表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。
この連載作品は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が高いです。予めご了承下さい。

コボルト無双 ❧ |樹|▿º*)ノ゛ 最底辺のかませ犬が征く!!

★キリ良く章完結中【砂漠の国とコボルト編まで】

戦場で死した名もなき傭兵は目覚めると薄茶色のモフモフに包まれていた!!

「ワ、ワフィ? クウァオォン!? (な、なんだ? 喋れないだと!?)」

人の姿をした犬型の魔物 ”コボルト” に転生した彼は襲い掛かる不条理を殴り飛ばし、最弱故に平均寿命10年の犬族たちを率いて進化の階段を今日も昇る!!

※リアリティ路線を追求した結果、基本的な物理法則、自然科学、中世中期の時代検証を踏まえた食文化及び植生、宗教などは現実世界に則しています。

※現実の戦史や各種格闘技などを参考にかなり戦闘描写や戦術戦略に力をいれましたので、”俺TUEEEE” 作品の様に ”敵役がボーリングのピン” になって飛んでいくとか有り得ません。

※なお、底辺から最強を目指して成長進化しますので、脱コボルトして最終的に人狼となったり、そのままコボルトを極めたりと好き勝手に皆進んで行きますが、暫くはモフモフのままです。

※物語の進行上、主人公補正はありますので徐々にチート化します。

★レビュー数67件【約75万作品中で12番目】(R2.7.26時点)
★【日間総合ランキング1位獲得+書籍化作品】
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 201 ~ 274 を表示中
幕間
人物紹介(7)
2019/04/18 07:10
人物紹介(8)
2019/04/20 23:15
❀ 春先のコボルト達とイーステリアの森
春眠暁を覚えず
2019/04/24 21:06
葱系植物は食べ物じゃない
2019/04/28 22:13
銀狼 VS サヴェージファング
2019/05/05 00:06
冒険者登録証を活用しよう
2019/05/16 22:40
屍鬼との遭遇
2019/05/24 23:58
六百年前に関する考察
2019/06/01 23:24
森の大賢者
2019/06/13 22:04
蒼色巨躯の守護者
2019/06/22 19:34
鬼蜘蛛の娘と辺境伯
2019/07/09 07:06
巨大蛇を狩るモノたち
2019/07/14 00:45
砂漠の国とコボルト編
小洒落た料理屋で昼食会?
2019/07/20 12:09
勝てば官軍負ければ賊軍
2019/07/31 23:02
港町へ行こう!
2019/09/04 00:01
我思う故に我あり
2019/09/25 22:54
街角の闘牛士
2019/10/09 21:26
騎士令嬢とコボルト達
2019/11/03 18:46
一件落着~♪ By ダガー
2019/11/20 23:07
御家の事情
2019/11/29 19:20
馬上の村娘(偽)
2019/12/05 20:23
ジョスト!
2019/12/14 20:11
よし、ひと肌脱ぐか
2019/12/22 12:31
狼は嘘を吐くものだ
2020/01/06 22:46
袖振り合うも他生の縁
2020/01/29 19:50
人狼族との遭遇
2020/02/12 07:07
犬系魔物の宴会
2020/02/19 20:31
あるが侭が一番
2020/03/18 06:43
強襲する大神の眷属
2020/04/09 12:14
月神教過激派への警告
2020/05/13 07:04
ひと仕事終えて……
2020/05/23 19:21
然らば既成事実を……
2020/08/05 00:07
夏の夜の夢
2020/08/15 20:19
幕間
人物紹介(9)
2020/09/13 19:12
人物紹介(10)
2020/09/20 23:17
青天の霹靂?
2024/08/04 00:55
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 201 ~ 274 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ