表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レイズ・アライズ  作者: 左門正利
◆ 運命に流されて
55/91

◇ アイロブふたたび

 アルオーズ誘拐事件が解決してから、七日が過ぎた。


 ラムド政府の政治家は、一族代々がアイロブ出身という貴族がほとんどだ。アルオーズもその一人である。


 彼がシグマッハに誘拐されたことが政治家たちに知れると、彼らを守るためにアイロブに常駐する警備員の多くが、政治家たちの方へまわされることとなった。

 そうなると、アイロブの街を警備する人員が足りなくなり、街全体の安全が確保できなくなってくる。


 ゆえに政府は、この街の警備を軍がまかなうように決定した。

 一時的な処置ではあるが、アイロブに近いユードルトに拠点がある特機隊が、その任にあたることになった。


 リナは完全復活とまではいかないが、どうにか怪我は完治した。いま、彼女はローヌ・シュルツ隊員とともに街を巡回している。ローヌはリナより年上だが、昨年まで訓練生であり、今年から正式に特別機動部隊の一員として認められた隊員である。


 がっしりとした体躯でリナより十センチ背の高い彼女は、今回がはじめての任務である。

 表情が固い。かなり緊張していることが、その顔にあらわれている。


 リナは、花屋の前で足を止める。以前、ここでノーティスに会ったのを思い出した。


 横にいるローヌが、リナに話しかける。


「ジーグ隊員、なにかありましたか?」

「あ、いえ、別に」


 とらわれそうになった過去の記憶を心の奥底に沈め、任務に立ち返ろうとしたとき、後ろから声が響いた。


「リナちゃん」


 きき覚えのある声だ。素早くふり向くと、思ったとおりの人物がいる。


 ノーティスだ。彼はリナに「声を出すな」というように、左手の人差し指を自分の口元にかざした。


「君に渡すものがあるんだ」


 右手を服のポケットに突っ込むと、直径八センチほどの金色のメダルを取り出した。

 厚さが五ミリほどのそれを、リナに渡そうとする。


 リナは、右手で受け取りながら尋ねた。


「これは?」

「俺のことを証明するものだ」


 メダルには、見たことのない模様が刻まれている。


「なぜ、わたしに」

「もう、自分には必要ないと思ったんだ」


 不可解な想いと困惑する想いが、リナの頭に渦巻く。


「理由がわかりません。いらないものを、なぜわたしが受け取らなければ……」

「君には、借りがあるんだ」

「え?」

「父さんの仇を、君が討ってくれた」


 まったく覚えがない。そもそも、リナはノーティスの父親について、なにも知らない。


 ふと思う。あまり下衆なことは考えたくないが、このメダルを売ったとすれば、かなりのお金になるではないか。

 だとすると、そんな高価なものは受け取れない。


 だが彼は、自分のことを証明するものだといった。単に個人を証明するエンブレムらしき物に、それほどの価値があるのだろうか。


 戸惑うリナに、ノーティスは微笑む。


「縁があったら、また会おう」


 ノーティスはそういうと、己の姿を消してゆく。

 リナは急いで呼び止める。


「待って!」


 しかし、彼の姿は完全に見えなくなってしまった。


 不意に、ローヌが問いかけてくる。


「ジーグ隊員、あの人は?」


 不思議なものを見たような目をしているローヌに、リナは答えた。


「ノーティスという人です。あの人は……」


 ローヌの叫ぶような声が、リナの言葉をさえぎる。


「ノ、ノーティス? 敵ではないですかっ。しかもシグマッハの幹部! い、いったい、どこに消えたっ」


 彼女は腰に備えている銃を手にすると、両手で構えながらまわりを警戒するように銃をふりまわす。


 リナは、ひどくあわてた。


「シュルツさん焦らないで、落ち着いてくださいっ」

「そ、そうだ、本部に連絡して応援を……ああっ!」


 ローヌは通信機で本部に連絡しようとしたが、その通信機を地面に落としてしまった。彼女は完全にテンパっている。


 そのとき、リナの通信機から着信音が響いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ