5.スキル取得
■ 兵舎 ■
【兵士】の拠点となる場所
【狩人】なら【協会】
【闘士】なら【養成所】等 主に依頼や任務の受注に使用される
【兵舎】を利用することで空腹度や渇水度の回復 宿を使用せずにログインログアウト可能である
クエストによっては装備品の貸し出しシステムもある為 金策の難しい初期の選択肢として【兵士】は無難であろう
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて、新たに取れるスキルだが、元々クエストに必要最低限しかとって来なかっただけあって結構な種類がある。
そして色々取れるだけの貢献ポイントもある。
素直におっさん(兵長)の言うことを聞き入れるのであれば、戦闘向きの物か進みたい『兵科』に関連するものってことになるか。
先に兵科だけど、コレといって食指が動くものが無い。
例えば【重装兵】だと普通は全身プレートメイルに大盾装備、我こそはタンクでござい!!みたいなイメージだけど【古都】って雪国だからね。
門番の人見る限り、分厚い綿入れみたいな服の上からチェーンメイルって言うか、足首まであるスリットの入ったチェーンローブをベルトで止めて、鉄の胴あてと鉄兜かぶってる感じよ。
手袋もブーツも長めの毛皮の奴だし、
大盾は装備してるっぽいけど、人によっては長柄の斧みたいなの持ってるからね。
【偵察兵】は寒そうだし、【弓兵】はクロスボウだし、
強いて言うなら【軽騎兵】は良さそうかな?
『軽甲』に『槍』装備。それもランスじゃ無くてスピアって感じ、
うん、スタイリッシュ。乗ってるのも何か格好いい鹿?カモシカ?って感じだしな。馬じゃない。
山間に生息する人に馴致されやすい騎乗用生物らしい。
といっても最初の武器選択の時なんかそれっぽいって言うだけで『剣』選んじゃったしな。別に後悔してるわけじゃないんだが、そうなると普通に【歩兵】なんだよな。
『大盾』『重甲』とって【重装兵】が、嫌ってわけじゃないんだ。ただ、食指が動かない。
なんか【重装兵】って門番ばっかりしてるイメージがあるんだよな。
別に走れないわけでもなければ、格好悪いわけでもない。ただ、バイキングみたいだろ・・・海賊ってさ。
【兵士】ってことは官憲なわけだ、なのに海賊ってさ。はじめから悪っぽいプレイならいいさ。でもなんか違うんだよ。
っというわけで、まずは<軽甲>だな。<鎧>の特化上位版って感じ。
アビリティは、生命力にしておくか、<鎧>と被るけど。
お次は、<剣技>と<片手剣>だな。前々から気にはなってたけどクエストで使うのか聞いたらおっさん(兵長)が、まだ早いんじゃないかって言ってたしな。
しかし、見習いじゃなくなった今必要でしょう!
<剣技> 返し
返しは、振ってる途中で軌道を変えたり、受け流されても自分主導で切返せる。
多少のチャージ時間が必要みたいだけど。悪くない。
<剣>の剣力とシナジーみたいだしコレでいいだろう。
<片手剣> 片手持ち
そのまんま、だけどな。
二刀流とか使いこなせる気がしないし
両手持ちだと、護拳突きのブロードソードとかグラディウスみたいなショートソードとか使うときが来ることを考えるとな。
後は、<感覚強化>か直接戦闘系では無さそうだけど、
自分のゲーム勘からすると遠見とか暗視とか聞き耳とか、ちょっとひねって生産系の味覚とかな。
それ!<感覚強化>取得!アビリティは!!
五感 うわー全部手に入るとか超便利ー。
空間把握 はいはい、確かに感覚だわ!うん。
状態把握 自分の状態を把握する。どういうことよ?
「兵長!状態把握って何?」
「ん?今の状態異常や空腹度、渇水度、疲労度なんかが分かるアビリティだな」
「え?自分はまだ、状態異常とか分からなかったんですか?後腹減ったりのど乾いたりは、なんとなく分かるんですけど」
「状態異常にかかってるってのは分かるだろうな、慣れれば自分がどんな状態異常かもなんとなくな。あと空腹度って言うくらいだから、どれくらい腹減ってるかも分かるぞ」
「じゃあ、このスキル逃したら状態異常とか分からないんじゃないですか。重要アビリティ極まりないじゃないですか」
「まあ、あくまで自分だけだからな【衛生兵】になって<診察>取得すれば、他人の状態も分かるし、<看破>系のスキルにもそういうのはあるぞ。それに今後【下士官】や【士官】になれば自ずと自分と隊のメンバーの状態は分かるようになる」
「はぁん、なるほど。ありがとうございます。」
空間把握取得
実は自分は車の運転が苦手だ。
免許とって父親の車を速攻傷だらけにしたほど車幅とか分からない。
もう、すっかり車なんて乗らないな。
スキルで補強できるならゲームの中だけでも少しはましになるだろう。
ゲーム内で車の運転をする機会があるかは分からないが。
なんだかんだ悩んで結構時間が迫ってきたぞ。
まだ余裕あるとはいえ次は【教会】に行かなきゃいけないし、しかも初めての『スキル合成』だ説明もちゃんと聞きたい。
「必須スキルに絞ろう!足りなければまたじっくり決めればいいんだ!」
というわけで、盾関連のスキルはやっぱり必要かな。
【訓練】でいつも使ってるしな。
むしろ【訓練】以外で体使って戦う方法なんて、高校のときの選択授業の柔道かバイトで警備員やったときの研修くらいだぞ。
ここは、一番使い慣れてる<小盾>だな。
最小の大きさは決まってないけど最大で、拳から肘までに収まる大きさのものを指すらしい結構小さい。
もう少し大き目の<中盾>にも惹かれるけど、なんか重装備で体ごと押し込むような超接近戦用っていうイメージだし難しそうだ。
<小盾> 受け
受けはブロック成功時のダメージ軽減と吹き飛ばされたりしにくくなるっぽい。ただ、受け止めてるときは足が止まるみたい。
<盾技> 留め
<盾>のブロックとシナジーしてるみたいだしコレだろう。ブロック成功時に硬直効果が出るようだし悪くない。
うーんこんなとこかなぁ。ああ!でもこれだけは、取っておこう。
<逆境> 底力、生命力が減るほど力が湧く。
他にも、不屈、生命力がなくなるほどの攻撃を受けても戦闘中一度まで生命力最低値で踏みとどまる
克己、生命力が減るほど成長力が増す
なんてのも惹かれるけどね。
こんなところか次は教会だ。