」
「なんとも思ってません。思っていないので、できればお二人で話していただけませんか。俺全然関係ないです。本当に、何一つ関係ないですしご夫婦円満を強く願っています」
「私の妻を泣かせておいて、なんとも思っていない、だと……!? それでも貴様、男か!!」
一言何か言えば、すぐに拾われて火種となり燃え盛る。
かと言って、何も言わなければありもしない不貞をでっちあげられる。
手の施しようのない修羅場。
中将は辟易とした様子で唇を引き結び、一瞬押し黙った。
(見ていられない……)
折悪しく。
アークライト中将の真横にいるときに騒動が始まってしまい、動くに動けなくなっていたオーレリアは、目深にかぶったフードの影で息を止めたまま青ざめていた。
クリス・アークライトは、王宮所属の魔術師団で働くオーレリアとは広義の意味で同僚。顔見知りの仲であり、この日は他の同僚たちとともに、要人多数出席の茶会の警備任務にあたっていた。
打ち合わせで会話を交わしてはいるが、とても仲良しなどといった間柄ではない。
(助けてあげたいけど、機転がきかないです、ごめんなさい~~~~!)
元来、オーレリアは魔術師としての腕前はともかく、人間関係の機微には疎い自覚がある。
それこそ、任務で暴れている九竜大蛇を討伐しろと言われれば「命に代えてでも……!」と勇んで飛び出して行くが、他人の色恋沙汰など一転して無理無理の無理だ。
どうにかこの場が収まってくれないかと願うばかり。
しかし、中将がどう理屈で話しても、伯爵夫妻が理屈ではない。話が通じない。この状況を一言で表すならば「無理が通れば、道理が引っ込む」であろうか。
あまりにも夫妻が堂々として不貞を告発しているだけに、初めからつぶさに会話を追ってでもいない限り、中将にも非があると勘違いするひとは出てきそうである。
耳を澄ませば「何? どうしたの?」と肩を寄せ合い扇の影でひそひそと話す御婦人方の声。「中将殿、遊びならもっとうまくやりたまえよ」と嘲るような紳士たちのせせら笑い。「手袋を叩きつけた以上、もはや決闘やむなし」と話し合い、決闘会場設営の算段を始めている衛兵たち(それは流石に気が早いのでは)。
あっという間に、中将が何かやらかしたらしい、という空気になりつつある。
「私がいけないんです、あなた。あなたというひとがいるのに、この方に心ひかれてしまった私がいけないんです……!」
伯爵夫人が、あられもなく泣きじゃくりながら伯爵に取りすがる。発言そのものはまったくもって正しく、何一つ間違えていない。
その肩を抱き寄せ、背中をさすりながら伯爵が何度も頷きつつ言う。
「ああ、しっかりしなさい。君が心映えの優れた気立ての良い女性であることは私が一番にわかっている。そんな君に想いを寄せられて、これほどまでに冷たく振る舞えるだなんて、あの男はどうかしている」
あなた……! と感極まったようにむせびなく夫人。ひしっと抱き合う二人。
もはや何を見せられているのかさっぱりわからない。
そこに「中将ー」と声を上げながら近寄って来る軍服姿の下士官がひとり。
「一触即発の愁嘆場で、決闘になりかけているってすごい騒ぎになってますけど。急遽決闘用のスペース作ったんですけど、このまま決闘しますか?」
言われたアークライト中将は渋面になって「何もかもがおかしい」と呟いた。
「おかしいって。何がです? 中将、人妻に手を出してしまったんでしょう? 言い逃れは見苦しいですよ、往生際が悪いです」
部下らしき相手から、しら~っと白けた態度で応じられて、明らかに中将はむっとしていた。それはそうだ、明らかに勘違いに基づいた批判なのである。
もはや自分がどうしてここにいるのかも忘れ、いたたまれない思いでオーレリアは「本当にご愁傷様で……」と呟く。
それが折悪しく、中将とその部下の注意をひいてしまった。
☆ ☆ ☆
「あれ~……? たしか魔術師団のオーレリアさんですよね? ん? どうして中将と寄り添ってここに……あれれ? これはまさか?」
口火を切ったのは、下士官である。
良からぬ微笑、謎の勘ぐり。
面倒なことになる前にと、オーレリアは一歩踏み出してハッキリと告げた。
「まさかも何も。何もないです。たまたま居合わせたときに事件が起きただけです」
「いやいやいや、オーレリアさん。隠さなくていいですよ。お二人のその距離。たまたま居合わせただけでそんなに仲良く寄り添って……あ~これはこれは」
断じて寄り添っていたつもりはない。ただ近くにいただけなのである。
しかし下士官はすでに、ありもしない何かを確信してしまった様子。にへら~っと顔が笑っている。
「そういうこと。そういうことでしたか、隅に置けないな~中将もオーレリアさんも」
「待っっっって!? いま何を納得しようとしたんです!?」
「いやだってほら。うちの中将っていえば堅物で浮いた噂のひとつもなく、そっち方面どうなってんだで有名なんですけど」
「知らない! そんな軍部の噂なんかまったく耳に入って来ないし、いままで中将に興味を持ったこともないし!!」
「はいはい、わかりました。わかりました。そういうことにしておきたいんですねっ☆」
(☆……、☆飛んだけどいまの何!?)
あの、ちょっと……、ええ……? とぶつぶつ言っているうちに、オーレリアは奇跡的に真横に立つ人物のことを思い出した。
「中将! 部下! 部下どうなってんですか!! まるで中将と私の間に何かあるみたいに勘違いしていますけど、はなはだ迷惑なんですが!?」
アークライト中将は腕を組み、ぼんやりと空を見上げていた。そのぼんやりとした顔のままオーレリアを見下ろし、実に冴えない声で答えた。
「ほんとだな~」
「なっっ……にやる気無くしてるんです!? 誤解があるんです、誤解。中将からもなんとか言ってください!!」
「なんとか……」
すうっと、下士官へと目を向ける。下士官は「すべてわかってますから」みたいな顔のまま、にこにこと微笑んでいる。中将は、気のない様子で声をかけた。
「これまでろくに噂のなかった俺だというのに、今日は人妻に同僚の魔術師になんというかこれが全部申し立ての通りならとんでもない不実な男になりそうなんだが、誰か俺の話を聞く気のある奴はいるのか?」
話の通じない伯爵夫妻に続き、部下の暴走。かなり相当心が引きこもってしまった様子。
オーレリアはふらりと足をふらつかせ、両手で口元を覆って呟いた。
「世、世を儚んでおられる……!」
「儚みたくもなる。何が起きているのかさっぱりわからない」
「ああ、それ。私もです」
さきほど自分もまさに考えたことを言葉にされて、すん、とオーレリアも我に返った。
さらに中将は、うなだれて呟く。
「そもそも俺にはこういう華やかな場での任務はふさわしくない。九竜大蛇退治任務を回してほしい」
「それ!! 本当にそう!! 私もです!! 茶会よりも九竜大蛇です、間違いありません!!」
自分で言っていて、「何がだ」という気はしなくもないが、そこは素早く思考の隅へと追いやる。
同意を得られたのが嬉しかったのか、中将は身長差のあるオーレリアを見下ろし、傷ついた少年のような瞳にほんのりと笑みを浮かべて「だよな」と言った。
そこに「ひどいわ……」と、陰々滅々とした恨みっぽい女性の声が重なった。
聞こえた瞬間、(あっ)とその存在を思い出したが、逃げ隠れする余地はない。
下士官の登場でいっとき話に入りそびれていた伯爵夫妻が、ここにきて息を吹き返す。
「私がその方を好きだと知っていて、目の前で睦み合うだなんて……泥棒猫とはこのことね」
「睦!? 猫!? 九竜大蛇の話で盛り上がっていただけですよ!」
「盛り上がるだなんてそんな、はしたない」
夫人は青ざめて片手で口元をおさえ、しゃくりあげる。「おいお前、しっかりするんだ」と傍らで励ましていた伯爵だが、キッとオーレリアを睨みつけた。
「君、破廉恥だぞ!」
「どんな盛り上がりを想像したんですか? 九竜大蛇ですってば!!」
つい先程までは、中将を憐れみの目で見ていたというのに、あっという間に渦中である。
(話が通じないの怖い……!!)
戦慄の。
真横にいただけにその震えが伝わったのか、中将が実にしみじみとした声で言った。
「いまこの場で俺の気持ちが一番にわかるのは君じゃないかと思っている」
「はからずもそのようですね!?」
苦しくも、中将は伯爵に「夫人の心を盗んだ泥棒」と罵られ、オーレリアはオーレリアで夫人から「中将の心を盗んだ泥棒」と罵られている。
とんだ踏んだり蹴ったりであった。
「どう落とし前をつける気だっ!!」
伯爵に怒鳴りつけられ、オーレリアの頭がすーっと冷えた。
どうもこうも。
「魔術師なので魔術で落とし前をつけて良いですか……?」
凍てついたオーレリアの声を耳にした中将が、横から「早まるな」と制してくる。
「君は九竜大蛇退治相当の魔術が使えるんだよな? 一般人に向かって使って良いものではないだろう」
もっともであったが、だからといってもはやオーレリアも引く気は無い。
「早まるなって、早まらなかったら何か解決するんですか? このままだとあなたは人妻に横恋慕して不貞を働いたコソ泥で、私はそんなあなたを人妻から奪った天下の大泥棒猫ですよ?」
「すごいな。猫の中でも大物だ」
「猫ではない。猫ではない。繰り返す、私は猫ではなく魔術師です」
斜めのフォローを入れてきた中将に対し、オーレリアは断固として言い放った。
「わかった。よくわかった。だが解決法は他にもある」
「言ってみてください」
「まず、俺が夫人の心を盗んだ……と夫人は主張しているがその事実はないものとする。というか無い」
あんまりだわ、という涙声が聞こえたが、相手にしていては話が進まない。示し合わせたわけでもないが、目と目の会話で全力で無視をすることに意見が一致。
「もう一件、君が俺の心を盗んだという件だがこれに関してはあながち間違いではない」
「なにひとのことを泥棒呼ばわりしてんですか。中将、ちょっと顔を貸してください」
いきり立ったままの勢いで思わず言い返し、オーレリアは下士官に対して「決闘場の準備は出来ているんですよね」と確認してしまった。「バッチリです!」と最高の笑顔で答えられる。
悪かった悪かった、と中将が平謝りをした。
「いまのは俺の言い方が悪かった。すまない」
「謝ってくれるなら良いですけど。それで?」
話が通じない相手と話した後だと、会話が成立するだけで好感度が上がってしまうのか、オーレリアは態度を軟化させた。
中将はほっとしたように息を吐きだして、苦み走った笑みを浮かべた。
「九竜大蛇で話が合う女性はなかなかいない。俺は君に非常に興味を持っている」
「『おもしれー女』ですか? 私そういうこと言い出す男はちょっと……」
どうなんですかね、とそっぽを向いたそのとき、中将がごく低い声で「君はこの事態に収拾つける気があるのかないのか」と聞いてきた。
(ハッ……! これは演技でしたか……!!)
即座に、自意識過剰な思い違いに気づいたオーレリアは態度を改め、中将に向き直る。
「私も、中将のその真面目そうなところとかんん~~~すごく好みです」
「そ、そうか?」
なぜか照れたように軽く頬を染められ、オーレリアは思いっきり足を振り上げて中将の足を踏みつけた。「演技ですってば。なんで照れてんですか」と小声で念を押す。「そ、そうだよな、うん」と中将は頷き、そっと壊れ物を扱う仕草でオーレリアの手を取った。
「君の存在に気づいたのは、実はかなり前なんだ。ずっと好きだった」
「そうなの?」
唖然として聞き返した瞬間、ギロリと青い目で睨みつけられる。
慌ててオーレリアは咳払いをし、「私もなの……!」と言った。
「お慕いしておりました」
「ああ、愛しいひと。なんてことだ、我々は両思いだったということか」
絶望的なまでに棒読みだった。
(さすがにこれは無い。聴衆全員いま疑ってる)
オーレリアは覚悟を決めると、勢いをつけて中将の胸に飛び込む。
心得ていたようにひしっと抱きとめられた。
「嬉しい」
「もう離さないよ……!」
抱き合ったまましばしの時間が過ぎる。
やがて、辺りからぱらぱらと拍手が上がり、だんだんとその音が大きくなり、ブラボー!という声や口笛が飛び交った。
ちらりと見ると、伯爵夫妻も抱き合っていた。
夫人は泣きながら「私感動しちゃった」と言っており、伯爵は優しげにその髪の毛を撫でながら「愛の奇跡に乾杯だ……」と頷いていた。
(なんでよ? いいの?)
結局、伯爵夫妻のことは理解できそうにない、という結論のままその場は幕引きとなった。
周囲が納得するまで抱き合っていた中将とオーレリアは、熱烈に応援されながら「仕事は早退でいいから!」と双方の上官にすすめられ、その場を辞することになった。
とりあえず、その足で二人で街に出て、酒場で飲んだ。
「バラバラで帰るところを誰かに見られても面倒ですし、泊まっていきますか」
「君が良ければ」
「もうなんでも良いです」
遅くまで飲んで宿をとり二人してぐっすり寝て健やかに目覚めて解散。
苦楽を共にし、飲み友達となった二人が本当の恋人になる日もそう遠くなかったという。
★最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました(๑•̀ㅂ•́)و✧
★★★★★やブクマで応援頂けると、次の作品を書く励みになります……!
★こちらと似た系統の短編は他にもいくつかあります。好みに合いそうと思った方にはこのへんをオススメします!
「前世鏡で、転生したら絶世の美少女」
https://ncode.syosetu.com/n4547hq/
★「不貞の事実はありません」は「見合い相手は魔術師団長」と同一世界観を想定して書いていますが、キャラや展開に直接の繋がりはありません。
https://ncode.syosetu.com/n7844hj/