表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/613

14.【北砦】の【巡回】任務の準備

 ■ 小隊 ■


ジョブ【兵士】5人一組の集団を指す


プレイヤーで言うところのパーティの最大人数である 

状況に応じて様々な兵科で組むことがあるが【下士官】と同等かそれ以上の者が率いることが多い

【部隊】(レイド)5人一組×4組等 上位の者がまとめて率いる場合はその限りではない


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


【訓練】【訓練】【整備】【料理番】【訓練】みたいなリズムが、最近の自分のサイクルである。


明らかに【訓練】の比重が多いが、新たに取れるであろう【発展(デヴェロップ)スキル】のことを思うと気持ちが逸るのも、否めないのではなかろうか?


控えのスキルが増えて新たなスキルを取るのが億劫な以上、まとめるに越したことが無いと思うのだ。


そんな中、一番良く教えてくれる【兵士】の先輩から【巡回】のお誘いがあった。


砦に来てから最初の【訓練】で色々教えてくれたあの人だ。なんだかんだ面倒見のいい人で、知ってることは、どんどん教えてくれる。


どうやら、その先輩はすでに【下士官】らしく【巡回】をしようと思ったら誰か【熟練兵】を入れなきゃならないとの事。


 OJT的なことなんだろうが、一時期より【巡回】任務に就く【熟練兵】の数が落ち着いてきたらしく。【巡回】任務を受けるに受けられなかったとの事。


 よく考えたら、教官が言ってた一ヶ月ってもう過ぎてる。リアルだとそろそろ一ヶ月ってところだから、三ヶ月じゃないか!


 と、そのまま中央棟の役長(五厘刈りのおっさん)に聞いてみると、


 「お前は【ニューター】だから任務受ける日がまばらだろ」とのこと


 確かにNPCはこのゲーム世界に住んでるんだから毎日クエスト受けられるだろうけどさ。


 まあ、どうせ【巡回】はまだやってなかったし。先輩が誘ってくれるって事は実力的にも問題ないって事なんだろう。

 

 先輩の誘いを受けて一緒に【巡回】を受けることにした。


 「先輩、自分は砦の【巡回】初めてなんですけど魔物とか結構出るんですか?」


 「そりゃあ、出るぞ。山間部や渓谷部からの輸送隊が、困らないように適当に間引くからな、むしろ積極的に狩に行くといっても過言じゃない。後、小隊行動になったら隊長って呼べよ。一応命令系統の明確化はルールだからな」


 「了解」


 いつもの広場に着くと良く見る面子が2人とどこかで見かけたのが1人いる。


 【重装兵】大盾持ちと【重装兵】長柄斧持ちと【弓兵】ライトボウガンだ。


 なぜライトボウガンが分かるかと言うとライトとヘビーしかなくてライトの方が、小さいからだ。


 【古都】の【座学】で一応違いを教わったが、見た目しか覚えていない。


 「ようし、この5人で【巡回】に行くぞ!今日は<解体>持ちがいるから、狩るほど実入りがよくなるから。気合入れてくぞ。とは言え、慣れてない奴もいるから、無理はしないけどな。まあ【訓練】で顔合わせてる奴もいるから実力は分かってるだろう」


 「あっよろしくお願いします。慣れてない奴です。ところで<解体>ってどうやって取るんですかね?」


 「ん?まあ、道すがら余裕があったら教えてやるよ。今日は、その【弓兵】が持ってるぞ」


 そんな会話をしていると左端に何かちらちら映るので、意識を向けると、バーが十本並んでる。


 「隊長、左に何か見えるんですけど、何ですかね?」と聞いてみると


 「あ?本当に小隊組んだことが無いんだな。それは仲間の生命力と精神力が見えてるんだ。一番上のちっと長めに見える奴が自分だぞ。はじめは邪魔に感じるだろうが、すぐ慣れる」


 ああ、所謂パーティのHP、MPバーか。ちなみに今までは、左手の甲を見ていた。NPCには見えないらしいが、時間リアルと自分の生命力・精神力が見える。


 ここまで見えるならステータスも全部見えるようにしてくれればいいんだが、リアリティを損ねない為だそうだ。確かに海外では、身分証になるチップをインプラントしたりするらしいがな。


 そんなことを考えてると【弓兵】が近寄ってきて話しかけてきた。


 「久しぶりじゃないですか、一緒にこの砦に来たんですけど覚えてます?何か噂じゃ、ここの砦の後方支援に就いて、ゆくゆく役長を目指すんじゃないかとか言われてましたけど。まだ、兵科にいたんですね。

あっちなみに兵科ってのは、単純に兵種を示すだけじゃなくて戦闘する兵のこともそう言うみたいですよ。要は、どんな種類の戦闘員なのかってことですね。ちなみに自分は無事【弓兵】になれまして【古都】に戻ることも考えたんですが、魔物と戦闘したければこっちのが良いって事なんで当分こっちで任務を受けるつもりです。」


 相変わらず良くしゃべるな。一目見たときに気づいてたさ。ただ、名前が、な。


 チェスっぽい名前だった気がするんだが。


 「ひさしぶり」


 「隊長とは結構仲良さそうにしゃべってたのに、あれですか、やっぱり【訓練】を沢山やると仲間意識とか芽生えますかね?【弓兵】は危険だからって別の場所に的が用意されてるからな。自分にも気になることがあったらどんどん聞いてくださいよ。<解体>は前にも言ったかもしれませんが、父のすすめで「狩人(ハンター)」だったので、その時に取得したものです」


 うん、相変わらず良くしゃべるな、話に割り込む隙がないよ。


 「おい、ルークそろそろ行くぞ。隊形はクロスで行く。【重装兵】二人が、先導しろ、お前たちのスピードに合わせる、道もな。ルークが真ん中、俺とこいつが後ろだ」


 そうだルークだこの【弓兵】。それより隊形って何だ?その辺も余裕があれば聞くとしようか。


 よし【巡回】開始だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 育成シミュレーションゲームのコマンドみたいw NPCのメタ発言はプレイヤーこのゲーム対する知識よって調整している感じかな?主人公整備と料理番やっている時と比べると訓練と巡回のメタ解説多いし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ