表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

2

「連続失踪事件? ああ、今流行っている…というか多いみたいですね」


「まさかと思うけど霞雅美、関わっちゃいないわよね」


「ご冗談を」


家に帰るなり、アタシは霞雅美を呼び出した。


茶の間でお茶を淹れながら、怪訝な顔で睨み付ける。


しかし霞雅美は心外だと言う様に、両手を上げた。


「警察に関わることは一切しません。何故立場を危うくする真似をしなければいけないんです?」


「そりゃあ得る物があるからじゃない?」


「ありませんよ。逆に失うものの方が多いですよ」


それは一理ある。


アタシは湯飲みと買ってきた芋羊羹を切り分け、霞雅美の前に置いた。


「でも何か引っかかるのよね。…関係者の仕業じゃないかと思っちゃうんだけど、アタシは」


「そうですね…」


一口お茶を飲み、霞雅美は口元を手で押さえる。


考える仕種だ。


「ありえなくはないですが、こんな派手にはしないでしょう? すでに失踪者の数は七名にも及びますし、警察だって本気になっています。先程も言いましたが、己の立場を危うくするような真似はやらないと思いますが」


「でも例外はある。特に…アタシの仕事は、ね」


「それは言えています」


お互い、意味ありげに微笑みあう。


「でもさ、真面目な話、ちょっと気になるのよね」


「しかし我々には関係無いと思いますよ? こういう言い方もあれですが、やるとしてももっと静かに騒がれないように動きます。こんな素人じみたやり方、関係者の中にする人がいないと思いますけどね」


「ん~。そこんとこはアタシも同感なんだけどさ」


もう十年近く、今の職業をしていると、感覚が妙に鋭くなる。


今起っている事件で、アタシの何かが反応を起こしている。


決して他人事ではないと―職人としての勘が動くのだ。


「まあそこまで気になっているのでしたら、こちらでも調べてみましょう。だからあなたはあまり動かないでくださね? 我々はあなたの存在はあまり表に出したくないのですから」


「はいはい」


職業柄、大切にされているとも言える。


アタシの腕はすでにプロ並み。


それに貴重とも言える。


現代ではすっかり珍しくなってしまった職人だけに、いろんな意味で狙われることが多い。


だから霞雅美みたいなのと、組んでいるわけだが…。


「失踪者が生きているというのが一番良い結果ね。無傷ならなおさら」


「そうですね。しかし現代の日本でそんな物騒な事件が、表沙汰になるはずないと思うのですが…」


険しい顔で、芋羊羹を食べる霞雅美。


…ちょっと前ならありそうだと論外に言っているのがイヤだ。


でもアタシもアタシだ。


最悪はすでに亡き者になっていることを想像している。


しかも無傷じゃない場合、失踪者達がどんな風になっているのかとかも考えたりしている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ