04.皇女の気まぐれ
「なによ、珍しく人がいるじゃない」
振り返るとそこには見目麗しい少女、第3皇女アイシャ・アレイス・ルーアドラがこちらを見ていた。
あまり関わりたくない皇女に意外なところで出くわしてしまった。
話しかれられたのだから、応対はしないといけないが、出来る限り早くここから抜け出るべきだろう。
普通の貴族ならともかく、妾子という分際で皇族と関わるのは、かなりマイナスなイメージを持たれてしまう。
今この場面を誰かにみられるのすら非常にまずいのだ。
「これは皇女殿下、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。私はルーク・ディーゼルと申します。今日転入してきたものです。」
「転入…? ああ、そういえばみんなが騒いでたわね。凄い治癒魔術を使った妾子…の……」
少し空気が重くなる。
だがしかし、向こうも俺が妾子と知っているのであれば話は早い。
皇族も妾子なんかと関わればろくなことがないと分かっているはずだ。
「図書棟という場所が気になって、少し立ち寄ってみただけですので… 用も済んだので会って早々に去ると言うのも失礼な話ですがここで……」
「そう、図書棟が気になってたの。来てみてどうだった? 寂しい場所でしょ?」
皇女は少し、対話を望んでいるようだ。
今この瞬間を見られるだけでも色々と面倒なことになりかねないのにどういうつもりだ…?
「…そうですね、こんなに立派な施設を誰も利用していないのは不思議でもあり、少し寂しい気もしますね。」
「前まではこんなんじゃなかったのよ」
皇女は椅子に腰を掛ける。
なんとなく逃げられない雰囲気ができてしまった…
ここは大人しく話を聞くしかないだろう。
「なるほど、こんなに静かになったのは最近のことなのですね」
「えぇそうよ、私が図書棟でついつい放った一言がきっかけでね」
「一言?」
「えぇ、この学園の生徒ってどうしようもない生徒が多くてね。図書棟という場所でパーティ会場と勘違いしてるのかと思うくらいうるさく喋ってたのよ」
容易に想像がつく。
授業中でも教師にバレてないとでも思ってるのか、コソコソと永遠に喋っていたのだ。監視の目がない図書棟など騒ぎ放題だろう。
「だからね、私が『あの人達はなんでここに来てるのかしら?』と呟いちゃったの」
「それだけですか?」
「それだけ、それを取り巻き達に聞かれて、その取り巻き達が広めちゃったのよ。そのたった一言がひとり歩きして次第に大きくなってしまったってわけ。そしてそれが皇族は貴族が図書棟に来るのを嫌がったって解釈に変わっていったの」
なるほど… 僅かな呟きでも発した人、そして学園という密集された環境という条件が揃えばここまでの威力を発揮するのか。
皇族が貴族が図書棟に来るのを嫌がった。
↓
貴族が図書棟に行くのはよろしくない。
↓
貴族が図書棟に行ってはいけない。
↓
貴族が図書棟に行くのは恥だ。
こんな具合に変化していったのだろう。
図書棟に行けば書物すら買う金がないと思われる。なんてのは後々、生徒達が適当に付け加えて言ったのだろう。
「そんな事で、こんな立派な図書棟が寂しくなるとは… 皇族も大変なのですね」
「私もこんなことになるとは思わなかったわ。まぁ私個人としては棟に溢れるほどの書物に静かな空間と、最高の勉強に適した環境となったのだけれど…ね」
最後だけ、彼女は少し言い淀んだ。
何か思うところでもあるのだろうか…?
だがまあいい、さして興味もない。この静寂に満ちた図書棟の事由も聞けた。これ以上有益な話もないだろうし彼女も満足しただろう。ここらが潮時だ。
「とても有意義な話をありがとうございました。今聞いたお話は私の胸の中にしまっておきます。ではそろそろこれで」
一応、図書棟に貴族が行かなくなった原因は皇族にあると、そう言い広められるのは困るだろう。
だからこそ、これでうっかり話してしまったであろう皇女も心残りなく引けるはずだ。
親しくなるのもまずいし、これで皇女とはもう関わらないだろう…と、思っていたのだが。
「ルーク…って言ったわよね? 折角だし、ここで勉強していきなさいよ」
唐突に、皇女として絶対にありえないセリフが飛んできた。
「最近、静かになりすぎて逆に落ち着かなくなってきたのよね。それに見た感じ、調べ物の途中だったんでしょ? こっちに気を遣わなくていいからもう少しゆっくりしていきなさい」
この皇女は… 折角お互いの為に、『図書棟が気になったから』という嘘を、平気で壊してきやがった。
調べ物の途中でして… なんて言ったら直ぐに離れられなくなるからこそ、気になり訳もなく立ち寄ったという事にしておいたのに。
そもそも、俺と関わらない方がいいと気づいてないのか?
「…あまり私と関わらない方がよろしいかと、お互いの為に」
「別に誰もいないんだから大丈夫よ」
普通に気付いてた。それどころか一蹴された。
「それに教師が偶然話してたのを聞いてしまったのだけれど… あなた基本問題は完璧だったらしいけど、最後の問題、応用問題はてんでダメダメだったらしいじゃない。いい機会だし教えてあげるわよ」
確かに応用問題ではあまり点数を取れなかった。
それもそうだ、他の学生とはスタートが違う。
他の学生が基礎的な知識を身につけてたであろう頃に、こちらは学も金もない状態で村を出たのがスタート地点だ。
脳を治癒し、眠る必要性を無くす。睡眠を削り浮いた時間で、学を頭に詰め込めるだけ詰め込んだのだ。
だが学園の外では積める学にも限りがある。
時間も例題も少なかったのだから仕方がなかったのだ。
決して応用問題を解くセンスがない、などという訳では無い。
なのでそこを教えて貰えるのはありがたい。
だが教えを乞う相手が教師ならまだ良かったのだが、皇女が教えるというのは色々と不味い。
ふたりきりで勉強を教わる姿を万が一見られれば、皇族に取り入ろうとしている上級階級の貴族達に目をつけられてしまう。
正直に言えば、ありがた迷惑な話だった。
「殿下に教えて貰えるというのは、この上ないことではありますが、やはり色々と厄介な問題がでてく…」
「あっ、その殿下っていう仰々しいのやめて。次からはアイシャって呼んで。取り巻き達にもそう呼ばれてるし」
こちらの話を遮られた。
この程度で別にイラッとくるお子ちゃまでは無い。
そう、相手は皇女と言っても子供だ。これくらいで…
「あっあと、そのお堅い話し方もやめてね。もう少し柔らかい口調で話してね。疲れるから」
…この程度でイラつくほど、お子ちゃm
「ほら早く座りなさいルーク、折角この皇女様が勉強見てあげるんだからもたもたしないで。時間がもったいないでしょ?」
あーまずいな…この皇女ぶん殴りたい。
皇女ってもっと慎ましいイメージを抱いていたんだが…
この時、自分の笑顔が引きつっていたであろうことに後々気づいたが、幸い皇女には気付かれずに済んだ。
そして微妙にご機嫌な皇女様と、辺境底辺貴族の妾子である俺とで、珍妙な組み合わせの勉強会が始まった。
最後までお読みいただきありがとうございました!
広告の下にある☆☆☆☆☆で評価してくださると、執筆のモチベが上がります!
また感想&誤字報告もお待ちしております。
火、金曜日に更新していくので是非次も読みに来てください!