表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ 語り手は『私』

 Adoさんの武道館ライブ映像を配信で観て、感銘を受けました。そんなこんなから生まれた話。

 私は、これから()まれ()ずるものだ。(ひと)(むね)(おく)情熱(じょうねつ)(とも)(せい)()けるもの。


 こう()うと大層(たいそう)表現(ひょうげん)だが、なに、私たちは(ひと)()()以外も(あい)(とも)()まれているのである。だから私は、とりたてて特別な存在ではない。なので()にせず、まずは(はなし)()いて()しい。


 私の()位置(いち)(かた)()であって、積極的(せっきょくてき)には活躍(かつやく)しない。(なに)しろ、まだ()(なか)には存在していないので。母親の胎内(たいない)にいる(あか)ちゃんを想像してもらいたい。そんなポジションだ。


 私の()みの(おや)となるのは二人(ふたり)の少女だ。どちらも私の親ということになる。まだ高校生で、でも最近は十八才で社会から成人(せいじん)(あつか)いされるらしいから、その年齢になる日も(ちか)い。そもそも年齢など(たい)した問題(もんだい)ではないのだ。私を創造(そうぞう)するのは(ひと)情熱(じょうねつ)なのだから。


 私の一人(ひとり)(がた)りばかりしていても(はじ)まらない。そろそろ私の、未来の両親となる二人に登場してもらおう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ