表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

02 最悪最低の両想い

この章少し遅くなったけど、前より長いので、許してくれませんか?


まだ日本語を勉強中で、練習としてこの物語を書いているので、おそらく多くの部分が間違って書きました。どの部分が間違っているのか、どこにもっと良い伝え方があるのか、教えていただければ嬉しいです。


(もちろん、物語に対する感想のコメントもいただけるとありがたいです。)

前の戦いから一時間ぐらいかかったけど、私たちはまだ何も言えない。ただ静かに林の中に歩いただけ。たまに目が合ったけど、毎回すぐに逸らす。


「ああ、喉が渇いたな…」


気楽に言って見たらしいけど、せっちゃんの声はまだ少し震えてる。気づかないふりの方がいいだろう。


「さっき池から水とったけど、飲む?」



「ん、お願い」


アイテムボックスのウィンドウを召喚して、水筒をとった ー そのはずだけど ー なぜか、水が手から噴き出して体にびしょ濡れた。


「え なんでだよ?! アイコンは水筒なのに!」


せっちゃんがずいぶん笑った。


「バッグじゃない? あのクソ女神が言ったでしょう?」


「じゃいったいどうやって水をとるの?」


「おそらく、何らかの瓶が必要ね。ゲームの世界じゃなくて、ゲームっぽい世界って言ったよね? 強いて言うなら, この世の土人の職人に仕事があるため、瓶とか他の道具とかが作れなければならない。でも…」


せっちゃんが顎を指で触った。


「そうなれば、なんでアイテムボックスがあるのかな? 荷物を運ぶがこんなに易ければ物流の必要性が少ない」


「女神様の態度から、多分、詰まらないから?」


「それわかるー」


手を頭の上に上がったら、またアイテムボックスから水をとってみる。今回手から流水を自分の口に入れた。


「ずるい! こっちも!」


「せっちゃん背が高いから…」


「分かった」


せっちゃんが膝を曲げて頭を少し上げてる。口を開けて舌を少し出して、それに顎の前で両手を皿のように広げた。


私が手をせっちゃんの顔の上に伸ばして、水を少し出す。流水がそのまませっちゃんの開いた口に入った。


少しエロい感じ、気のせいじゃないよね… 顔が少し赤面したので、せっちゃんをバレないように横に向かった。


「ありがとう。続きましょうか」


「…うん」


歩いている間に優しい風で木の葉が揺れている。


「しゅとんを出したら多分死体そのままだろうな」


「せっちゃんの理論が正しいなら。解体道具もないし、そもそも方法知らないし」


「火を起こすものがないもな。早く里とかにたどり着いたらいいな」


「うん」


また沈黙に。



「いつから?」


「何が?」


「女になりたいこと」


視線が足に向かう。


「多分、ずっと。幼いころには気付かなかったけど。でも後に考えたら、兆しがあった」


「ふーん…」


「せっちゃんこそ、なんでそんなに私を男にしたいの」


「まあ…」


せっちゃんが目をそらした。


「もし美月が男に戻る方法が探したらーっ」


「また死ぬ方がいい」


「…そうか」


その時、回る木々が減って小さな町がみえた。視界にウインドウが現れた。


:リコリスにようこそ! 初の集落にたどり着いたので、マップ機能が使えました。いつまでも視界の隅のミニマップか、大きなマップウィンドウか、考えればでる。それにヘルプウィンドウがさらに役に立つ! 時々この世の常識を教えてあげる! どお? キラリンさまは最高の女神でしょう? 感謝しなさい!:


「このクソ女神本当にむかっつくな!」


せっちゃんに同じウインドウが見えるらしい。


「わかるけど、機能が増えることはいいでしょう?」


町に入ると、いろんなあじんがいる。人間、エルフ、ビースト、その他も。みんなが普通に日常生活を送る。


「驚いたな。異世界の設定はほとんど人間が多くて、ほかの種族が珍しいでしょう?」


「え? せっちゃんも異世界ラノベとか読むの?」


「美月がこういうの小説が好みから、うちも読めばいいと思ってたな」


「新たなウインドウが出た」


:この世界に、恋人たちが子供が欲しいなら、アドミニストレーターに応募する:


「応募必要かよ?!」


:応募が認められたら、孕める。子供が生まれるとき、種族と性別は親に関係なく、ランダムにする。ガチャだよガチャ! SSRはないけど!:


「…」


「…」


「このクソ女神やだ、元の世界に戻りたい」


「アハハ… とにかく、この状況に最初するべきはギルドとかに行くよね?」


「ギルドあるの?」


「ネトゲ廃人の女神だから、多分あるんじゃない? ほら、マップにアイコンがピカピカしてる」


アイコンに向かって歩いてると、せっちゃんがいつも周りを見た。不思議な感じが分かる。新しい世界、見たことない町だな。コンクリートより、石道。色とりどりの髪の毛と肌。周りの建物にはいろいろなデザインがある。高く聳え立った木造の塔。ストイックな石造り武器屋。ビタミンカラーの花屋。おしゃれな喫茶店もある。時々典型的なゲームっぽい建物があるけど、大体にテーマがない。文明と文化はまったく分からない。


「面白い町ね」


「ん? あ、そうな」


「え? せっちゃん見てないの?」


「友達が探してるな」


忘れるところだった。転移されたのは私たちだけじゃない。


「せっちゃん、クラスの人に会いたいの?」


「少なくとも梓たち(あずさ)を見つけたいな。 美月こそ、だれも会いたくない?」


眉を顰められた。


「せっちゃん以外に友達がいない。ほとんどのクラスメイトが嫌いだ」


「梓たちと仲良くしたと思ったな」


「挨拶を交換するぐらいはな、でもせっちゃんがいない間にあまり話すことがない。なんて言うか… 透明な壁が離れされた感じがする」


そう。社会の性役割という囲まれた透明な壁。


「多分、せっちゃんと友達たちを見た時、羨ましいの。入れない女の世界。その中の一人の少女になりたいけどなれない。もしかして… 最初から… どのぐらい違うかな? 同じ苦しみがあるかな? 最初から私が女に生まれたって」


突如にせっちゃんが肩を掴んだ。強い力で握った。


「いたっー 何を、せっちゃん?!」


怒り、悔しみ、悲しみ。いっぱいな感情に混ざった真っ赤なせっちゃんの震える顔。


「そう言うな。そんなこと...」


「せっちゃん?」


もう一方の肩が握られた。せっちゃんが地面に向かった。口を開けたけど音が出なかった。肩が震えるながら、少しずつ、顔を上げて、目にあった。何かが言いたいそう。


でもあの時に。


「あの、二人とも、出入口を塞いでいるけど…」


見知らぬ声が私たちに呼びかけた。


「ご、ごめんなさい!」


直ぐに少し後ろに跳んで頭を下げた。


「いえ、そんな大したものじゃないからっす」


声の方向を見ると、若い女性がいた。身長は私たちの中間。ちなみにこの世も元の世界も、せっちゃんは私より頭一つ分に背が高い。水色の波打つ髪は肩より少し下あたりまで。一番目立つのは、彼女のでこからに二本の鬼の角が長く伸びた。


「ギルドに用がありますか?」


「ギルド?」


ちゃんと見ると、大きなビルの前に立っている。知らないうちにギルドにたどり着いた。茜色のレンガ塀、大きなガラスの窓、ファンシーと典型的の冒険者ギルドだった。


鬼女は首を横に傾げた。


「認識できなかった? もしかして、異世界人ですかっす?」


少しビビった。異世界人ってバレたらまずいかな? 多分もう隠せないけど。


「あ、はい」


「なるほどっす。ギルドはアドミニストレーターからの連絡を貰いました。異世界人が来るならお世話によろしくって」


「いっぱいいるのですか? 異世界人って」


「いっぱいか、少ないか分からないけど、たまに転移した人が現れるっす。最近の噂は、いつだっけ、三ヶ月まえぐらい? 隣の町に二人が現れるって」


せっちゃんと目にあった。まさか、転移の場所が離れてるって、空間だけじゃなく、時間も?


鬼女がギルドの扉を開けて、中に誘った。


「とにかくようこそ、リコリスのギルドへ。あたいはチュチュ、ここの受付嬢です。 冒険者に登録しますか?」


「はい、お願いします」


チュチュさんについて行って、ギルド内に入った。せっちゃんは少し後ろを歩いて、迷い顔になった。


「せっちゃん?」


「んん… 梓たちのことを心配な」


せっちゃんの背中に手をそっとに撫でた。


「きっと大丈夫わ。あの女神様がギルドに伝えたから、多分何があったら誰かが手伝てくれる。私も探す手伝うから」


「でもクラスの人に会いたくないでしょう?」


「梓たちとあまり仲良くしないけど嫌いではないわ。それにせっちゃんが困るなら、何もしないわけにはいかないでしょう」


「...美月がそういうから…」


「何が言った?」


「何も」


チュチュさんはもう受付の後ろで待ってるから早くに追いついた。


「すみません、待たせてしまって」


「いえいえ、大丈夫っす。ここに手を置いてください」


受付の上にタブレットっぽい道具があった。


「なんでこの世界にタブレットがあったよ」


「ギルドがアドミニストレーターからいろいろな神器を貰いましたっす」


せっちゃんがため息をついて手を伸ばした。タブレットを触ったとき、いっぱいのシステムウィンドウが現れた。個人のウインドウと違って、受付の近くにいる人が見える。パーティーや依頼人との会話のためかな。


「刹那さん、ウォーリアーですね。ブラックボアをもう少し倒した。もしかして森から来たのでしょうか?」


「ええ、突然に攻められた、死んだて思ってたな」


「死ねないよ」


「ハア?」


「死ねないっす。町の中、それと周りの辺、死んだら町中心の女神像で復活します。だから初心冒険者たちが安全に仕事を学べる。でも町離れすぎたら死ねますよ。忠告ウインドウが現れたら気を付けてくださいっす」


せっちゃんが植付の天板に頭をぶつけた。


「何、この世界」


「まあまあせっちゃん、少なくとも梓たちの安全の可能性が高いでしょう」 


「そうやな」


「その復活システムはどんな集落にもありますか?」


チュチュさんが一本の指を上げた。


「一応っすね。多い人数が新しい里に作ったら、しばらくすろと女神像があらわれたっす。すぎ、手をください」


「あ、はい」


タブレットに触ると、なんか妙な感覚が体に撃ち抜かれた。せっちゃんと同じように、いろいろなウインドウが現れた。


「美月さん、クレリック。はい、登録しました。ギルドの事を説明しましょうか?」


「お願いします。できればこれからのおすすめの活動も…」


「わかりました。簡単いえば、冒険者は町外れのギグエコノミーフリーターっす」


「...その言葉、女神様からですね」


「そうっす。ランク次第で、討伐とかとか、狩り、採集、護衛、いろんなクエストができますっす。あ、たまに町内のよろず屋っぽい依頼もある。ペットが迷ったとか。ギルド内の掲示板でクエストを取ってますっす」


「冒険者の仕事以外の選択肢の勧めありますか?」


「まあ、町に初めて来たばかりっすね。いい仕事を探すのは多分難しいし、それとも悪い人に騙されたかもっす。しばらくギルドの依頼を完成して、町内の頼りがいを作ってがすすめっす」


「たしかに…」


私たちは誰も知らない。前の世界の学校を口にしても、誰も気にしないでしょう。


せっちゃんがしばらく何かを考えたらしい。


「じゃあ、どこに泊まればいいかな?」


チュチュさんが空中で何かに指をさす。多分自分のシステムウィンドウだね。通知ウィンドウが現れた。


:チュチュからマップデータを受け取りますか?:


認めた後に、マップウィンドウにいくつかのアイコンがでて輝いた。せっちゃんも届いたらしい。


「それはあたいのお勧めの宿と出店っす。3匹のブラックボアを売っても、お金がまだ少ないです。碌な宿、それでも安い。新人冒険者がよく泊まるっす。二人ともは女同士だし、一室で節約できますよね」


「まあ…」


せっちゃんと目が合いにくい。


「後には」


チュチュさんが手招きしてので、私たちは身を乗り出した。口に手を当て囁いた。


「普通にギルドのメンバーたちにしないけど、フレンド唐楽しませんか? 何かあったら連絡して聞いてください」


「そういうことが出来るのか。じゃあ、お願いします」


フレンド登録した後に別のカウンターでせっちゃんのしゅとん、じゃなくてブラックボア、を売った。


ギルドに出ると、太陽はすでに沈んでた。


「ええ? もう遅くなった?」


「そういえば、この世界に来る時間が分からないよな」


「システムウィンドウにあるかな。あ、見つけた。7時って」


街灯の代わりに謎の光玉が空中に浮揚する。


「元の世界ならそんなに遅くないけど、こっちにあまり外にいることが嫌な。早く宿にいこう」


「異議なしわ」


そとからみるに女同士だけど、せっちゃんはそういう思ってないだろうな。悔しいわ。離れたくないって言ったけど、女として認めるとはかぎらない。仕事頑張らなくちゃ、二つの部屋の家賃の為に。


あと数分に宿に着いた。小さな木造の建物だった。入ると、暖かくていい匂いの風が食堂から吹いた。せっちゃんが真っ直ぐに受付嬢に歩いた。


「二人で一つの部屋をください」


「わかりました。食事もよろしいのでしょうか?」


「ええ」


「おい、せっちゃん!」


せっちゃんが手を振る。


「後で話す」


鍵取引が終わると、せっちゃんと一緒に食堂に行って、夕食を拾ってテーブルに座った。せっちゃんは目を合わせず、そのまま静かに食べた。


私もたべようわ。材料が分からないけど、匂いと味は焼き鳥みたい。米もある。あの女神様は和食が好きらしい。


今まではハラハラすぎてお腹がペコペコに気付いてなかったけど、食べ物が前にあると食欲が止まらない。食べながらなぜか涙がのろのろに頬を伝っていった。ああ、そうか。今までのストレス、緊張感、迷い、いろいろな感情がどんどん混ぜってあふれだした。せっちゃんもくすんくすんと。悩み事もあったな。


「ごちそうさま」


夕食を終えたあと、せっちゃんについて借り間に行った。


善かれ悪しかれ、ベッドが二つにあった。その間に灯火があって、多分魔道具だな。 せっちゃんは窓の隣のベッドに座った。一方のベッドに座ると、せっちゃんへ向かった。


「本当にいいの? 同じ部屋で」


「お金が少ないから仕方ないな」


「でも…」


深呼吸をした。話しにくいけど話さなきゃ。


「私にとって… せっちゃんは私が男と思ったでしょう」


「…分かんないわよ。こんなこと考えた事がないから、いきなりに分かるにはむりでしょう?!」


せっちゃん、めっちゃ悔しい顔。でも痛むのはこっちだわ。


「そういえば、まだ礼を言ってなかったな」


「なにが? しゅとんのこと?」


「違うよ。元の世界の最後の瞬間。美月がかばってって」


「あ。まあ、気を失う前にせっちゃんがありがとうって聞いたと思う」


「それでも、ちゃんと言いたいから。ありがとうな、美月。うちまじ感動だった」


「鯔の詰まりでみんな死んだけど。まったく無駄だったわ」


「無駄って言わないで! うちは本当に嬉しいかったな。美月がうちに守ってくれてって。まったく、一生に一度だけの男らしいの時間」


「チッ。また、男って。なんでせっちゃんがそんなに私を男になって欲しいか?」


またみょうな静寂。その間にせっちゃんが下に向かってベッドの枕を抱きしめた。


「…美月、覚えてる? 子供の頃、みんなはいつも言ったこと、大きくなれば私たちが結婚するって。いつも家ごっこで、美月が夫、うちが妻。それぞれはうちの大切の記憶」


「…覚えてる。私にも大切わ」


「子供の妄想、大人の冗談、いつも知ってるな。それでも… うち、ずっと美月が好き。ずっと思ってた、何時かに結婚する。高校の時に美月が何かが悩んでるて気づいたけど、それでも一緒に幸せになって、家族に作ってと信じた。なのに…」


いっぱいの涙がせっちゃんの目からどんどん落ちた。せっちゃんが赤ら顔で前に向く、目を合わせた。


「なのに、美月が勝手に女の子になるって。これでうちはなんの気持ちをするべき?」


心臓がどんどんドキドキする。せっちゃんが私を好きだった?


「き…」


「は?」


「私だって、ずっとせっちゃんが好き」


せっちゃんがしばらく驚いた顔を見せた。そして怒ってしまう。


「じゃあ、なんで勝手に女の子になったわよ?!」


「それとこれは別の事! 好き嫌いを関係なく、自分がずっと女の子と感じたわ」


「チっ」


せっちゃんが歯を食いしばって、背を向けた。


「これを両想いって… あまり呼べないかな?」


「分かんないよ。うちが好きになった人は、男の美月だ」


「でも男の美月って前から存在がない」


すごくやばい睨みをきかせた。


「じゃあ、うちの気持ちは全部噓なのか?!」


「そういってない…」


「もういい! 美月の事、まったく分かんない。分かるもんか。もう寝る」


せっちゃんが灯火に怒って殴って、光を消した。私もため息をついてベッドに横になった。


両想いなのに。お互い好きなのに。好きなのに、どうしてこんなことを? 


せっちゃんが私に嫌いなら、この状況より楽かな? 少なくともこのみょうなもったいない感じがない。


涙がどんどんあふれて、枕を濡らした。


両想いって、こんなに悔しいものなのか?


これは多分、人類歴史の、たった一つ。


最悪最低の両想い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ