第1章:孤独な天才科学者と鋼の守護者
カプセルの蓋が静かに開く。白い蒸気がゆっくりと霧散し、その奥から“彼”が「起動」した。
《TYPE-MK7》――通称ケイ。
195センチの長身。
広い肩幅から緩やかに絞られたウエストへと流れるラインは見事な逆三角形を描き、
バスト95センチ、ウエスト75センチ、ヒップ80センチという比率は、精密機械のように完璧な均衡を保っている。
その身体は、まさに“神が設計した彫像”と呼ぶにふさわしい黄金比の肉体だった。
全身に纏う筋肉は、過剰な誇張を排しながらもひとつひとつが鋭く引き締まり、
特に腹部に並ぶ八つの筋肉の隆起は、まるで硬質な鎧のように無駄なく並び、見る者の目を奪う。
髪は光を弾くプラチナゴールド。
一筋ごとに煌めくその髪は、まるで天体の放つ粒子の残光のように、動くたびに淡く輝きを放っていた。
その美貌において特筆すべきは、何よりも瞳だった。
その虹彩は、見る角度によって色を変え、七色の輝きが水面のようにゆらめく。
虹色の瞳──まるで異界に属する存在であることを、ただそれだけで証明していた。
だが、その神秘に満ちた光とは裏腹に、口元は常に引き締まり、笑みを浮かべることはない。
感情を表すことなく、冷静さと沈黙を好むその性格は、まさしく“兵器のための器”として造られたようだった。
その身には、野生の獣のような荒々しさではなく、
圧倒的に統制された力と美の共存──静かなる威圧が宿っている。
ただそこに立っているだけで、空気が変わる。
感情を語らずとも、目が離せない。
それは、機械というより、神話に生きる“機能美”の化身だった。
ケイの腹筋は見事に8つに割れ、レアメタルを織り込んだボディは、まるで鋼の鎧を纏ったように硬質でありながら、しなやかな弾力を持っていた。鋼のような大胸筋が呼吸に合わせてわずかに動く。
ケイはゆっくりと琢己に近づく。その一歩ごとに、床がわずかに軋む。200キロの重量を持つレアメタルで製造された体躯は圧倒的な存在感を放っていた。
「……おはよう、ケイ」
琢己が小さく呟くと、ケイは無言のまま彼を見下ろした。
「俺の……創造主か?フン、天才科学者というには頼りない顔つきだな」
嘲笑を帯びたそれは低く響く声である。その瞬間、琢己の背筋に冷たい戦慄が走った。
「そ、そうだ、お前を創ったのは俺だ」
「氷室琢己。お前が俺を創ったんだろう?」
琢己は視線を逸らそうとしたが、彼の視線は再びケイの逞しい肉体へと引き寄せられた。分厚い大胸筋の上に重なるしなやかな筋繊維、その下には圧倒的なパワーを秘めた100トンのパンチ力が眠っている。高層ビルすら一撃で木っ端微塵にする威力――それが、琢己が生み出した“兵器”の力だった。
「それとも……俺の“拳”で目を覚まさせてやろうか?」
ケイは薄く笑みを浮かべる。まるで自らの存在意義を試すかのように、彼は自身の腕をゆっくりと曲げた。そして、肘の部分から青白い光が立ち上る。ビーム状のブレードが静かに伸び、最大2メートルにも達するそれは、空間そのものを切り裂くかのように鋭く輝いた。
「なるほど、俺の“武装”は問題なく機能するようだ」
ケイは手のひらを開くと、そこから機関銃がせり出した。カチリ、と小さな音を立て、システムが作動する。
「おい、無駄な攻撃はするな」
琢己が制止すると、ケイは再び彼を見つめた。その虹色の瞳には、どこか挑戦的な色が浮かんでいる。
「氷室琢己……お前は俺を“どう使う”つもりだ?」
琢己はその言葉に息を呑んだ。
「……冗談だろ」
「フン、俺に冗談のプログラムは搭載されていない」
琢己は喉を鳴らした。ケイの“武装”は、遠距離からの敵を瞬時に制圧するために設計されたものだ。
その精密さは人間の反応速度をはるかに超え、一瞬で戦場を制圧する。
「そして、接近戦にはーー」
ケイが肘をわずかに曲げた瞬間、青白い光の刃が飛び出した。肘から伸びるビーム状のブレード。最大で2メートルにも伸びるそれは、超合金すら一刀のもとに両断する。近接戦闘時にはわずか30センチまで縮め、まるでナイフのように正確な刺突を繰り出すことができた。
「お前の命令ひとつで、この刃は敵を断つ――もちろんこの世界ごとな。世界征服なんて赤子の腕手をひねるようなものだ」
「……お前は、そんなこと……」
琢己は息を呑んだ。
「安心しろ」
ケイの声が、再び深い闇をなぞるように低く響いた。鋼鉄より冷たく、容赦のない静けさを帯びて。
「お前が”命令”しない限りそんなことはしない」
「……ああ」
琢己は小さく頷いたが、心の奥底では、ケイの暴走よりも――彼の“目覚め”が怖かった。
ケイの体は“完璧”だ。レアメタルで構築された300キロの重量、その一撃は100トンの破壊力を誇り、キックの威力は戦車10機分――大地にクレーターすら刻み込むほどだ。
しかし――
(完璧なはずなのに……なぜ、俺は……)
琢己は目の前の“機械”に、抑えきれないほどの感情を抱いていた。
その感情が何なのかは微かに感じているがそれを振り払うように琢己はケイから目を逸らしてしまう。
硝子越しの向こうで揺れるアリスブルーの瞳をケイは確かに捉えていた。
それが何を暗示するのか今の段階では不明であるが、その「何か」があることは間違いないだろう。