第5話「魔術」
昨夜、呪文を考えている途中で眠ってしまったが、やはり子供の体だから夜更かしはできない。朝、目が覚めて朝食を食べた後、私は蔵書庫に行って本を読みました。昨日の事故にもかかわらず、院長先生は鍵を回収してくれなかったり、蔵書庫への出入りを禁止してくれなかったりしました。
今日は初段の魔術書を読みましたが、その中に水球術の陣式があって、それを紙に写していって、その中に幾つかの方位の線や幾何学図形を描いた円があって、その円に呪文が書いてあります。おまじないの内容からするとおまじないの魔法と似ていますが、違うのは精霊の力を借りていないこと。
描き上げた陣形を手に、蔵書庫を出た。外の庭に出ると、子供たちがゲームをしていて、私は一人で空いている隅を探した。
「あとはこの陣形に魔力を注入するだけでいいでしょう。」
「そもそも水球術は創造型の魔術ですよね?創造型が苦手なので、使えないのではないでしょうか?」
私は陣式に魔力の努力を注ぎ込み、本に書いてある通りに魔力で陣式を描き、紙に描いた陣式は補助的なものに過ぎず、すごい人はそのまま魔力で空中に陣式を描くことができる。
地面に置いた紙に描かれた陣形に魔力が当たったとき、わたしは叫んだ。
「発動! 」
紙の上に空気が溜まり始めましたが、すぐに止まりました。水のボールみたいにはならず、そのまま地面に落ちてしまった。魔法ならうまく使えるはずなのに、魔術だとそうはいかない。しかも魔力の大量消費を感じていない、この陣形に精霊の力を借りると書き込んだらどうなるのだろう?
紙が少し水に濡れていたので、もともと書いてあった陣形に鉛筆で精霊の力を書き込んでから、もう一度魔力で図面の陣形図を照らし、完成した時、私は叫んだ!
「発動! 」
紙は瞬時に燃え上がり、魔術は効かなかった?
「駄目よ! 」
紙が燃えてしまったので、周りの子供たちが集まってきた。
「ライト、また魔法の練習? 」
話しているのはアイラで、人差し指を口元に当ててしゃべっている。
「これは魔術ですが、失敗して紙が燃えてしまいました。」
間違ったコンパイラが、異なるプログラミング言語をインプットして、ループを作り出し、魔法の力で紙を燃やしてしまったようなものです。
「そうですか? 」
彼女はわたしのほうを見て、子供たちと遊んでいるシスター・エレーアのほうを見ていた。
「待って、何がしたいの? 」
「シスター、ライトはまた魔法を使ったが、どうやら失敗したようだ!」
彼女は大声でしゃべった。私はすぐに逃げ出し、蔵書庫に逃げ込みました。
「あっ!まったく!うまくいくかどうかわからないけど、やってみたくなるよ!」
「得意な魔術は補助型、回復型、空間型、時間型。」
「これらの魔術の陣形があるかどうか、探してみましょう」
僕は魔術書をぱらぱらとめくって回復魔術、補助魔術を見つけたのだが、初期魔術書のこの本には空間魔術も時間魔術も見当たらない。中級魔術書をもう一度開いてみたが、どちらの魔術も見つからなかった。
まさか高階魔術書ではないだろうな?しかしここでしばらく探しても高階魔術書は見つからなかった。つまりこの蔵書庫には、高階魔術書はないということですね?それとももっと上位の魔術書で?
「まずは回復型魔術をさせることから始めましょう! 」
わたしは回復の陣式紙に書き写した。それから昼の鐘の音が聞こえてきた。わたしは書庫を出て、大食堂に行ってすわった。修道女たちはすでに昼食をテーブルに用意していた。今日もポタージュ入りのパンを食べた、ただ、ポタージュのスタイルが違い、昼食に食べるポタージュはカボチャポタージュ。
カボチャ大嫌い!粉はねっとりとしていて、甘かった。しかもスープにはカボチャと野菜が入っている。郊外の農家から無料で届けられる野菜だ。
「皆さん静かに、食事の前に一緒に聖女様にお祈りしましょう!」
落ち着きのない子供たちに向かって、院長先生が口を開いた。やがてわたしたちは静かになり、それぞれのテーブルにすわっている修道女の姿にならって祈りを捧げた。
聖女様!将来レニー姉さんのように美しく賢い妻を持てるように。
「お祈りは終わりですか? お食事をどうぞ! 」
昼食を食べ終わってから、レニー姉さんを探しに行きました。
「お姉ちゃん!魔術の回復術を教えていただけますか?蔵書庫から魔術の陣式を写してきた。」
お姉ちゃんに紙を見せてあげました。
「魔法を習いたいんじゃないの?どうやって魔術のことを聞きに来たんだ?」
「それはわたしの勘ちがいですし、それにこのふたつはあんなによく似ています。」
「似てるかな? ライトちゃん、やっぱりわかってないよ! 」
まるで自分がわかっているかのように言う!私より18年早くこの世に来ただけのお嬢さんですが、実際の私の精神年齢は40歳を超えています!
「お姉ちゃん、回復術を教えてください! 」
「うん、今は私の休みだから、少し教えてあげよう。庭の枝を拾ってきて。」
「木の枝? 木の枝はどうするの? 」
「持ってきてくれたから、教えてあげる」
「わかった!」
それから私は庭に行って枝を拾ってきて、それを姉に見せました。
「枝を折ってください。」
「え? 折れるの? 」
「はい!」
両手で枝を折ると、パチンと二つに折れたが、さいわい、太い枝は拾わなかった。
「今、折れた枝の両端をつなぎます。」
「そうですか? 」
「うん、まずは魔法の回復呪文で作ってみせるよ。」
「魔法? 」
「うん。」
姉は合わさった枝に手をかけた。
「自然界に存在する水の精霊と木の精霊、この枝の再生の力を取り戻し、接合せよ! 」!」
呪文を唱え終わると、手が緑色に光り、やがて枝の両端が合わさりはじめた。
「すごい! これが魔法? 」
「では、もう一度折ってください! 」
「え? 」
「これから魔術の回復術をお見せします」
「姉さん、 なぜ普通、人を治すのに魔法を使わない?」
「その枝を折ってみれば分かる。」
枝を折ってみたが、すぐに折れてしまった。というより、もとの硬さには戻っていない。
「あっという間に折れてしまいました! 」
「それは、魔法が唱える呪文では回復力を強化できず、強力な呪文を正しく唱えなければ効果な呪文を唱えることができないからです。しかも言霊の力は魔術よりも多くの魔力を消費する。」
「そうですか! 」
「じゃあ、魔術で回復させてみせる!枝の両端をつないでください。」
「はい! 」
そのとき、レニー姉さんの手から魔術陣が現れ、再び枝が合わさりました。
「もう一度折ってみよう。」
「うん」
思いきり力を込めて枝を折ると、バキッと音を立てて別の場所で折れた。接合箇所は壊れていない。
「これが魔法と魔術の違いだ! 」
「つまり魔術って本当は詠唱なしの魔法なの? 」
「到れもそうではなく、魔術は大賢者ライトが発明したもので、自らの魔力を使う技と、魔法が自然界に存在する精霊や魔術の力を借りることができる技とは別物です。」
「だから魔法はもっと正確に呪文を唱えればもっと大きな力を生み出せるってこと?」
「たぶんそうでしょう。実はお姉ちゃんにもよくわからないんです」
レニー姉さんは知らないことは知ったかぶりをせず、知らないことは素直に認める人です。
「その枝で回復魔術の練習をしろ!上手になったら、傷ついた人の治し方を教えてあげる。」
「はい、お姉ちゃん! 」
「仕事があるから、用事があったらまた来てね。どうしてうまくいかなかったのかと悩むことでしょう?」
「え? 」
レニー姉さんがいなくなったあと、わたしはひとりで講堂にすわり、回復術の陣形紙を膝の上に置き、折れた枝をその上に置いて、回復術の陣形に魔力をかけました、それから私は叫んだ。
「発動! 」
体内の魔力が瞬時に抜け、それから木の枝がつながりはじめたが、それを手に取って叩いたり折ったりしたところで折れてしまった。それはなぜでしょうか?本では想像力が足りないと書かれていましたが、折れた枝がどうやってつながっているのか想像できませんでした。
「想像力?つまり魔術のコンパイラは俺という個体なのか?」
おれは陣形に書かれた術式文字に目をやった。
「魔力を生命の力に変え、目の前のものに再生と回復の力を与える。」
「お姉ちゃんの使っている術式陣がよく見えなかったから、違う文字を使っているのかもしれないけど、どう書けばいいのかわからない?」
それから何度も何度も試しましたが、魔力が尽きるまで、そのまま礼拝堂で眠りました。
「ライト、また魔力を使い果たしたのか? 」
ぼくは半眼でレニー姉さんを見ました。
「お姉ちゃん? 」
「まったく!お前は自分の魔力の限界がどこにあるのかわかってないんだな。!」
「夕飯だ! 起きたか? 」
「うん、起きた。」
それから私は夕食に行きました、パンとポタージュですが、ポタージュは私の好きなホワイトソースのシチューです。
そしてシャワーを浴びに行った。そもそもシャワーを浴びるときに使える文明の産物は石鹸で、体も髪も石鹸で洗った。シャワールームにはシャワーを浴びる場所はなく、ひとつひとつの蛇口と低い椅子があった。
お風呂から上がって部屋に戻り、ベッドに横になりながら魔術と魔法の違いについて考える?呪文で魔法を言わなければ精霊を操って魔素を使うことはできないのか?その方が 魔術としては便利そうだが、どうやって 魔力に空中に陣形を描かせるのか?
いろんなことを考えていたのに、ベッドに横たわっていた私は枕に当たってしまった。
「誰だ! 枕を投げつけやがって! 」
気がつくと、部屋の男の子たちが枕で枕合戦をしていた。私はそれに加わりたくなかったので、一人で部屋を出た。
星と月の光に照らされて、私は庭に出た。
俺の魔力属性は水、光、闇、無だから水、光、闇、無と木の魔法が使えるし、魔力の得意な魔術は補助型、回復型、空間型、時間型だ。攻撃型、防御型、創造型、操縦型が苦手。
つまり人と戦うなら、私は近くで戦わなきゃいけないんだろ?したがって肉体の強さを鍛えることが必要であり、そのためには体術や剣術を教えてくれる師匠が必要である!