表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

その3話 : 息子の思い、父の覚悟……そして、それが届く時

 光平の容態が急変した、という知らせを受けた哲平と可南子は病院へと急いだ。病院についた二人を迎えたのは哲平の兄で光平の父親でもある慎平であった。慎平は二人に話がある、と告げてから待合室に二人を引っ張り込んだ。


「もう直、光平は死ぬ。」

やめていたはずのタバコをくわえながら慎平はつげた。

「人工心肺につながれて、ただ生かされているだけなんだ。もう、自分の力で一秒たりとも生きていけない。つまりあの子はもう…...死んだんだ。」


  顔を手で覆う可南子の嗚咽が漏れる。

「本当に二人には世話になった。改めて礼を言う。本当にありがとう。あいつはお前たちの話を本当に嬉しそうに、目を輝かせて聞いていたんだ。お前たちが帰った後のあいつの表情はとても幸せそうだった。」

慎平は深々と頭を下げた。床に慎平の涙が落ちる。


「そこで、あの子の父親として、またお前たちの兄として俺のわがままを聞いてもらえないだろうか?」

慎平の声は揺れていた。初めて聞く弱弱しい兄の声に哲平も涙が止まらなかった。


「あの子を、光平を一緒に宇宙に連れていってやってはくれないだろうか。光平はお前たちのことが本当に好きなんだ。あの子は自分が死んだら自分の脳を研究に使って欲しいと何度も倫理委員会に手紙をかいていたんだ。極秘に、という条件で受け入れてくれるそうだ。それで特例の措置として、人工心肺で脳の機能だけ守っているんだ。あの子にとって科学の進歩とかどうでもいいんだ。あいつはお前たち二人を、そして人類の未来を守ってやりたいんだとさ。」


きっと慎平にも父親としての葛藤があったのだろう。重い障害と生まれたときから戦い続け、十分苦しんだ光平を安らかに眠らせてやりたいという気持ちと、彼の一部だけでもいいからどこかで生きていてほしいという願い。


子供のない哲平にはうかがい知ることすらかなわない苦しみだったろう。義姉さんの気持ちも複雑だったに違いない。障害を持つ子として光平を世に送り出してしまった自責の念や、わが子が死に至るまでもがき、苦しみ続けるさまを見続けるのはどれほどつらかったろうか。


そんな二人から、まだ、成功も保証できない実験に、彼の脳を受け取る意義と資格を哲平は自分の中に見いだせずにいた。


「彼の遺言だ。」

 

慎平は光平のスマートフォンを哲平に手渡した。そこには弟や妹、これから生まれてくる弟(もしくは妹)、祖父母に至るまで一人一人にあてられた動画があった。その一つに哲平と可南子にあてたものもあった。二人がそれをクリックすると、その動画は始まった。光平は死を覚悟しているとは思えないほど穏やかな顔であった。


 「叔父さん、そして可南子さん。やっぱり僕は宇宙に行きたい。これは僕の夢だ。だから脳だけでもいい。僕はイザナギのクルーになりたいんだ。人体実験とかいわないでほしい。僕は死んでも本当に死なない。イザナギによって僕の夢は生き続けるんだ。


 たとえ宇宙でチリとなりはてようと僕はかまわない。どうせ僕の身体は地面に埋められ、墓地の中でチリになる。いったいどんな違いがあるんだよ?


さあ、一緒に行こう。叔父さん、可南子さん。僕は連れて行ってとは言わないよ。僕が連れて行ってあげるんだ。あの宇宙そらの向こうへ。二人を、そして、人類の未来を。」


「中二かよ。」

哲平はつぶやいて目をつむる。瞼の裏に屈託のない笑顔の光平がうつる。


「高2だよ。」

そういってるのかもしれない。光平の最後の演説、哲平は眼だけ泣いていた。号泣する可南子の肩を抱きながら。窓から見える満天の星空はいつもよりずっとにじんでいる。


「光平、大気圏を出ると星は瞬かないんだぜ。お前にも見せてやるよ。今度は俺の番だな。」


 倫理委員会の立会いのもと、光平の脳は摘出され、実験室へと運び込まれた。

光平の脳を組み込むことにより、コンピューター内の化学物質の信号変化や伝達のスムーズさが格段にアップした。まるで光平の脳がコンピュータの信号伝達のコーチをしているかのようだった。


実験は大成功だった。倫理委員会は光平の「遺言」を公開し、物議と感動を巻き起こした。彼の勇気と自己犠牲の精神は讃えられるとともに、生体脳を合法的に入手されるための法律も整備された。


それが、「移民宇宙船の特殊生体コンピューターに献体に関する調整法、ならびに入手手段管理法」、通称「鞍馬光平法」である。ちなみに、法律家もラノベ作家も長いタイトルが好き、というよりは必要悪だと考えているである。


 こうして数年かけ合法的に入手された10の生体脳が組み込まれた。完成した生体コンピュータには「オモイカネ」という名がつけられた。これは古代大和神話の知恵の神にちなんで名付けられている。


計画から30年、ついに人類は太陽系から飛び立つ翼を手に入れたのだ。 


そして、西暦2130年、ついにその日はやって来た。軌道エレベーターによって、層圏近くまで引き上げられた宇宙移民船のパーツはエレベーター頂上にある宇宙港のドックで組み立てられる。


  全長500Mを超える巨大なロケットが50隻であった。イザナギはオーストラリア上空の宇宙港から、イザナミはブラジル上空にある宇宙港から発射されることになっていた。

 そしてその8月の最後の日、人類のとっての新たなフロンティアとなる恒星K-35に向けて出発したのである。この規模の宇宙船を地上から打ち上げるためにはこれに4倍する第1段ロケットが必要だったことを考えると、この宇宙船の巨大さをうかがい知ることができる。


 見送りには大勢の人々が詰めかけた。とりわけ大和の人々にとって感慨深い日となった。故郷を喪い、世界中に散らばった同胞がともに作り上げた一大モニュメントだっのだ。古代大和神話の創世の神の名を冠したイザナギとイザナミ。それぞれの船には20人のクルーが乗っている。船長、副船長、機関長、副機関長など宇宙船のクルーたちが10人。医師や教師、ナノマシン技師など植民のためのスタッフが10人だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ