482.ムシャマッシュ笑う
ムシャマッシュの下段払い蹴りを剣でブロックしにいく。
途中で足を止め拳で上段突きに来たが、自分とムシャマッシュの間には剣がある。
即ち十分な間合いがあり、軽くスリッピングで避けれた。
追撃でミドルキックが飛んできたが、ブロック。
硬直が発生したムシャマッシュの手首を空いている手で掴みながら、剣で胴を突いていく。
硬直が解けたムシャマッシュに肘で剣を迎撃されたが、掴みは有効。
この間に手首を捻り上げたが、力の向きをうまく変えられ寧ろ投げられそうになったので、
手を離し、そのまま間合いを取り直す。
一旦呼吸を入れ体を緩め、軽く担いだ剣で肩を軽く叩きリズムを取りながらムシャマッシュを観察していると、
真っ直ぐ中段飛び込み突きで、間合いを詰めてきた。
横に避けたいが自分はステップが苦手なので、転がって横に間合いを開ける。
すぐに立ち上がり、ムシャマッシュの飛び込み突きの打ち終わりに合わせて、
武技 追突剣
裏拳で剣を迎撃され、追撃のボディ鉤突き。
ボディを貰う勢いと剣の重さを使いそのまま回転斬りに持ち込む。
ムシャマッシュが一歩下がるより、一瞬早く上腕を斬り付けた。
お互い表面を掠る程度のダメージ。
今度はムシャマッシュが、待ちに入っているが焦らない。
焦って間合いに入れば膝を狙って蹴られて、そのまま主導権を握られてしまうのは、ここ最近の【訓練】で理解した。
ゆっくり摺足で近づいていくと、ムシャマッシュが顔面に向かって突きを放ってくるが、
いつもより微妙に遠いような違和感に、警戒心が働き横に転がって避ければ、
指を伸ばして突いてきていた。
目つき狙いだったのだろうか?拳を握らない突きは何気に初めて見たな。
しかし、突きの為に体が伸びきっているので、横から腰辺りを薙ぎ払う。
ステップで足を入れ替え、こちらに向き変わるように半回転しながら避けられてしまうが、微妙に胴を掠った。
前は首を中心に狙っていたが、最近は胴と首と狙いを散らす。
首に入れば急所硬直や出血のデバフがあるものの、
実際当てやすいのは胴だと言う事がやっと分かってきた。
だから的を散らせる事が重要!
どちらに来るのか分からないから当たる、そうでなければ体勢を崩す事に繋がるのだ。
何か散々【訓練】した割りに今更だな~。
まぁ、それで戦えてきちゃったんだから仕方ない。
剣を頭上で回転させつつ、ムシャマッシュの頭部を狙えば、
間合いを取られ、
更に追うように逆回転で頭部を狙えば、もう一歩下がられた。
頭上から懐に剣を引き込み飛び込み突きを見舞えば、
ステップで避けられ、左に回りこまれた。
まぁ、間合いを詰めてもらう為の誘いなんだけどさ。
自分は左上半身の防具が少ないから狙われるのだが、相手の拳突きを肘当で受けつつ、
右手の剣で腹を突く。
超接近突きを体を捩って避けられるが、
ここが勝負どころ!間合いを取られないようにピッタリ張り付いていく。
ムシャマッシュのステップに普通に移動して追いつきつつ、距離を取る為の蹴りや突きはブロックで牽制。
ブロックが成立してしまえば、この間合いなら確実にクリーンヒットに繋げられる。
ブロックを見せて相手の手を狭め、
相手の明らかなフェイントに剣をぶつけた。
虚に実をぶつける事で一瞬怯ませ、喉を一発突く。
急所硬直が発生した所で、頭に一撃。
硬直が解けてもムシャマッシュがクラついているところをバッサリ袈裟切りにする。
「シャハハ!」
なんかムシャマッシュがめっちゃ楽しそうなんだが?
ここ最近は術を使わず、剣と拳の技巧戦のつもりで手合わせを続けていたが、大分腕前が上がった気がする。
そして、自分はやっぱり何だかんだブロックを起点とした戦い方が合ってるんだなと。
ちょっとばかり移動速度や身体能力的に有利な場面が多いからって、初心を忘れてたな。
ブロックに依存しすぎても、いざと言う時困る事になるのだろうが、
ある意味ずっと使ってきた自分の最も使いやすい武器こそがブロック。
今回は右手に剣を持った自分にとってはオーソドックスなスタイルで戦ったが、
左手剣ブロック&右腕ガードで行けばかなり硬くなる。
まぁ、その場合は銃を抜くタイミングがかなり難しくなってくるが、その辺はおいおい考えよう。
しかし、今更ながら【帝国】の一小隊長だった頃、先輩からなんで蹴り教わらなかったんだろうな。
剣ブロックに拳打撃と蹴りがあったら、もっと戦いやすかったのでは無いだろうか?
まあ、でも今は銃っていう中距離範囲攻撃持ってるし、まあいいか。
ブロックからの 気脈術 銃 武技 部位破壊 とデバフやダメージを狙っていくのが、結局自分のスタイルとして固まった。
さて、楽しそうなムシャマッシュと更にやりあう為に、もう少し限定解除していきますか~・・・?
何か辺りがざわついてる?