表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

【最終回】第十章『まだ、間に合いますか。』―澄音編


扉が崩れたあと、私はもう、何も持っていなかった。

名前も、声も、過去も。

ただ、私という輪郭のなかに「どうして」が永遠に反響しているだけだった。


その“空洞”に、再び足音が響いた。


あの少年だった。

……でも、もう私は騙されなかった。

やさしい仮面の奥に、どれほど冷たいものが詰まっているかを、私は知っている。

「まだ、見せてあげてない世界があるよ」

彼は、にこりと笑った。

「もしも、君が“彼を愛さなかったら”どうなっていたか」

「興味、あるよね?」


私は、目を伏せたまま頷いていた。

見たくなんて、ない。

でも――知りたかった。

私が彼を壊した証拠を、見たかった。


**

世界が切り替わる。


そこには、遥がいた。


本屋のレジで笑っていた。

小さな女の子に読み聞かせをしていた。

午後の光のなかで、猫を撫でていた。

誰かと並んで、コーヒーを淹れていた。


楽しそうだった。

あたたかそうだった。


私の影なんて、どこにもなかった。


**


「この世界の彼は、君と出会っていない」

少年が言った。

「君の沈黙に慰められることもなかったし、君に夢を笑われることもなかった」

「彼は、穏やかに老いて、好きな本に囲まれて、“普通”に、生きて、死んでいった」


画面のなかの遥は、誰かと手をつないで、小さな子どもを見守っていた。


私は、言葉を失った。


**


「君が“愛さなければ”、彼は、壊れなかったんだよ」

その言葉が、私の内臓を裂いた。


「君が夢を笑った日、彼は初めて、自分を嫌いになった」

「手紙を受け取らなかった日、彼は最後の希望を失った」

「“愛してる”を口にしなかった君が、彼の未来を殺した」


**


涙は出なかった。

その代わり、私という器が音を立てて崩れていく音がした。


「愛は救いになるって、誰が言ったんだろうね?」

「君の愛は、毒だった。君が手を伸ばしたことで、彼は二度死んだ」

「君が“生きていてほしい”と願われたのは、“自分の死を一生背負わせるため”だった」


私は、声を出そうとした。

でも、声が出なかった。

その言葉は、どこにも繋がっていなかった。


私は、遥を愛して、遥を壊した。


それが、事実だった。


**


少年は最後に、こう言った。

「この世界の遥は、誰も壊さずに死んでいった」

「そして、君は――」


「彼にとって、 “壊されてしまった未来”の、唯一の原因だった」


**


世界が閉じていく。

遥の笑顔も、光も、音もすべて、静かに、確実に、目の前から消えていった。


私は、立っていられなかった。

でも、倒れても、誰も支えてはくれなかった。


ここは、誰も壊さずに済む世界。

そして、私が存在してはいけなかった世界。


**


ねえ、遥。


もしも、あなたの願いが“生きていてほしい”だったのなら――

私はそれに、一生かけて、背中を向けるね。


“あなたを愛してしまったこと”を、一秒たりとも許さないために。


それが、私にできる、最後の愛のかたち。


**


私はいまも、あなたのいない世界で、あなたを壊したという罪だけを抱えて生きていく。


終わりのないまま。



**


ねえ、神様。

私が愛してしまったことも、

この罪も、

すべてなかったことにはできないけれど――


それでも、


それでも、、


『まだ、間に合いますか。』


はじめまして。最近20歳になりました、真田くうと申します。

私の記念すべき一作目、『まだ、間に合いますか。』を最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


『まだ、間に合いますか。』


このたったひとつの問いのために、

私は、澄音という少女と、遥という少年の物語を紡ぎました。


これは、愛の物語です。

でもそれは、報われる愛ではありません。

許される愛でも、正しい愛でもない。

それでも、愛してしまったふたりの、

“もしも”を抱えて終わる物語です。


**


君に出会わなければ、

君に出会わなければよかった――

そう思った瞬間が、人生にあったことはありますか?


でも、

出会ってしまったからこそ、

その人の不在が、世界のかたちを変えてしまったことは、ありませんか?


遥は、

“普通になりたかった”だけの少年でした。

誰かの期待に応えたいわけじゃない。

ただ、誰かと、等しく隣にいたかった。


澄音は、

言葉を持たない少女でした。

それでも、伝えたかった。

たったひとこと、「好きだよ」と。


けれどふたりは、

その“たったひとこと”を、

ほんの少しの怖さや、

ほんの少しのタイミングのズレで、

どうしても届けることができなかった。


**


この物語には、救いがありません。


でも、だからこそ、

私はこの問いを最後に残しました。


「まだ、間に合いますか。」


これは澄音の祈りであり、

遥が最後に手放した希望であり、

そしてたぶん、

物語を読み終えたあなた自身の、

心のどこかが覚えている言葉かもしれません。


**


人は、誰かを愛してしまう生き物です。

ときにそれは、祝福になり、

ときにそれは、呪いになります。


大切な人を壊してしまうほどに、

その人を想いすぎてしまうこともあります。


それでも私は、この物語を通して、

「間に合わなかった愛」にも意味があったと、

どこかで信じていたいのです。


**


もしあなたにも、

届かなかった“たったひとこと”があるのなら。

飲み込んでしまった後悔や、

失ってしまった温もりがあるのなら。


この物語が、

あなたのその痛みに、そっと寄り添えますように。


**


ねえ、神様。


声がほんのすこし遅れただけで、

たった一歩、踏み出せなかっただけで、

それだけで、人は誰かを壊してしまうんです。


あの子たちは、

ただ、愛してしまっただけでした。

その手を離したくなかっただけでした。


誰かの未来を奪うほど、

必死に、

不器用に、

ただ、好きだっただけでした。


だから、どうか――


この想いが、

こんなにも遅れてしまった今でも。


まだ、


……まだ、


間に合いますか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ