表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

似て非なるもの

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくごじゅうなな。

 


 目の前に、どこまでも広がる野原があった。

 足元のあたりに、土と野原の境目がある。

 広がる野原の先には、暖かな光があふれている。


 ―あぁ、これは、夢だ。


 背の高さがバラバラで。種類もバラバラ。統一感なんて全くない。

 そのくせ、同じように見えてしまう。

 まるで、人間のようだと、思っても見たりする。

「……」

 実際どうだろう。

 案外似ているのではないか?

 強者が弱者を飲もうとするようなところとか。

「……」

 強者は、弱者を飲み込んで。

 生きる場所を奪い。悪びれもせず。当然のように。

 ―あぁ、でもそれは。そもそもの種が違うからそうなるのか。自らの種を長く生き長らえ刺せるために、他の種を滅ぼして居るのか。

 同じ種同士では、強者も弱者もなさそうだ。そういうやつもいるかもしれないが、あいにく、そういう知識は持っていない。

「……」

 なんだか。

 目の前に広がる野原の草花と、人間が。似ているだなんて、申し訳ないような気がしてきた。

 彼らに、失礼な気がしてきた。

「……」

 確かに、見目はバラバラ。種類もまばら。統一感なんてない。けれど、他から見れば同じに見える。

 そういう所は、どこか共通しているものがあるように見える。

「……」

 けれど、その本質が、全くの別物だ。

 彼らは、同種であれば奪うこともしないだろうし。排他的に扱うこともしないだろう。

 その種が弱ければ、他の種に呑まれるかもしれないが。それは、どちらかというと、人間と動物の関係に当たる気がする。

 植物同士の話ではない。

「……」

 人間は。

 人は。

 どうして、同じ人間という種の癖に。

 争い、減らし。増やし。争い、減らし。増やし。

 何を、意味のないことをやっているんだろう。

「……」

 見目が違うと言うだけで、人間は。

 目の色が違う。

 肌の色が違う。

 髪の色が違う。

 言葉が違う。

 信仰が違う。

 思考が違う。

 血のつながりが違う。

 たったそれだけで。

 異なる別の種のように扱い。

 それを遠ざけ。

 それを忌み嫌い。

 それを捨ていく。

「……」

 そうやって捨てられた側の人間は、どうなるんだろうな。


 ―どうなると思う。


 捨てられ。見放され。誰にも縋ることができず。

 生きている事そのものを、否定され。

 生まれてこなきゃよかったと言われ。

「……」

 それでも、死ぬことができずに。

 1人で、暗いこの世界で、息をひそめて息を殺して、生きている。

 人間だ。

 どうなる。

 どうしたらいい。

 どうしたらよかった…?

「……」

 目の前には広がる野原がある。

 これは夢だ。

 けれど、この中に入ってしまえば、終わりだと分かっている。

「……」

 これはまぁ、三途の川と同じようなものだろう。

 この野原を進んで、その先にある何かに足を踏み入れれば。

 目覚めることは出来ずに、そのまま永遠の眠りにつくことになる。

「……」

 あぁ、それもいいかもしれない。

 目が覚めて、現実に戻ったところで。

 理不尽な世界で。

 路地の片隅で。

 捨てられた人間として。

 息を殺して生きていかなくてはいけない。

 生きながらに、死んでいかないといけない。

「……」

 けれど、足は少しも動かない。

 渡ってみようと思っても、足は全くいうことを聞かない。

「……」

 むしろ。

 動くまいと、足の指に力が入る。

 ぎゅうと、地面を強くつかむ。

 死ぬまいと。

 生きてやると。

「―――」

 そろそろ、起きないといけないようだ。

 ここに、これ以上いることも。いる意味もないと。

 突然叫びだした野原が、追い出そうとしている。

「―――」

「―――」

「―――」

「―――」

 重い瞼をあげる。

 視界には、青空が広がる。

 どこまでも続くはずのそれは、ビルのせいで区切られて。

 狭い。小さな。青空がある。



 お題:野原・光・青空

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ