第7話:蜂蜜レモンゼリーでトライフル
「モフモフモフモフ……」
「や、やめてよぉ……!」
「モフモフモフモフ……」
「だ、ダメったら……!」
私は今、ファムルの耳と尻尾をモフっている。
ファムルは、赤い狐の獣人メイドだ。
猫や犬もいいが、また一味違う狐のスルッとした毛並みも堪らない。
「モフモフがあればモフるのが人の道じゃないかな?」
「意味が分からないよっ?!」
耳と尻尾を堪能しながら囁く私に、ファムルは潤んだ赤い瞳で何かを請うように見つめている。
こういうモフモフの癒し系を、一家に一人は欲しいと思うのは人類共通の浪漫なのだろう。
魔王様がファムルを獣人族の集落から救い出したお陰で、私も恩恵に与っている。
取り敢えず、魔王様GJ! と叫んでおこう。
「獣人って皆、耳と尻尾があるの?」
「それは最低限だよ。もっと獣っぽい姿の人も多いよ」
「へえ。丸々、獣だったりとかは?」
「うーん、何処かには人の部分が必ずあるね。人に獣の部分がある、って考えた方が分かりやすいかな」
ふむ。やはり人である以上全身は無理なのか。変身とか出来るといいのに。
私が全身動物に変身したファムルを妄想し動きを止めると、ファムルは己の手で素早く耳と尻尾を押さえ込んだ。
「まあ、いい。ちょっと手伝ってもらおうか……」
「……な、何を?」
訝しげな瞳で注視するファムルを意味深な笑みで見返し、私達は厨房へ向かった。
「……ハァ……こ、これは……ハァ……キツいっ……ね!」
「ハァ……だろう? ……ハァ……だ、だが……そのうち快感に……!」
「……ならないでしょ」
「……うん、ならないね」
私達は皮を剥いたジャガイモもどきを一心不乱に擂り下ろしている。
この世界で足りないものを補うためだ。
先生やファムルを見る度、夕飯に出たコンソメのジュレ、ムースやプリンの時も思い出されたぷるぷるのお菓子……そう、ゼリーだ。
ゼリーに欠かせないのはゼラチンである。
寒天に似たものはあった。だが、食感が違いすぎる。
私はあのぷるぷるとした柔らかい食感のゼリーが食べたいんだ。
だが、この世界に動物性蛋白質の抽出物などあるはずもなく、それに似た食感を求めて代用品を模索した結果、現在ジャガイモもどきを擂っている。
片栗粉でゼリーを作るためだ。
……大丈夫、頭は確かだとも。
擂ったジャガイモを布に入れ、水で揉み洗いする。
暫く揉み洗いしたら布を絞り、水を放置させ、茶色くなった上澄みを捨てる。
綺麗な水を入れて掻き混ぜ、また放置……と繰り返し、上澄みを捨てた綺麗な白いトロトロを天日で一日干したら、片栗粉の出来上がりだ。
だがそこは異世界。ファムルの蒸発魔術で一瞬にして解決だ。
擂り下ろし魔術もあればいいのにな。
しかし、この魔術で攻撃されたら辛そうだな。……ファムルを怒らせないようにしよう……
「……腕が痛~い……」
「大分擂り下ろしたしね」
大分擂り下ろしたのに殆ど取れない片栗粉は牛乳からバターを作る時と同じく、若干の罪悪感と虚しさが広がる。
勿体ないから魔術でどうにか出来ればいいのに。
冷たい水を触ってすっかり冷え切った体を温めるために私はホットチョクラを入れ、ファムルに手渡した。
「冷えたでしょ。コレ飲んで暖まろ」
「わーい! シホちゃんの入れるホットチョクラ、大好きー!」
ファムルは私からカップを受け取り、両手で抱えながら美味しそうにホットチョクラを飲み始める。
フワフワモコモコの上に小さくて可愛い生き物、最高だな。
「んじゃ、ゼリーの味見もしてもらおうかな。コレ、絞るの手伝って」
「え~?! また~?」
「手伝わざるもの食うべからず、頑張れ~」
「うう……食べたいから、頑張る……」
私はレモンもどきを手に袖捲りし、ファムルへ満面の笑みを向ける。
ファルムは文句をいいつつも渋々とレモンもどきを絞り始めた。
餌付け、成功ですな。
レモンもどきの絞り汁に蜂蜜と水、片栗粉を加え、よく混ぜながら火に掛ける。
とろみが出たら容器に入れて冷やし固めれば、蜂蜜レモンゼリーの出来上がりだ。
ゼラチンと違って練るまで加熱しないと、ちゃんとゼリーにならないので注意だ。
「うん! プルプルして美味しい!!」
ファムルが満面の笑みで歓喜の声を上げる。
ぷるっとしたゼリーは口に入れるとあっという間に溶けていき、蜂蜜独特の甘味をレモンの酸味が飽きさせない甘さにし、レモンの酸味を蜂蜜の甘さが程良く和らげて、口の中に広がっていく。
片栗粉が少ないとトロトロになり、多いとモチッとした感じになり、火に掛けた時間でも変わるため調整が難しいが、ゼラチンやアガー、寒天とは違う、独特のプルプル感に仕上がり、いい感じだ。
そこで、不意に気になることが脳裏を駆け巡る。
蜂蜜レモンゼリーだけで、果たしてあの甘味王である魔王様が満足出来るだろうか?
乾燥させることで甘みの増したドライフルーツを甘いホットチョクラと召し上がる、そんな魔王様が。
……若干の変更が必要そうだが……
ジャガイモを擂っていたため、時間が殆どない。
私はよーく混ぜた卵に砂糖を投入し、もったりさせた所で篩った粉を混ぜた生地を鉄板に流し込み、焼き始める。
砂糖と卵黄、小麦粉を混ぜ、温めた牛乳を少しずつ入れて混ぜる。
弱火で混ぜて冷ませば、カスタードクリームの完成だ。
焼き上がったスポンジを切り、透明の器に入れて、粗く刻んだ苺もどきを載せる。
その上にスプーンで掬ったゼリーを入れ、カスタードを載せてホイップした生クリームを掛ければ、トライフルの出来上がりだ。
トライフルの上に、魔王様へ献上する予定だったクッキーと刻んだ苺もどきを円を描くように載せ、ちょっと見た目も気にしてみた。
スポンジにジュースや洋酒を染み込ませるのが本当らしいが、ゼリーを代用で使うケースも多い。
今回の私にとってはメインなんだけど。
トライフルとは、余ったスポンジを使ったお菓子で『つまらない物』という意味らしいが、わざわざスポンジ作っちゃったよ!
そもそもスポンジ生地は、二種類の製法がある。
一般的に、卵黄と卵白を一緒に混ぜる共立てか、別々に泡立てる別立てかがスポンジの作り方である。
パータ・ジェノワーズというのが共立て、パータ・ビスキュイというのが別立てがある。
しかし一部の話では、ビスキュイはそもそもスポンジ生地を指す言葉で、製法である別立てはヴィエノワーズというらしい。人肌に温めながら作る共立て(ジェノワーズ)は暖かい地方のジェノバ風、冷たいまま作る別立て(ヴィエノワーズ)は寒い地方であるウィーン風という意味を表しているとか。
というわけで、ビスキュイという名のレシピで共立てになっていも、おかしいことではない、とのことだそうだ。
どちらで作るかの選び方は、別立てで作るスポンジは生地がしっかりしており、絞り出し袋で絞り出す系統(ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール)や、きめが粗いので濃厚なクリームやシロップを含ませたいスポンジの時に。共立てなジェノワーズはショートケーキ、デコレーションケーキなど、スポンジそのものを味わうケーキに選ぶといいようだ。
泡立て方とかちょっとしたことで色々と変わってややこしいので、個人で楽しむ分には好みで選べばいいと思うんだが。
大体トライフルのためにスポンジを作ること自体がおかしなことだし、使い方から考えるとどっちかといえば別立てじゃないだろうか? とか考えてしまったが、結局、共立てで作ってしまった私はツンデレだろうか?
わ、わざわざトライフルのためになんか、別立てで作らないんだからね?!
という感じだろうか……ヤバい。似合わなさすぎて気持ち悪い。
などと妙な妄想を膨らませつつ菓子を作り、何とか時間に間に合った私は、小さな器で作っておいたトライフルをファムルに手渡し、食堂へ駆けていく。
食堂には魔王様に先生、コンセルさんが若干待ち草臥れた顔をして席に着いていた。
「……三分、遅刻だ」
「三分二十五秒です、魔王様」
「時間は守らないといけませんよ、シホさん」
魔王様が肘を付いて組んだ手に顎を載せ、私を睨み付けると、コンセルさんが腕時計を見ながら魔王様の時間を訂正する。
先生も表情は笑顔だが、不穏なオーラをこちらに降り注いでくる。
……厨房から食堂まで辿り着く時間を忘れてた……にしても細かいな!
「……すみません、ちょっと手間取ったもので」
私はトライフルをテーブルに置き、取り分ける。
層になっているトライフルが透明の器から見え、感嘆の声が上がった。
「色んなものが入ってますね! これは時間が掛かりそうですね」
「……確かにそうだな。これならば致し方ない、か」
「この、酸っぱいプルプルと甘いクリームが、凄く合うな!」
先生がスプーンに載せたトライフルを口に運びながら溜息を吐くと、それに同意するように魔王様が頷き、トライフルを口に入れる。
コンセルさんはクリームの付いたゼリーを飲み込み、私に笑顔を向けて歓声を上げる。
私も皆の様子に笑みを浮かべ、トライフルをスプーンで掬って口に運ぶと、魔王様が気になる言葉を発した。
「しかしこの酸っぱいものは、もっと甘い方が良いのではないか?」
やはり魔王様には、蜂蜜レモンゼリーの甘味がちょっと足らないのだろう。
魔王様は美味しそうに食べてはいるが、私にダメ出しを入れる。
トライフルにして正解だったようだ。
私がその言葉を受け入れていると、僅かな沈黙に堪え兼ねてか、先生が徐に呟く。
「……私は好きですよ、この酸っぱいプルプル」
「自分もです。これがあるから余計甘いクリームが美味しく感じるのではと……」
「?!! そ、そうか? いや、確かにそうなんだが……」
先生が恐る恐る私に魔王様のダメ出しのフォローをする。
コンセルさんもその意見に賛同すると、魔王様が徐々に萎縮し始める。
その様子にコンセルさんと先生が逆に萎縮し、明るかった食堂に重い空気が漂い始める。
「魔王様は甘いものが好きですからね。今度、甘いゼリーで作ってみます」
「そ、そうか! うむ、楽しみだな」
萎縮する魔王様に私が言葉を掛けると、魔王様は見る見るうちに復活し、嬉しそうにトライフルを頬張った。
和やかな雰囲気が戻り、全員が笑顔になってトライフルを食べながら談笑し始める。
……何だか私が魔王様の上のような力関係になってきている気もするが、まあ、気にしないでおこう。
私も穏やかな笑みを浮かべ、トライフルを口に入れた。