表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/219

129.森の妖精

 ――ランヒルドの深い森は、故郷の匂いがした。

 クルドが足を踏み入れると、樹皮に走る紋様や葉脈が微かに蠢き、道筋をずらしていく。外敵を拒む“生きた結界”だ。


「……変わらないな」

 苦笑した刹那、古びたマントに夜風が絡みつく。前方の枝先に止まる一羽のフクロウが、金色の双眸で射抜くように睨んだ。


「わたしだ。長老の娘――フェイウィンド家のクルド・エルセリオンだ! 門を開けてくれ」


 合図を終えると、フクロウは静かに翼を広げ森奥へと消える。途端に大樹たちが道を割き、緑の回廊が姿を現した。

 日光さえ届かぬ森の深部を進むにつれ、木々は柔らかな囁きで故人の記憶を語りかけてくる――幼い頃、弓を外して泣いた日も、仲間と笑い転げた日も、すべてを抱く暖かな音色だ。


 ほどなくして見えたのは、切り株を逆さに埋め込んだような家々。その中心に聳える聖樹ヴァルナの幹を囲む螺旋階段を上り、クルドは玉座の間へと歩む。


 大円卓の向こう、扉が開く。

 深緑の髪を肩口で束ねた長身のエルフ――父セリオスが歩み出た。肩にかかる王冠の木葉が、淡い芳香を放つ。

 続いて現れたのは漆黒に紫を帯びる長髪の女王イーリス、母だ。雫形のティアラが額で揺れ、湖面の月光のように淡く光る。


「父上、母上……ご無沙汰しています」

 クルドは胸に拳を当て、深く頭を垂れた。


「久しぶりだね、クルド。」

 セリオスは穏やかに微笑む。けれど森林の影色を宿す瞳は、わずかに曇っていた。

 イーリスが近寄り、細い指をクルドの肩へそっと置く。

「元気そうで安心しました。でも、母の勘は鋭いの。――何か、胸に重石を抱えているわね?」


 クルドの心臓が痛む。

「……人間族が再び軍を動かそうとしています。私は、争いを避ける道を模索しているのですが……」


 部屋の空気が澄み切り、鳥の囀りさえ遠ざかる。

 ややあってセリオスは静かに言った。

「我らは闘いを良しとしない。数百年それを貫いてきた。だが、この森も、大陸の息吹も弱っている。癒える兆しはない……」


 イーリスが続ける。

「だから私たちは――この森を離れ、他大陸へ移る計画を立てています。大地がまだ若い新天地へ」


 クルドの胸を冷たい鉄槌が打つ。

「この森を捨てる? 竜が滅べば大地は死に、人間もエルフも共倒れです。逃げれば問題が先延ばしになるだけでは――」


「分かっている。」

 セリオスは目を伏せ、樹齢千年の幹のごとく重い声を落とす。

「だが異種族への憎悪を煽る王国・教会を、理だけで止められると思うか? 血を流さず共生の道を示す方法があるのなら、わたしにも教えてくれ」


 返す言葉が見つからない。

 イーリスが囁く。

「あなたにも選択の自由がある――けれど、命を賭して人間族と衝突する覚悟があるのなら、それは母として、とても恐ろしい」


 クルドは拳を握り込む。

「……今日は帰ります……。けれど、必ずもう一度話し合いに来ます」


 深く一礼し、玉座の間を後にする。

 背中でふたつの溜息が重なった。親の胸中を思うと喉が焼けるほど痛む。


 項垂れるクルド、階段を下りる。


 聖樹を下りたクルドは幼馴染ティリスの小屋へ。

 何度ノックしても応答はない。諦めかけた時、扉が軋んで開いた。


「不用心だ…」

 中へ足を踏み入れた途端、視界に飛び込んだのは人間の街ベンゲルの景色。内部全体が転送陣で繋がれた隠れ家だ。

 と、背後から足音。振り向くと、淡茶の髪を短く束ねた青年が飛び込んできた。


「誰だ!」

「ティリス!!」


 叫ぶなり青年の耳が長く伸び、変装が解ける。

「クルちゃん! 生きてた! よかったっ」


「その呼び名はやめろと!」

 顔を真赤にして怒鳴るクルドに、ティリスはいたずらっぽく舌を出す。


「何年振り? 五年? 十年? ま、とにかく会えて嬉しいわ。で、どうしたの? 泣きそうな顔して」


そして、クルドは静かに口を開いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ