表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

132/167

第132話 一人じゃない日常

 思わぬパジャマパーティーの翌日。

 自宅のPCデスクに腰かけていた俺は、首を鳴らしながら全身を伸ばす。


「……さっぱり分からん」


 そして溜め息。

 何をしているのかと言えば、至極単純であり――。


「零華さんが社名にピンと来てない時点で予測はしていたが、一般人がネットで調べられるのは、ここまでだな」


 PC画面に表示させたのは、“KEINERAGE(カイナエイジ)”についての検索結果。

 でも分かったことは、住所と社名が精々。とても情報と言えるような代物じゃない。

 強いて言うなら、“魔導兵装(アルミュール)”のフレーム開発をしている――という噂のみだった。

 一柳の時は情報が多すぎて大変だったが、今回は見事に真逆だな。


「さて、どうするべきか……」


 しかも例の研究施設の時と違って、今回の相手はまだグレーな部分が見当たらない合法な企業。

 変に無茶をすれば、周りの連中の立場が危うくなりかねない状況にある。

 一柳の時もそうだったが、“竜騎兵(ドラグーン)”のように正面から向かって来てくれる方が気持ち的には楽かもな。

 人間ってのは、本当にままならない。


 まあとりあえず、現状ではここまで。

 後は直に動くしかないわけだが――。


「お泊りパーティーで夜更かしした上、子供たちに絡まれて疲れたのは分かるけど……」


 携帯端末のメッセージアプリに入力を終えた直後、思わず背後を振り向く。

 視線の先には、部屋の主()がいないにもかかわらず不自然に盛り上がったベッドが鎮座していた。


 そんなベッドから覗くのは、金色の長髪。

 これだけでも、昨日の夜中に寝ぼけてベッドに侵入をやらかしたのが誰なのかについては、考察の必要もないだろう。

 自称・大人のお姉さんは、暢気(のんき)そうな顔をして今も人のベッドで寝入っているわけだ。


「んー、むにゃむにゃ……」


 時刻は朝の一〇時。

 社会人とすれば大遅刻で、休日の朝としてはそれなりに遅め――という程度の時間帯。


 しかし毎度ながら、ここまで無防備に寝られると怒る気すら失せるな。いや普通に考えればご褒美とかいう問題じゃなく、毎日顔を合わせる同居人のモラル的な問題としてだな。

 それに結果的に一緒に寝た後とはいえ、今日の夜にはまたこのベッドを俺が使うわけで――。

 寝返りを打ちながら毛布を被ったり、枕に頭を押し付けたりとやりたい放題されているのは、精神衛生上あまりよろしくない。


 ちなみに侵入割合は、雪那が七で俺が三という具合らしい。

 まあ雪那とは神宮寺側の無駄に広い風呂で一緒に入っていたり、一緒に寝ているらしいからドジっ娘発揮とはまた別なのかもしれないが、流石にそこまでは知らん。

 何はともあれ、異国での生活に慣れつつあることだけは事実だろう。

 それに赴任前の事前研修が始まる前までとはいえ、自分が|寝てご飯を食べる係《生徒の家に居座るニート》と化している事実に落ち込まれるよりは、こうして自然体でいてくれる方がよっぽどいいのかもな。


 雪那も風破もヴィクトリアさんも、理不尽な目に合って苦しんだことには変わりない。

 もし、どん詰まりの世界が滅びに向かっているのだとしても、せめてこの連中ぐらいは護りたいところだが――。


「来たか……」


 携帯端末が小粋な音を立て、さっきの返信を知らせてくれる。

 表示された名は、萌神雫。

 キャラに似合わない可愛らしいトプ画の隣に、絵文字満載の文面が記されていた


 さて、今日は年頃の学生らしく、学園外の不良と(つる)んで来るとしよう。

 遊んでいる最中に偶然(・・)、例の会社の近くを通り掛かるかもしれないからな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


「面白そう!」

「続きが気になる!」


と少しでも思っていただけましたら、

広告の下にある【☆☆☆☆☆】を→【★★★★★】にしてポイントを入れてくださると嬉しいです!


その応援がモチベーションとなりますので、ぜひよろしくお願いいたします。

では次話以降も読んでくださると嬉しいです!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ