表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

左まぶたでメールを送ってきた少年の話

作者: 筆屋 敬介


「それでは、10年前、私に送られてきたメールをお見せします」




※※※


前略


 お元気ですか。先月は録音に時間がかかってしまってごめんなさい。

 上手くできているか不安です。でも、大丈夫と言ってもらえたので早く聞いてみたいです。

 お礼のメールが遅くなってごめんなさい。あれから入院してしまって、今日ようやく家に戻りました。無理したわけではないので都築さんのせいではないです。


 実際会ってもらえてわかったかと思います。

 僕は動けないのでいつもベッドの上にいます。

 すぐに返事ができなかったしお伝えしたいことが、お話できなかったので、メールで送ることにしました。

 左まぶたはまだ動くので特別なパソコンでメールできます。

 まぶたを動かすと文字の入力ができるんです。


 僕の事ですが、生まれたときに既に呼吸していなかったそうです。

 お母さんの姿は知りません。

 僕が2才の時に病気で亡くなったそうです。

 あとで偶然知りましたが、こころの病気だったそうです。

 僕にいつも謝っていたそうです。

 僕は一度、夢の中で誰かわからないけど、ごめんねごめんねと言う人を見たことがあります。

 その人がおかあさんだと思っています

 僕は、お母さんに謝られる子どもでした。


 お父さんは、会社を辞めて家で仕事をしています。

 僕は寝たまま動けません。寝たまま動けないと皮ふがただれて床ずれができます。だから毎日何度も僕の身体を浮かせて姿勢を変えるためです。夜中も起きて動かしてくれる。

 僕はトイレも自分でできません

お父さんが部屋に来てくれた時にお願いします。

 僕は中学校を卒業できるまで生きられないことを知っています。

 だから、お父さんに心配をかけるのもあと少しで済むとおもいます。


 この前、レゾンデートルという言葉を知りました。存在意義という意味だそうです。

 生き物の存在意義は子孫を残すことだとありました。

 人間の存在意義は社会に貢献することと書いていました

 僕の存在意義はなんだろうと思いました


 アニメが好きでいつも見ています。テレビゲームも好きです。自分ではできないので、友達がプレイしているのを見ます。楽しいです。

 今年の誕生日にお父さんがプレゼントをくれました。都築さんでした。


 都築さんはゲームをつくる人で、お父さんはお願いしてくれたそうですね。

 わざわざ会いきてくれてありがとうございました。

 夢をかなえてくれてありがとうございました。


 僕はまだ言葉を出せたときにお父さんに言ったことがあります。

 元気だったら声優さんなりたかったと言いました

 僕じゃない誰かになりたかったです。


 都築さんは僕の声をゲームに使ってくれるということで来てくれました。

 開発中の格闘ゲームのイラストを見せてくれました。色々かっこよいキャラがたくさんでした。

 フランケンシュタインのような怪物はすごく強そうですごかったです


 僕はもう言葉が出せません。口がうまく動かないからです

 かっこいいセリフが言えなかったので残念です。

 でも、うなり声は出せた

 僕はこの強そうなキャラになりたいと思いました。

 マイクに向かっていろんな声を出せてたのしかったです。


 お願いがあります。

 フランを強いキャラにしてください。

 でも、強すぎると嫌われるのでつよくしすぎないでください。


 フランの声を聞きたいのでがんばります。

 でも、まにあわなくても大丈夫です。

 僕のレゾンデートルができたからです。

 もう声が出せないけど、フランの声は僕のです。強そうですごいです。

 子孫は残せないだろうですし社会に貢献できないと思っていました。


 都築さんが、これは迫力のあるキャラになるぞと言ってくれて僕でも役にたてたのならうれしい。貢献できたとおもいます。

 ゲームは僕がいなくなっても残っています。僕の声が残ります。みんながフランで攻撃すると僕が吠えます!

 お父さんも喜んでいます。

 都築さんのおかげです。

 都築さん本当にありがとうございました。お体にきをつけてください。



 最後に、もし僕みたいな声で都築さんに迷惑がかかることがあるなら、このメールを見せてください。都築さんは悪くないです。むりを聞いてくれたいい人です。



 僕が僕の声を楽しみにできるなんて思いもよりませんでした。



2008年12月24日

しんじょうさとる



※※※


 私は、このメールを皆に見せた後に、こう付け加えた。


「これが、亡くなった障害者の声をゲームのモンスター役に使っていたと炎上した話の真相です」


少年のメールに一部、表記揺れや脱字がありますが、原文を尊重し、そのままにしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
似たような状況にいる、昔の知り合いを思い出したり…… あと私自身が声優くずれ。志した理由が同じなので。(苦笑) 勝手にさとるくんを仲間のように思ってしまいました。 正義というのは、私の思う限り……「…
[良い点] こういうテーマの作品は好きです。 基本、文章を読んだ時に、何か考えるきっかけを得られるのが好きなんです。プラスでもマイナスでも。 彼、さとる君が与えたもの、与えられたもの。 そこに思いを…
[良い点] 今の世間のような感じだったので、面白かったです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ