表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジャンクション33  作者: 雨川水海
一つの道先

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/74

一つの道先16

 キンドアの街で、一番値段の高いレストランで、かつてない速度で料理が給仕されていた。


「はぐ、むぐ、もぐ……んふ、おいひいれすぅ。これ、もう一皿、おねがいしまふ」


 子羊のステーキを三口で片づけた直後にその告げられて、ウェイターは表情の引きつりを懸命に抑えて頷いた。

 空いた皿を片付けながら厨房へ行くウェイターと入れ違いに、別なウェイターは大盛りのパスタを運んでくる。顔色はどちらも似たようなもので、この日の客が伝説になるだろうことを確信させた。


「なあ、コールドマンさん」


 成金丸出しファッションのゴールドマンが、ブランデーを片手にたずねる。


「前会った時もすごかったけど、今日は三倍はすごくね?」


 交代交代のウェイターさえ胃を押さえる食欲を前に、ゴールドマンはフォークを持つ気力もない。

 お酒だけをちびちびと口にふくむだけになって、すでに三十分は経つ。


「ちょっとストレスがたまっているみたいで」


 なんてことないように答えたコールドマンは、最初から水しか飲んでいない。


「ストレスでこうなるんだ、その子。なに、用意してたホテルが悪かった?」

「いや、そういうのじゃないんですよ。あんまり外に食事に出られなくて、美味しそうな物があるのに食べられないことにお怒りなんです」

「で、ここぞとばかりに食いまくってるんだ、今」

「ええ、ご馳走になります」


 営業スマイルで告げられた台詞に、ゴールドマンは上空に向かって、店のランク二つくらい下げとけば良かった、と後悔を漏らした。


「ま、まあ、良いや。カードで払う。でも、なんで外で食べられなかったんだ? 政府にマークされてたのか?」

「ううん、どうでしょう。偶然かもしれませんし、目をつけられているのかもしれません。今日はそのご相談もと思いましてね」


 冗談はここまで、真剣な仕事の話だと、ゴールドマンはサングラスを押し上げて頷く。

 今日、ゴールドマンがキンドアまでわざわざやって来たのは、ピリンザ準自治区で準備していた計画を発動する、最終決定を判断するためなのだ。


「チバナさんの素性に気づきそうな武装隊員と、遭遇しました。その武装隊員は、ひんぱんに飲食店を利用するようで、チバナさんと行動パターンが重なりましてね」

「それで、外出を控えざるをえなかったってわけかい」


 見る見る大盛りパスタを平らげていく少女は、一応話を聞いているらしく、頬をいっぱいにふくらませながら、小さく頷いた。

 その仕草に、ゴールドマンは肩を揺らして笑う。


「やっぱ可愛いなぁ、この子。超面白い。……で、素性に気づきそうってのは?」

「その武装隊員は、ハイホーンズの知り合いがいるんですよ。それも、チバナさんと顔立ちや剣術が似た人とお知り合いで。実際、初めてお店で遭遇した時に、知り合いにそっくりだったから驚いた、と言っていたそうです」

「そいつとは、それっきり会っていないのか? その時、連絡先を聞かれたりとかは?」


 チバナは首を振って否定する。

 二人前はあったパスタは、返事をしようとするその小さな口の中に消えてしまっていた。


「すいません、そういうことはなかったです。その後も何度かお店でニアミスしましたけど、特に追いかけられたりはしてないですね」

「んじゃあ、偶然なんじゃない? そりゃ、ハイホーンズと交友がある奴なんて珍しいけど、いないってわけじゃないんだしさ」


 楽観的なゴールドマンの意見に、コールドマンも頷いた。


「ええ、その武装隊員も偶然だと思っているでしょう。でも、その偶然を演出した人物がいるとしたら?」

「へえ。コールドマンさんの推測を、お聞きしたいね」


 誘う言葉に、コールドマンは営業スマイルをするりと脱いで、実に楽しそうに笑った。


「では、私の考えを述べますが……その武装隊員――彼は、この地域の警報装置として派遣されたものだと思います」


 当の本人も気づいていないだろう。ただ普通の配属先だと思っている可能性が高い。

 だが、配属を手配した側は、期待しているはずだ。この地域に怪しい動きがあれば、彼ならば動きを察知し、なんらかのリアクションを起こすはずだと。


「ずいぶんと、その武装隊員は評価されているみたいだな。話を聞くと、そいつはたった一人だろ? その一人で、俺達組織を釣り上げようってか?」


 ゴールドマンの口調は、皮肉が混じっていた。

 組織を甘く見ている武装隊の考えには嘲笑を禁じえないし、武装隊同様に〝彼〟を評価しているコールドマンの口振りにはいらだちを覚える。


「バッカバカしい。牛で竜を釣るなんて言葉があるらしいが、その時には牛は死んじまうし、釣り上げた竜は罠師だって噛み殺すぜ」


 自分の計画は、そんな一人に狂わされるほど小さくはない。ゴールドマンはごつい指輪を擦り合わせながら、拳を握る。


「まどろっこしい言い回しは止めようぜ、コールドマン。その〝彼〟ってのはどこの精鋭だ。MAGが動いているとは聞いてない。MAGやレンジャーの経験者? それとも、情報部の一匹狼か?」

「そんな大物じゃありませんよ」


 成金には持ち得ない猛々しさをわずかに覗かせるゴールドマンに、コールドマンは自慢するように彼の正体を教える。


「彼は、ただの新人ですよ。訓練校を卒業したばかりの、輸送隊の一隊員です」

「はあ?」


 豪快に気合の空振りをしたゴールドマンは、サングラスをずり落とす勢いで顎を落とした後、店中の視線を集める声で笑い出した。


「マ、マジかよ、輸送隊員とか、そりゃ予想外だったわ! 荷運びのエキスパートとかおっかねえや!」


 追加の料理を運んできたウェイターが、あまりの大声に控え目に注意を入れたのも無視して、ゴールドマンは笑う。

 止められない笑い声が止めたのは、ゴールドマンの隣で、落ち着いたペースでナイフとフォークを動かし続けていた護衛の美女だ。


 美女が食事の手を止めた。

 その一事で状況の変化を察し、ゴールドマンは美女の視線の先を追う。


 届いたばかりの子羊のステーキを、切り分けもせずにかじりついた少女が、それまで見向きもしなかったゴールドマンの顔を凝視していた。

 本当に牙を突き立てたいのは、視線の先の男の首筋だと言い出しそうな満面の笑みは、どんな猛獣より凶暴に見えた。


「あれ?」


 異常に気づくには充分すぎる沈黙に、チバナがかじっていたステーキを落として驚いた。


「すいません、ちょっと今、あたし変でしたね? あれ、おかしいですね。自分でもちょっとなんだかわからなくて、すいません、頭悪いんですよね、あたし」


 おかしいな、と自分で首を傾げながら、チバナは再びステーキにかじりつく。

 そこにはもう、凶暴さは見当たらない。だが、一瞬味わったチバナの視線に、ゴールドマンは、自分の護衛が彼女を嫌う理由が良くわかった。


 あれは制御できない。

 あれは、自分ですら自分を制御できていない。

 相打ち狙いで勝負を挑むとか、そういうのではない。

 あれは斬りたいと思ったら、自分の命も他人の命も眼中にない。ただ斬りたいものを斬りに行く怨念の類だ。


 護衛に使うような手札じゃねえだろ――背を流れる冷や汗と共に、コールドマンにひそかに罵倒を送りつける。

 罵倒の先では、楽しげなコールドマンが少女の頭を撫でている。


「チバナさんも、彼のことを気に入っているみたいですね」

「そうなんれしょうか。ふいまふぇん、よくわからないれふ」

「きっとそうですよ。私と一緒です。気が合いますね」

「すいません、それだけはないです。コールドマンさんと気が合う人なんてこの世に存在しませんよ、すいませんけど」


 営業スマイルと曖昧な笑みが、見えない感情で笑いあう。

 真っ当な人間とは自分でも思っていないゴールドマンですら、頭がおかしいぞと教えてやりたくなる二人組だ。


「ああ、まあ、なんだ。お二人さん、話を先に進めてくれ」

「うん? ああ、ええと、なんでしたっけ?」

「その、輸送隊の新人の……」


 コールドマンは、わざとらしく手を打ち合わせて頷く。


「そうでした、そうでした。ええ、彼なんですが、名前はフィッシャー・ブルードロップ。私にとっては印象深い人でしてね」

「知っている」


 コールドマンの長くなりそうな話を、指輪のついた手を上げて止める。


「なるほど、あんたが評価するわけだ。サラテックでのあんたの敵だったわけだからな」


 ゴールドマンは、腕を組んでふんぞり返る。内心に余裕を、大急ぎで取り戻す。


「つまりあんたは、自分の計画を打ち破った相手がいるから、俺の計画も危ないぞって言いたいわけだ」

「ええ、そうなりますかね」

「だが、そいつは過大評価じゃないか?」


 ゴールドマンは、その新人の名前を知っていた。彼が33番チームであったことも、そのチームメイトのことも、調べ上げていた。

 コールドマンの敵だからだ。


「たしかに、コールドマンさんのとこの騒動、驚くほどうまくまとめあげたもんだよ。それで訓練生だってんだから驚きだ」


 その通りなんですよ、と営業スマイルは嬉しそうに頷く。


「ただし、騒動をまとめたのは、その輸送隊の彼の力っていうより、そのほかの二人だろ? 情報部に行った奴と、界交部に行った奴。特にハイホーンズかな、あれが交渉役としてうまくまとめたからこそだろ?」

「それはどうでしょう。いえ、もちろん、ハイホーンズのギンカさん、もう一人のキャルツェさんの力があってこそと思いますが」

「そう、優秀なチームだからこその成果だ。それがいまや一人になって、特別強くもないガキ一匹、何ができる?」

「さあ、なにができるでしょう?」


 嘲笑が強かったゴールドマンの言いように対し、コールドマンはお楽しみの映画を語るように高揚していた。


「ええ、ええ、ゴールドマンさんの言うとおり。フィッシャーさん個人には、状況を打開する特殊能力はないかのように見えます。いえ、私もないと思います」

「じゃあ、なんの問題もない」

「でも、あの子の能力は、恐らくは、状況を打開するものではないんです」


 コールドマンの営業スマイルは、この時、不吉な予言者のようだった。

 しかも、予言者が例外なくそうであるように、肝心なところを言おうとはしない。


「まあ、そんなことより、どうします? 私としては、やはり不安要素があるこの計画、停止をお勧めしますけれど」


 ゴールドマンが舌打ちを堪えられたのは、この計画のために費やした労力を思えばこそだった。


「いや、計画は実施するよ。なに、前から言ってる通り、失敗したって大した損害はでないんだ。パーっとやろう、パーッとね」

「ううん、やっぱりそうですか。ええ、ええ、そうだと思いました」


 計画に不備と不満を見つけながらも、コールドマンは喜んで、不完全な計画の実施を受け入れる。

 それがまた、ゴールドマンには不愉快だった。


「では、実施ということで、よろしいですね?」

「ああ。次に良い機会があったら、即時実施でよろしく、コールドマンさん」


 仕方ありませんね、というコールドマンの台詞は、弾んでいた。


「では、潜りこんでいる方達と接触をはかりましょう。うぅん、組織への忠誠心はやはりないでしょうし、あんまり居心地が良くて寝返ってないと良いんですけどね」


 コールドマンは、最後まで計画への不満を漏らしながら席を立つ。

 そのスーツの裾を、隣から伸びた手が引っ張る。


「どうしました、チバナさん。お話はもう終わりですが」

「すいません。デザートが、まだです」


 ゴールドマンはたまらず、金は払うから二人だけで食べてくれと、胃を抑えながら提案した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 韻を踏んでいるのかもしれませんがコールドマンとゴールドマンじゃ流石に紛らわしいですね。
[一言] 特殊部隊の秘密兵器、コードネーム「漁師」! 変に「○○本部」みたいな要所に所属させたら宝の持ち腐れになるのかな? 「釣るぜ、釣るぜ、釣ってやるぜ大物を」 ……まさか、そういう揶揄で命…
[一言] あのギンカのそっくりさんチバナだったのか。 フィッシャーさんよりにもよってなんてフラグを建てちゃったかな。 このぶんだと潜伏してる組織の構成員はあの子くんかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ