表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
512/613

512.天上海中ダンジョン?

 要塞周辺で世界樹の側根が張り、大型魔物が現れない範囲のボス魔物を連日倒しつくした事で、


 ここぞとばかりに貝を採りに潜る者が増えた。


 なので自分と若いエルフはボス魔物を狩りに少し遠出する様になった。


 稼げるのは勿論ありがたいのだが、他人と取り合いになるのは嫌だし、遠慮されるのもなんかむず痒い。


 寧ろ折角水中戦闘がスムーズになったのだから、どんどん戦いたいって言う気持ちもある。


 そして、向かった先の水上には船の材料になる木材がとれる林。


 どうやらその下が木や根で混み合った<採集>ポイントになっていらしい。


 しかし、かなり複雑に入り組んだ作りになっている為、自分達のように水中用装備できっちり固めていないと奥まで進めないという話を聞いたので、


 いっちょ行ってみるかと、いきのいい若いエルフと連れ立ってきた訳だが、


 確かに迷路のように入り組んでいる。


 小魚達は隙間をすり抜けるが、自分達は通路のように根が張った間を抜けて行く。


 しかも海中なので、二次元じゃない分あっという間に自分のいる場所が分からなくなった。


 頑張って小船まで戻り、道を覚えなおすように再度潜水。


 少しづつ奥に進めるようになったが、どうやら時折同じ道に戻ってきているので、今度はちゃんと分岐を覚える。


 そして、初めての行き止まりは少し広い部屋になっていた。


 部屋の中央に来た瞬間殺気を感じ、若いエルフを<掴み>速攻入り口に戻ると、


 上から飛び出してきたのはボスサイズのウツボ!


 海のギャングの代表格とも言われる凶暴な見た目!実際は臆病な生き物らしいけど、


 ダイバーとかがうっかりウツボの巣をつついて怪我をしたなんて話もあるもんな。


 そんな事を考えてると襲いかかってきた。


 でっかい口と牙で自分達を嚙み砕こうという事だろうが、若エルフと二手に別れるように回避。


 避けざまに剣でウツボの胴体を傷つけ、


 「根住!」


 根住を纏い、ウツボの胴体にくっついて胴に剣をぶっ刺す。


 ウツボが巻きついて押し潰そうとしてきた所を


 足ヒレの力でするりと抜け距離を取り直し、仕切りなおし


 どうやら先に攻撃を仕掛けた自分狙いのようなので、自分が囮になって若いエルフが銛を打つタイミングを作る方針で行く。


 自分の周りを泳ぎながら徐々に接近してくるウツボが、体を使って逃げ場を塞いでそのまま一飲みにしようと大口を開けて襲い掛かってきた。


 口が自分の頭に差掛ろうという所で空気玉を破裂させると、エラ呼吸のウツボは苦しみ悶える。


 その隙に銛をぶん投げダメージを与えるエルフ。


 自分はウツボの胴体にくっつき刺しまくりタイム。


 ウツボがいくら暴れようが、攻撃の手を緩めず銛と剣で刺しまくり、


 平常に戻ったらエラに空気玉をぶち込んで、また悶えるウツボに対して攻撃を重ねていった。


 そうこうしている内に倒しきり<解体>は任せ、


 自分は部屋の真ん中にいつの間にか現れたでっかい貝を調べる。


 でっかいって言うのは、大型犬位でっかい。


 触れてみると、○×ルーレット・・・宝箱じゃん!


 懐かしのダンジョンの宝箱だ!以前はイベントで各国に一つづつ現れたダンジョンだったけど、


 大型アップデートで通常に存在するものとして実装されたのかな?


 もしかしたら、ここの他にもあるのかもしれない。


 運よくルーレットは○で止まったので開けてみると、変な形の透明な石?


 中には透明な部分と半透明な部分があって、管みたいなのが交差し合ってる・・・気がする。


 その中に赤い異物が一個浮いてるだけ?


 <解体>の終わったエルフに見せると首を傾げているので多分何か分からないのだろう。


 <分析>で確認してみると、地図の一部だそうだ。


 変な形だと思ったが、綺麗な曲面と割られたように歪な面とある。


 もしかしたら、全部くっつけたら球体状の地図になるんじゃなかろうか?


 そのまま手に持って移動すると地図の中に浮いてる赤い異物も一緒に動くので、


 この赤いマーカーが自分達の現在位置を指し示している事は間違いない。


 その後、地図の範囲を泳ぎ回ったが、普通の魚魔物位しか出てこなかった。


 何匹倒しても魚の切り身が手に入るので、夕食に使おうかな。


 持っている地図の外側もまだダンジョンが続いているので、次回来る時はそっちを探索する事に決め、


 今日はお開き。


 地図のおかげで次回は未踏地域まで最短で行くルートが分かるし、もっと効率よく探索できるだろう。


 水上要塞に戻り、温かい飯を食う。


 さらにダンジョン魚を渡したらそれを使ってフライにしてくれたのだが、


 カワハギに味がよく似てる。


 何故肝が出ない!肝はおいしいからレアドロップなのか?肝とアラでアラ汁を作らせろ!


 次回は適当に狩らずに根こそぎにする勢いで普通の魚魔物も狩るぞ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 死んだらドロップ品になるから狙った部位が食えないとは
[一言] 日本人は農耕民族だが飯が絡むと途端に戦闘民族になるのぅ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ