表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

第十一話 

見てくださって、ありがとうございます!

あれから僕たちは色々な場所に行って、いろいろな魚たちを見てきた。もちろん見るだけではなく、ふれあいコーナーでネコザメに触ったりもした。大人しいから触り心地もいいのかと思ったが、普通にザラザラとしていた。まるで紙やすりをさわっているかのようだった。まあ普通に考えればネコザメもサメってついてるんだから、鮫肌なのは一瞬で理解できることでもある。ただ単に僕が無知なだけだった。

そんなこんな館内を歩いていると、隣を歩いていた先輩が急に足を止めた。


「?先輩、どうかしましたか?」

「え、あぁ、あれが少し気になって...」


僕は先輩が見つめる方向を見てみる。すると、そこには


海月くらげ?」


そう、先輩が見つめる先は海月がたくさんいる、海月エリアだった。


「行ってみます?」


コクリとただ頷いてから無言で歩いて行ってしまう。そんな先輩を僕は慌てて追いかける。

少し歩くと、また先輩は立ち止まる。今度は海月がたくさん入っている水槽の前だ。

それから僕たちはただひたすら海月を眺めていた。

何分経ったのだろうか、僕たちが海月を見始めてから数分が経過した時だった。


「海月っていいですわね」


僕はその言葉に黙って耳を傾ける。


「私、生き物の中で海月が1番好きですの」


僕は言葉には出さないが、少し驚いたような表情をしてしまった。だって先輩の性格で言うなら、1番ライオンとかがあっているんじゃないかな、なんて思ったりしていたからだ。実際、『私はライオンのように気高く強い女性になりますの!』とか言いそうな雰囲気すらある。それなのに先輩は海月を選んだ。それには何かしらの理由があるのだろう。


「私、この海月たちをみていると心が落ち着きますの。いつも学校では生徒会長と部長、それと先生からの頼まれごととかで、自由な時間があまり取れていませんの。あ、もちろんそれは私が望んでやっていることでしてよ!みんなが私を頼ってくれるのはとても嬉しいし、必要とされてるんだって気持ちにもなりますわ。それに、家でも何不自由なく過ごせていますの。欲しいものはお父様が買ってくれるし、やりたいことがあればやらせてもらえる。こんなこと聞けば誰だってそれで十分だと思いますわ。でも、私自身本当にそれでいいのかって思ってしまいますの。学校で頼られるのはいい、でも本当にそれがしたいのか?って...。やり始めはいつも自分で決めてますわ。でも、ふとした時に思いますの。『あれ?私は今、いったい何をやっているのだろう』って。私が今やっていることって本当に正しいのでしょうか?」


不安げな瞳が僕を見つめる。


「何で答えたら正解なのかはわかりません。でも、自分のやっているのことには自信を持っていいと思います!だって、僕自身がそれで助かっているんですから。それに、助かっているのは僕だけではありません。あいりだって、椿だって、雫だって。みんな先輩のおかげで助かっているんです!だから、先輩のやっていることには間違いはないと僕は思います!」

「あ、ありがとうございます...。そう言ってもらえると私も気分が楽になりますわ」


先輩は優しくにこりと微笑む。それは触れてしまえば壊れてしまいそうなほど脆い笑み。

先輩のこんな表情は初めてみた。いつもは元気いっぱいで、明るいのだけれど今は違う。表面上は明るいけれど、どこか影が差しているように見える。

すると、先輩は突然僕の腕を引き寄せて密着してくる。いきなりの出来事に、僕はあたふたと取り乱してしまう。


(静かに!誰かに見られてますの)


先輩は僕の耳元で静かに囁く。先輩は視線だけでキョロキョロと辺りを見回す。僕もそれに倣って目だけで周りを見回す。


(特にそういった人は見られませんが...)

(たしかに、これだけ人の数がいればその人たちを見つけるのは困難ですわ。でも確実にいますの。その人たちが犯人かもしれません。ここで捕まえてしまいましょう)

(でもどうやって...)


そう言うと、先輩は得意げな表情でニヤリと笑う。


(そこは私に任せなさいな!)


僕は先輩に連れられて、早足にその場を去る。それからどんどん進んでいき、曲がり角を曲がった。


「ここで一旦止まってください。犯人が来るはずですわ」


そう簡単に行くのか、そう僕が思ったその時、見知った顔が2人、角から突然飛び出してきた。


「え?あいりと椿がどうしてここに...」


そう、その二人とはまさに文芸部員である、あいりと椿だったのだ。


「え、えっと、これは、違うの。ねぇ、椿」

「え、えぇ、そうね。私たちは二人で楽しく遊んでいただけなの。べ、別に兄さんたちが心配だから後をつけてたとかじゃ無いんだから!」


えぇ...なんかすごいボロが出てるんだけど。この二人はこれで大丈夫なのか?


「まあ、まさか犯人がお二人だっただなんて」

「「な!?」」


先輩がそう言うと、二人は衝撃を受けたような表情をする。


「わ、私たちが犯人?それって手紙とか写真のことを言ってるの?」

「それは聞き捨てなりません!いくら美桜先輩でも言っていいことと悪いことがあります!」


二人は一斉に激昂し始めた。


「じゃあ何でつけてきたんですの?これは犯人がつけてくるかもしれないから、そこで見つけたら捕まえるっていう作戦だったはずですわよ」

「そ、それはそうだけど...。でも二人だけだと心配だったんです!桜玖と美桜先輩がもしかしたら危険な目に遭うかもしれないから、私たちは二人について来たんです!それだけは信じてください!」

「私からもお願いします。私たちは犯人では無いの、信じてもらえないてましょうか?」


先輩はチラリとこちらを向く。僕はそれに無言で頷く。


「はぁ、まあ二人が犯人じゃないことなんて最初から分かっていましたわ。ただ二人を試しただけですのよ。私も意地悪してしまって申し訳ないわ」


先輩はそう言うと、二人に対して深々と頭を下げた。


「ちょ、先輩!頭を上げてください!元々は私たちがついてきたのがいけないんですから」

「そうです、先輩が頭を下げるのはおかしいですよ」


三人とももうギャーギャー言っていて、すごく周りの人に迷惑だ。


「あのー、ここだと迷惑になりますし、場所移しませんか?」


僕の言葉を聞いた三人は、一斉に周りを見回した。遠巻きから多くの人がこちらの様子を伺っていた。


「あ、あはは、大変申し訳ありませんでした。お騒がせして申し訳ありません!」


そう言って僕たちは水族館を後にした。


あれ?そういえば、雫はいないんだな...。


僕は最後に周囲を見てみるが、雫はどこにも見当たらなかった。


まあ、雫にも何かしらあるのだろう。今はそんなに気にしなくてもいいかな。


次回から物語は大きく動きます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ