表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が魔族軍で出世して、魔王の娘の心を射止める話(の予定)  作者: 遠野空
第四章 ダークプリンセス、魔王に喧嘩を売る
40/317

ダークプリンセス、魔王に喧嘩を売る――その3

 



――その3




 いきなり態度変わって、大いにびびった。


「もはやおまえは奴隷ではない、このマヤの直臣なのだぞっ。いわば、マヤ個人の臣下であり、マヤと運命を共にする立場なのだ。それを自覚せよっ。よいか、わかったか!?」


「はいはいっ」

 一も二もなく、俺はガクガク頷いた。

 なんて気分の変わりやすい人だと思ったが、ここで下手なことを言うと、十倍返しが来そうだ。

「こ、今後は自重します!」

「……わかればよろしい」

 ようやく落ち着いたのか、マヤ様は鷹揚に頷く。

 一転して、元の穏やかな眼差しに変わった……瞳の色に濃淡が出るので、一発でわかる。

「罪は罪だが、功績の巨大さがその罪をあがなうだろう。この後のことはマヤに任せておくといい」

「……はい」


 ていうか、俺は少なくとも我が身のことについちゃ、まるで心配してなかったんだが。

 ギリアムやダヤンが「命令無視は死罪」と教えてくれた気がするけど、あの時の俺の至上目標はマヤ様の救出だったからな……その目的は遂げたんだし、死罪になるなら仕方ないという覚悟だった。


 今、もしも心配ごとがあるとすれば、俺に釣られてついてきた、ギリアム達の処遇くらいだ。

「俺の部下というか、臣下についちゃ、さすがにおとがめなしですよね? 全て俺の命令ですし」


「こらこら。平然と、さっきの話と矛盾する嘘をつくでない」

 マヤ様は苦笑した。

「そもそも彼らは皆、『ナオヤ様に黙って勝手についてきた』と明言しているぞ」

「ええっ!?」

 あいつらは~……このめた時代に、そういう熱血展開はやめてくれ。

 特に俺の心臓に悪い。


「いやいやっ。ヤツらは全部俺の命令で」

「いいから、丸ごとマヤに任せておくのだ」

 マヤ様は途中で口を挟み、また軽く俺の頬をつねった。

「ててっ」

 どうも、俺が痛がる様子が気に入ったらしい。

 なんとドSな。

「査問会は明日だが、それまでは休んでおくがよいぞ」

「は、はあ」

 査問会! そんなのがあるのか。げんなりしたが、まあ何事もなかったように復帰はできないんだろうな。まあいいか……一度は死を覚悟したんだし。

 それに過去が過去だけに、俺の叩かれ耐性はちょっとしたもんだ……自慢にもならんが。

 矢でも鉄砲でも持ってきてくれ。



「それにしても」

 とまたマヤ様が俺をじっと眺めた。

「ナオヤは、あのリグルスを倒したそうだな」

「らしいですね……どうも、相打ちに近いですが」


「それでも大したものだ。相手は名だたる剣士だからな。あのレイバーグの仲間なのだし。できればマヤ自身の手であの男のそっ首をねたかったが、卑怯にも敵は魔法でマヤを眠らせた……まあ、おまえがかたきを取ってくれたなら、よしとしよう」


 今度はなんだか、俺を見る瞳が妙に輝いていた。

 この方は本当に、くるくる表情が変わる。

「おまえには勇者の資質があるかもしれぬ。だとすれば、マヤの予知夢も当然だったな!」

 ないない、そんなのないっすよと――そう即答しかけたが、さすがの俺も学習したので、笑顔を見せるに止めた。

 ここでそんなこと言うと、この人は絶対「マヤに人を見る目がないと言うのかっ」などと怒り出すに決まっとるのだ。

 怒られるくらいなら、機嫌よく笑うマヤ様を眺めて幸せな気分でいる方がずっといいさ。  


               


                ◆ 




 翌日になり、俺は上等な仕立てのスーツに、エプロンかけみたいな白い飾り(クラバットというそうな)を胸につけ、見かけだけはパリッとした格好で王宮の奥に出向いた。

 そこは、普段は軍議のために使うそうだが、今日だけは、査問のために四名の引退戦士が俺を待ち受けているらしい。


 神将とか魔神将とか、元は魔族軍の中で神扱いされてたような、いわゆる「偉いさん」である。ただ、ギリアムが教えてくれたことだが、こういう査問会のために選抜された引退戦士は、魔族の貴族達から選抜された、実は「階級もらっただけ」の人が多いらしい。

 

 本当に幾多の戦場をくぐり抜けた歴戦の将軍クラスは、たいがい引退前に戦死してしまうのだと……特に今の世は。

 それ聞いて、ますます俺のテンションは下がったね。

 まあ……人の粗探あらさがしするような役、誰だって嫌うだろうけどな。

 そして軍議の間とやらは、中央の壇上を囲むように、半円形にたくさんの椅子が並んでいる。どれも、あめ色をした妙に年季の入った椅子ばかりだった。

 今回の関係者人数からして、部屋が巨大過ぎる気もする。

 呼ばれたのは俺だけだが、なぜかマヤ様が弁護のためについてきてくれた。なんだか申し訳ない気がしたが、俺が遠慮したところでこの人は来るんだろうな……。


 退役戦士四名は壇上に供えた長机の向こうに座していて、俺達二人は半円形に並んだ椅子の方である。もう最初からプレッシャーかかる配置だった。

 既にメンツは揃っていたが、不思議なことが一つ――。


 少し遅れて、やたらと存在感のある男性がぶらりと入ってきて、軍議の間の隅っこに座ったのである。


 これがまた、絵画に描かれた麗人みたいな美青年で、線の細い顔立ちであり、豪勢な長い金髪を背中に伸ばしていた。とてもリアルの人間とは思えん。

 れっきとした男なんだが、下手すると女性に見えそうだった……しかも、どっかで見たような。


「あれ、誰です?」


 こそっと訊くと、マヤ様は呆れたような目で俺を見た。


「知らぬとはよい度胸だな……誰あろう、マヤの父上だぞ。つまり、この魔界を統べる魔王だ」


 な、なんですとぉーーーっ。 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ